※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

離乳食中期で、パサパサした食材が苦手なようです。皆さんは、パサパサした食材をどう工夫していますか?

今、離乳食中期です。
先日、しらす、タイをあげたのですが嫌な顔をしてあまり食べてくれません。
パサパサしてるからあまりモグモグしきれないようにもみれます💦
お魚などパサパサしてある食材は皆さんどう工夫をしてあげていますか?

コメント

ひまわり

お粥に混ぜてそれでもパサパサ感が残るならお出汁やお湯を追加してみたらどうでしょうか(*^^*)?

  • ゆう

    ゆう

    お出汁って言うのは茹で汁とまた違うものですか?
    だし汁は大人がだし汁を使うのと同じものでいいんでしょうか?

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    大人が使う粉末だしは塩分が強いのでベビー用の粉末をお湯でとくだけのものを使っています!

    • 2月15日
  • ひまわり

    ひまわり

    赤ちゃん用品の売っているお店、薬局などで購入できます(*^^*)

    • 2月15日
リナ

とろみをつけた出汁と混ぜて
あげたらパサパサはクリアするかと💡
うちは魚の生臭さやシラスに関しては苦味が
かなり嫌らしく、自分で作るのは諦めて
ベビーフードに頼ってます😂

  • ゆう

    ゆう

    とろみをつけたらいいんですね!
    やっぱり赤ちゃんは魚や生臭いの苦手そうですね😥魚になったとたん口が動きませんもん!笑🤣

    • 2月15日
たんたん

片栗粉使ってとろみつけたり、ご飯に混ぜたり、つくねにしちゃったりですかね🤔

  • ゆう

    ゆう

    魚をつくねにすると美味しそうだし食べやすそうですね!
    でも、まだそういったおかず?っぽいもの作った事がないので難しそう😥
    今度トライしてみます😊

    • 2月15日
みー。

片栗粉などでとろみを付けてました!

  • ゆう

    ゆう

    片栗粉でとろみをつけたら食べやすそうですね!やってみます😊

    • 2月15日
六花❄️

前期ですが、お魚はとろみを付けた出汁とトマトを混ぜてあげてます😆🐟

  • ゆう

    ゆう

    だし汁は大人が料理に使う本だしの粉末とかでいいんですかね?😥

    • 2月15日
  • 六花❄️

    六花❄️

    大人用の粉末だと塩分が多すぎてしまうので、ベビー用のお湯(水)出しのパックを使ってます😆ベビーフード売り場にだいたいあります!
    もちろん昆布や鰹節から取っても大丈夫です😊

    • 2月15日