※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーーー
お仕事

新しいパート先でエクセルテストがあります。基礎程度でフォーマット作成が求められるか心配です。通用するでしょうか?

新しいパート先で明日、エクセルが使えるかテストしますと言われたのですが、表作って計算とセルコピー?とサム関数くらいしかできないんですが、それだけじゃ何にもできないですかね??

よく求人に書いてあるエクセル基礎程度とはどのくらいなんですか??事務の仕事でフォーマットはあります!と記載があったんですが、この程度の知識で通用すると思いますか?😭😭😭

コメント

deleted user

基礎程度、初級程度ならそのぐらいで十分だと思います!!そして明日テストなら、私だったらもう諦めちゃいます😂

  • みーーー

    みーーー

    全然何するか未知です😭😭

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何するのか気になりますね(>_<)
    とりあえず初級、中級、上級の区分?は、こんな感じみたいです。
    今夜まだ時間があったら、私ならざっとネットなどで勉強してみます🤔✨

    • 2月14日
ニャン吉

私、事務で入ったのに、関数はIF関数
(打った文字通りに表記される)しか知りません。
あとは訓練学校行って簡単な、学校のお便りと簡単な計算しか出来ません。

でも、お金は扱わないし、プログラムしないし、関数も分からなければ、ほかのフォーマットに付いてる物をコピーして使用。

1からフォーマット作らないので、余り困らないです。
そういえば、自分のパソコンのレベル見るテストすらありませんでした。

一応、職務経歴書をパソコンで作り、自分はこのレベルですとお伝えはしました。

  • みーーー

    みーーー

    IF関数、、初めて聞きました🤦‍♀️
    フォーマットすらよくわからず
    エクセル開いたら表があるってことですか??😭

    • 2月14日
み

業種とか、どういった業務かとかは聞いてますかー??

フォーマットがある=過去に使用したデータを転用できるので、必要な箇所だけ入力したら完了!みたいな状態になってると思います!

例えば見積書だったら、
1から枠を作って、表題や社名などを入れて、このセルに数字が入ったら勝手に合計金額に反映されて...
といったことはしなくて良くて、過去の見積書のデータの数字や品目やお客様名だけ変更する...とかそんな感じだと思いますよ☺️

上書き保存と名前をつけて保存がちゃんと区別付いていて、印刷ができて、サム関数もご存知なら大丈夫だと思います🙆‍♀️あとショートカットキーをある程度知ってるととても効率が良いのでオススメです🙆‍♀️その他の関数やグラフの作成、ピポットテーブルなどは、業務によっては全く不要な場合もあると思うので、必要になった時に調べたらいいと思いますよ!

  • みーーー

    みーーー

    詳しくありがとうございます!
    現場事務です!!!
    どんなことを入力するのか未知です😭😭
    ショートカットキーとはなんでしょうか??(;_;)

    • 2月14日
み

であればやはり見積書や請求書の作成ですかねー?売上まとめてーとか言われたらグラフの知識もいるかもですが、おいおいでいいと思います☺️

ショートカットキーは...
例えば、セルをコピーする時、通常はセルを選択したまま右クリックでメニューを開いてコピーを選びますよね!この作業が、キーボードの「コントロールキー」と「c」を同時に押すだけでできます!

貼り付けや切り取り、全選択、一つ前の状態に戻す、上書き保存する、表の一番下まで移動する、などなど様々なアクションにショートカットキーが割り当てられているので、それを覚えるだけで作業効率はぐんと上がりますよ🙋🏻‍♀️

ニャン吉

フォーマットは部署ごとに、あらかじめ提出する書類が決まってるので、作ってあります。
関数はパソコンを扱うようになったら、画面一番上の方に、fxと言う個所あるので、そこを押せば関数は出ますよ。
表やグラフなどは、グラフと言う所から、出ます。