※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

授乳やおむつ交換の記録に疑問を感じています。他のお母さんは記録しているのか気になりますか?

ぴよログをやめようかと思っています。前回の授乳時間をすぐ忘れてしまうので確かに便利なんですけど、授乳するたび、オムツかえるたび、寝たり起きたりするたびに逐一起動して記録…ってなんか異常な気がしてきました。
世のお母さん方、記録してる人の方が多いのでしょうか?記録してないよって方いませんか?

コメント

たっくん

うちは1ヶ月までは記録してましたが、それ以降はやめました😊
授乳する時間、オムツの回数など、記録しなくても覚えられるように辞めました😊

あむ

最初の1ヶ月は助産師さんに見せるのにつけていたけど、それ以降はママさんがつけたければでいいよーと言われました。
なのでつけていません。
うちはうんちがたまにしかでないので、うんちが出た日はカレンダーに記録してますが、それ以外はもう全くやっていません。
自分が必要な情報だけでいいと思います😄

ままり

全然してません!したこともありません💦

ママリ

してましたけど、不要な気もします。
少なくとも授乳記録は不要だと母乳育児本に書いてありました。
昔からの習慣で、健診等で回数を聞かれたりしますが、てきとーに答えとけって書いてありました🤣

ただ、おしっこウンチ状況は、記録しないとしても状況把握は大事だと思います。(量や形状について)

Himetan❤️

多少ずれたりしますが、あとで思い出しながら記録してますよ☺️
いつうんちしたとか回数とかミルクの量とかあとで確認するので…
寝てる時間も短時間は記録してません。

友達は母乳の吸ってる時間だけを測るために使ってる人もいますよ!

deleted user

アプリだと細かく記録し過ぎて疲れそうだなと思い、産院で記録用に渡された紙をコピーして退院後も使ってます😂笑
かなり大雑把な記録の仕方ですが、負担にならない程度に続けていこうかなと思ってます🤔
紙だからずっと残せるので!

まる子

皆さんありがとうございます。予想以上にたくさんコメントをいただいたのでまとめてお返事でごめんなさい💦
睡眠時間とかおしっこは要らないなと思ったので、授乳した時間とうんちしたときだけ記録することにしてみます💡授乳も何分吸ったかはべつに情報としていらないので、何時にしたか分かればいいのでそれだけ😌

あやち

うちは、ホワイトボードに記録してます!冷蔵庫に貼っておけば
かなり便利ですし、ちゃちゃっと書いて後で記録できるので、
参考までに😄