※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わったん1207
妊娠・出産

妊娠中で上の子を抱っこすることや重たい物を持つことについて、母親が神経質になって心配しているけれど、赤ちゃんの成長は順調で問題ない。他の方はどう思いますか?

2人以上お子様がいらっしゃる方妊娠中上の子の抱っこはして重たいものは持ってましたか?
上の子が1歳3ヶ月で2人目を妊娠中で11wです。
娘は1歳になってすぐに歩くようになり外にでれば歩きたいみたいであまり抱っこをする事はありません。

買い物は旦那の休みの日にまとめ買いして旦那が重たいからと荷物は持ってくれます!

うちの母親がまだ初期なんだから抱っこはだめよ!あと重たい物を持っての階段の昇り降りもだめってすごく言ってくるんです!
実際母は姉を妊娠中重いものを持ったり階段の昇り降りをしてて、出血したりと色々トラブルがあったみたいですごい神経質になってます!

母親とは仲がよく週1で買い物に行ったりとしてます!
その際もあたしが実家まで行くと言ったら、迎えに行くから大丈夫よといい娘を抱っこして4階から降りるのはお腹に負担かかるからとわざわざ部屋まで迎えに来てくれます!

お腹の赤ちゃんの事を心配してくれるのは本当にありがたいことなんですが、ここまで神経質にならなくても大丈夫じゃないのかと思ってしまいます。
現にあたしが2度程初期で流産してるから余計に母は心配してるのだと思います!


みなさんはどうですか?
上の子がいると抱っこしたりは普通のことなのであまり気にせず過ごしていいのかな?
今の所赤ちゃんも順調に育ってくれれて問題はありません!

コメント

まひみこ

気にはしますが
抱っこしてましたょ(о´∀`о)

上の子も甘えたい時だったので
抱っこしたり遊んだりしてました(*^.^*)

グレープフルーツ

助産師さんには抱っこはダメって言われていましたが、抱っこ抱っこって言われればしないわけにもいかなくてずっと抱っこしてましたよ(´・_・`)
大丈夫とは言えないですね。できれば抱っこしたり重いものは持たないほうがいいと思いますよ(^^)

こころ

抱っこ抱っこと言われるとしてしまったりします💦
神経質にダメダメ言われてしまうと大丈夫よー!って思ったりもしちゃいますよね。
全く大丈夫な方もいますし、少しでも大変な事になる方もいます。

お友達はそれだけが原因ではないと思いますが、出血してしまい流産してしまいました。
つわりにしても体調にしても人それぞれなので一概に大丈夫とは言えないです💦
少しの事でも切迫早産などもありますので。
お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのはわったんさんだけどと思いますので、お体労って下さいね。

ひーこ1011

うちは1歳1ヶ月で妊娠発覚しました。
未だに歩けないので、二階から降りるときや、外に出たら抱っこです。
買い物も普通に行き、娘も抱っこしたり、高い高いとか身体を使った遊びもしてました。
支援センターに連れて行ったり、朝起きてから夜10時過ぎて家事が終わるまで、ほぼ休憩なしの日々をおくっていたら、11週で大量出血して、即入院でした。
血腫が残っているので、退院した今も自宅安静中です。
どこにも行けず、家事もできず、娘の抱っこもできず、ほぼ寝て過ごしてます(ノω・`)

大げさかもしれませんが、甘えられる人に甘えるべきです!
無理すると、その後が大変です(´・ω・)

バーバ

どうしても仕方ない時は抱っこしていました(^-^)
一応工夫して、段差がある所に立たせてから抱っこしたり、膝を曲げながら持ち上げたりとしていました。
幸い、うちは小さくても2歳半だったので話をしたら説得できる様になり歩かせたり抱っこはパパにしてもらうようにとできていました(^-^)
割とスパルタなので歩かないなら帰ろうか?と良く言ってましたので(^_^;)笑

バーバ

ちなみに私も2人目できる前に流産した事あります。

カイマム✩

今現在第二子妊娠中ですが、息子が最近歩き始めて抱っこは前より減りましたが疲れたらすぐ抱っこなので普通に抱っこしていたら、今日の健診で赤ちゃん2センチ下がってるから重たい物は持たないでね!と先生に注意されました。
人それぞれだとは思いますが、あまり重たいものを持つのは控えた方がいいかもしれませんね。