
コメント

けだまたろう
生後1ヶ月で自宅に帰宅しましたが
うちの旦那は子育て手伝いたい
けどわかんないから怖くてやらない
仕事で疲れてるからやらない
みたいな感じでしたね〜。
今もですが…
その当時はいっぱいいっぱいでしたし
オムツ1つ変えてくれるだけで
嬉しかったんですが
それも言わないとやらず…
もっと手伝ってよ!と
イライラしてた時もありました。
うちも携帯ゲームもめっちゃやるので
そんなことより子供のお世話は?!
と思ってた時もあります。
でも次第に子育てにも慣れて
だんだんイライラが治まってきました。
うちも本当はかまちょだったんですが
そこは我慢してたらしいです。
そのうち余裕がでてくると
イライラも治まってくるかもですよ!
あと私はこの人はこういう人で
ここまでが限界なんだと
諦めもあります( ̄▽ ̄)笑

hiro67
うちもそうでしたよ!
抱っこしながらゲームもしてました。
おむつもおしっこでてるよって言うだけでかえてくれなかったり。
私がお風呂に入ってる間こどもが泣いてるのに、お酒飲んで寝てたりもしてイライラしました…。
お酒飲んだら寝ちゃうのはいつもですが、このタイミング?って!
もうすぐ3ヶ月ですが、イライラすることはほぼなくなりました。
私も慣れてきたのもありますが、旦那が率先してこどものお世話をしてくれるようになったからだと思います。
今はお風呂も言わなくても帰ってきてればいれてくれるし、おむつも知らないうちにかえてくれます…そういえばゲームしながら抱っこもなくなりました。
こどもから反応がかえってくるようになり楽しいみたいです(笑)
-
あんみ411
抱っこしながらゲームほんとむかつきますよね!ヽ(`⌒´)ノ
お酒飲んで寝るのもわかります!こっちは飲めないのにって思っちゃいますヽ(`⌒´)ノ
抱っこしながらゲームなくなったんですね(^o^)
なくなることをねがって今はぐっと我慢します!
ありがとうございました♡- 2月12日

るっくんMama
うちもそうですよ!
生後1ヶ月くらいは頑張ってやろうという感じでしたができないとあたし任せ。
こっちは初めての育児にいっぱいいっぱいなのにかまってちゃん。
あたしもイライラしてめちゃくちゃ言ってやりました!で、喧嘩しました!
抱っこしててもゲーム
疲れたから抱っこかわってーと言われ、あたしの前で疲れたとか言うな。こっちは24時間休みなしだよと言いました。
生後3ヶ月がすぎ最近になってやっと子供と2人でお風呂に入れる練習してます(^^;
あたしも余裕がでてきたのでほとんどあてにしてません(笑)
あてにしたってイライラするだけなので子供はあたしで、哺乳瓶洗うとか他にことしてもらってます(笑)
-
あんみ411
短時間で疲れたは腹立ちますね!
こっちは一日中抱っこしてるのにヽ(`⌒´)ノ
今でも帰ってきたときにお風呂入れてくれたりと育児はけっこう手伝ってくれるんですがそれに対して私がけっこう口出ししちゃうんですよねー(;_;)
自分が慣れてきて余裕が出ればきっと旦那に対してもやさしくできますよね♡
ありがとうございました♡- 2月12日
あんみ411
回答ありがとうございますヽ(o´∀`o)ノ
おむつ変えなどは進んでやってくれるのでいい方っておもわなきゃですね(;_;)
イライラは今のうちだけだといいんですが(;_;)
期待せずにしてくれたら喜ぶことが大切ですよね(^o^)
けだまたろう
ほんと今のうちだけだと思いますよ( ´ u ` )
こちらにも余裕が出てくるし
幼児期に入れば子供は
満遍なく親に欲求してくると
思うので(っ´ω`c)
大変だとは思いますが
お互い育児がんばりましょうっ!( ´ u ` )
あんみ411
今のうちだけって言葉に心救われます!
ありがとうございます♡
新米ながらがんばります!♡