※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーチャンmama
子育て・グッズ

さっき内科に受診したら出血性膀胱炎でした…抗生物質が処方されて、授乳…

こんばんはー🌼

さっき内科に受診したら出血性膀胱炎でした…
抗生物質が処方されて、授乳中と一応伝えたのですが…🙍💦
授乳中でも大丈夫と言われたのですが、薬を飲んで授乳しても大丈夫ですかね?

コメント

サルっこママ

私が産後膀胱炎になったときは、産婦人科の先生に相談して、セフェム系の抗生物質なら安全だと言われて、処方しともらって授乳してました😊
もしも心配なら、一度産婦人科の先生に相談してみてもいいと思います😊

  • りーチャンmama

    りーチャンmama

    一応、電話したんですが助産師が出て聞いたんですが…「先生はわからないかもね 」って😰
    でも、セフェム系は産後入院中に出ていた薬と同じ系統らしいのですが…🙍💦

    • 2月14日
  • サルっこママ

    サルっこママ

    先生が分からないなら一体誰が分かるのか…って話ですよね😅
    産後の膀胱炎なんて高頻度でありますし、そこを分かってない産婦人科医はいないと思うのですが😵💧
    助産師さんも、せめて確認してよって話ですよね🤨
    膀胱炎は腎盂炎とかになると大変なのでしっかり治した方がいいです💦
    私は泌尿器科に最初受診しましたが、「薬飲むなら断乳」と頑なに言われて、結局産婦人科受診して抗生剤出してもらいました😊

    • 2月14日
みぃこ

薬剤師さん実際に冊子を見せてもらいましたが
妊婦さんや授乳中に使える薬、使えない薬が書いてある分厚い冊子があります!

だからできる限り赤ちゃんへの負担がかからないようなものを処方されてるかとおもいます。

あまり気になるなら授乳してから
すぐに薬をのんで、
少し時間開けてから次回の授乳をすると母乳への影響も少ないらしいですよ。

薬を飲まず辛い症状が続く方がストレスたまって赤ちゃんにも悪いような気がします(^_^;)

それでも気になるなら産婦人科受診してみてはどうでしょうか?