
1カ月半の娘が寝てくれず、抱っこしないと泣く。昼間も抱っこで限界。同じ経験の方いますか?対処法を教えてください。家事と不安で大変です。
1カ月半の娘がいます。この子がまた寝てくれなくて苦労してます😭
母乳をあげて抱っこしてると寝るんですが布団に下ろすと泣きます、その為昼間もずっと抱っこ状態で私の腕は限界です😂
同じ様なママさんいますか⁇
どのように対処してますか。。ちなみに抱っこ紐も横だきでしてみましたが結構泣きました。
今は実家で母が手伝ってくれてますが家に帰って1人で家事もこなしながら出来る気がしません、不安が一杯です(-。-;
- みえっち(6歳)
コメント

いちむら
家事<育児
になるので家事なんてほとんどやれませんでした🤷♀️

退会ユーザー
長男がそうでした。
寝てるのは抱っこの時だけ。おろせば背中スイッチオンで一瞬で起きて泣き叫ぶ。今じゃ笑い話ですが本当にあの時は鬱になりそうでした。
でもしばらくしてからそういえば眠ってベッドに下ろすときおしり→頭という風に寝かせてて失敗してたけど、なら逆に 頭→おしりでおろしたら意外にイケるのではと思い試しにしてみることにしました。頭をゆっくり起き最後におしり。おしりに当ててる手はしばらく当てときます。落ち着いたらはなします。
したらなかなか寝てくれたんです♪
みえっちさんのベビちゃんに効果あるかはわかりませんが 私の子には結構きいたので良ければ1度ためしてみてください♪
-
みえっち
へー❗️頭を先に置いてみます。出来ることは試してみます😄
ありがとうございます🌟- 2月14日

みえっち
協力的で羨ましいです。出来る範囲で頑張ります😄ありがとうございます🌟
みえっち
その時はどうやって乗り越えたんですか?
いちむら
夫に家事やらせてましたね🤔
洗濯だけは自分でやりたかったので、授乳の合間にバトンタッチ、その間に洗濯干してました🤔
みえっち
旦那さんに家事頑張ってもらいます😄
いちむら
一応、夫の家ですからね…こちらができない時には家事くらいやってもらわないとww
私たちの場合は妊娠中も切迫早産で家事ですら禁止が出てたので、夫は特に何の疑問もなくやっていたみたいで、今私がパートしながら子供の面倒みて家事してることに感謝してくれてますよ👏👏
お子様が大きくなるにつれ、育児にも慣れるとご主人様も意欲的になってくださるとみえっちさんの負担も減って助かりますね😊