
コメント

安田
国保に加入するとしても、遡って加入出来るので、かならず切れ目なく加入することになります。 なので、出産一時金は必ず降りるので心配しなくても大丈夫ですよ😀!

退会ユーザー
出産一時金は必ずもらえます。
国保の場合、保険証はその場で発行なので、仕事辞めた(社保抜けた)証明書を持って役所に行けばすぐに国保の保険証が貰えます。
健康保険に加入してない期間というのは有り得ないので、例えば10日付けで社保抜けて、明日15日に役所に行っても国保加入日は11日からと遡ります。
あとは、会社を辞めて半年以内なら社保から出産一時金を貰うのか、国保から貰うのか選択できます。
上の方が言ってる『社保から貰ってね』というのは『国の金をなるべく使いたくないから、民間に負担させちゃえ』という意図があると思います。
役所で何と言われようが、国保に加入してるタイミングでの出産になったら国保に請求できます。
ただ、出産のタイミングでまだ役所に行けず保険証が手元にない!とかだとちょっとややこしいかもです。
直接支払い制度が使えないから、一旦全額負担して、償還払いの手続きするとかあるかもなので、保険証が手元にない状態での出産になった場合は病院に聞いて下さい。
でも、最初に書いたように国保は手続きに行くとその場で保険証発行されるので、社保→社保などで保険証できるのに時間がかかるとかじゃないので、間に合うかと思います。
ちなみに、旦那さんが忙しくても、ちゃさんが代わりに役所で手続きできるので、旦那さんの退職の証明書持って、旦那さんには委任状を書いてもらってなるべく早く役所に行って下さい。、
-
сна.
詳しく書いていただきありがとうございます😭
ネットでいろいろ調べたものの、難しすぎてちんぷんかんぷんで…。わかりやすくてとても助かりました。
現在里帰り中のため自ら役所に出向くことができないのでダンナにやってもらいます!
急きょだったため、かなり不安になってましたが、教えて頂いたおかけで安心しました。
ほんとにありがとうございます🙇♀️- 2月15日

退会ユーザー
私は、妊娠して仕事を辞めて社保から国保に切り替えた時、出産一時金は前職の社保から出してもらってください、と市役所で言われました💡
なので、ちゃさんも旦那さんの前職の社保から出してもらうように手続きしないといけないかな??
違ってたらすみません😓💦
-
сна.
そのような場合もあるんですね。
教えていただけてたすかります😭
ありがとうございます😭😭- 2月15日

ぷぅ
国の制度なので国保でも社保でも一時金は出ますよ😊
ただ、この場合はどちらから出るのかわからないのでなんとも…💦
社保から出そうな気もしますが、保険証の健保組合に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
-
сна.
一時金がおりると聞いて一安心しました。
勤めた期間とか関係しますかね…?
無知ですいません😭- 2月15日

しゅん
国保から社保に手続き中に出産となりました。
保険証などできてないため、番号などわかればいいのでしょうが、私はとりあえず全額負担しました。
その後一ヶ月以内に病院に保険証を持っていき、返金してもらいましたよ〜。
一ヶ月過ぎてしまうと市役所などに手続きになるかな?と思います。
-
сна.
全額負担…すごいですね😨
社保から国保の切り替えなのでたぶんだいじょぶだとは思いますが。
万が一も考えて病院等にもきいてみます。
返信ありがとうございました🙇♀️- 2月15日
-
しゅん
全額負担といっても50万くらいですよ。
いざって時にとりあえず用意しておく事をおすすめします!- 2月15日
-
сна.
50万なんてそんな😱😱
すごいですね……
その方がいいですよね💧- 2月15日
сна.
必ずおりるのであればよかったです。
ありがとうございます😭