※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅーちゃん
子育て・グッズ

5月出産予定のプレママです。哺乳瓶は何本用意するか迷っています。おすすめのメーカーを教えてください。

5月出産予定のプレママです!
今、出産準備をしてるんですが哺乳瓶はみなさん何本用意されましたか?
また、メーカーも良かったら教えてください!

コメント

deleted user

母乳でしたが、瓶一本と、プラスチック長一本、プラスチック短(搾乳機についていたので)一本用意しました(^_^)
Pigeonです☆

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    白湯や果汁は哺乳瓶別にしましたか?😭

    • 2月13日
でく

最初二本でしたが、今じゃ4本あります!いっぱいあったほうが楽です!確実に!

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    大小1本ずつ買おうかと思います!

    • 2月13日
ゆづママ

ミルクを飲むか分からなかったし、吸い口も好き好みあると聞いていたし、病院から出産土産で1つもらえるとのことだったので、買ったのは1つだけです。
よくオススメされた母乳実感のブラスチックのんです。
結局1ヶ月のしないうちにミルク拒否で完母となったので、たくさん買わなくてよかったです。
ドラッグストアとかでも売ってるので1つか2つにして、買い足してもいいと思います!

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    産後じゃないと分からないこともありますよね…
    大小1本ずつ買おうかと思います!
    果汁や白湯は哺乳瓶別に買いましたか?

    • 2月13日
  • ゆづママ

    ゆづママ

    遅くなってすみません💦
    すぐ哺乳瓶拒否なったし半年くらいまでは果汁や白湯あげなかったので、買っていません。
    半年過ぎた頃ちょーど初夏で水分補給にとスパウト買ってみたら飲んでくれて、それからすぐストローになりました!

    • 2月14日
deleted user

買ってませんでしたが産後母乳の飲みが悪くてバタバタ3本購入しました!
母乳実感です(*´∇`*)
出産する病院と同じものを買ったらいいと思いますよ(ღ˘⌣˘ღ)

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    果汁など白湯をあげるときは哺乳瓶別に買いましたか?(°_°)

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    果汁は甘みを早くから覚えさせる必要はないので離乳食始める5、6ヵ月くらいからでいいと思いますよ!
    私はスプーンであげる予定です(*^ω^*)
    母乳をあげているのであれば白湯は飲ませなくてもいいですが、ミルクであれば白湯も哺乳瓶で飲ませます。
    産院で言われたんですが今は果汁や白湯は推奨という訳では無いみたいです。
    参考までに(*^ω^*)

    • 2月13日
  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    あ、そうなんですね!
    私も最初スプーンのつもりです😳

    • 2月13日
deleted user

最初はガラスの物とプラスチックの物を1本ずつで2本用意しました。
完ミになったので今は4本ありますが・・・
メーカーはPigeonの母乳実感です(*^_^*)

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    私も母乳実感にするつもりです!
    その哺乳瓶とは果汁や白湯は別にしてますか?(°_°)

    • 2月13日
ぽぽたんたん

割ったら困るなと思ったので
ピジョンのプラスチックのものを2本、新生児用乳首2つだけ購入してました。出産後母乳がでなくて、完ミになったので退院してすぐに追加で2本購入して計4本で今も間に合っています!

  • とぅーちゃん

    とぅーちゃん

    ありがとうございます!
    私も母乳実感のプラにします☺️
    それと白湯や果汁をあげる哺乳瓶は別にしてますか?😳

    • 2月13日
みいさん

私も5月出産予定です(*^_^*)
母乳になるかミルクになるかわからないので1本だけとりあえず買いました!
たしかPigeonのです!
母乳でも白湯飲ませたりできるかなぁと。
足りなければ買い足す予定です!

ゆい君mama

入院中に必要かなって思ったら母親か誰かに頼もうと思ってました。
そしたら入院3日目にして追加ミルクなしで良くなったので、結局1本も持ってないです!
今は白湯も飲まさないようなので、母乳なら必要なさそうです。
私は必要なかったです^_^


最初から買うと無駄になるかもですよ(o_o)

猫の嫁

私は出産前にPigeonのプラスチックを一本用意しました。乳首を変えなくても全月数使用できる物にしていました。200mlか250mlくらい作れるのですが、逆に生まれてしばらくは20mlとか40ml位しか飲まないので、メモリがわかりにくいためPigeonのガラスで小さい物を一本買い足しました。これだとメモリがわかりやすいのと、ガラス製の方が調乳後、冷ますのにプラスチックより早く覚めてくれるので便利です。逆にプラの方は冷ますのに時間はかかりますが、哺乳瓶の口が広めなので、搾乳する時に絞りやすかったです。
購入前は何がいいとか、いまいちわからなかったんですが、使ってみるとわかってくると思うのですが、それも人それぞれ感じることも様々かと思います。ご自宅の近くに売っているところがあれば出産後に買い足すのもアリだと思います。ただ、産後お母さんが買いに行く赤ちゃんのお世話で難しい場合もあるので、旦那さんや家族にどれを買って欲しいか伝わるように自分がしっかり把握出来ていた方が良いかと思います。
私はそれをしてなくて、旦那さんに写メを送って貰ったり、手を焼かせてしまいました。
初めての出産準備って、本当によくわからないですよね。実際出産してみて、分かることばかりでした。少しでも参考になってればいいんですが(^_^;)

ビックバニラ

最初から大きい哺乳瓶だと空気飲みすぎるかな?と思い母乳実感の小を用意しました。

生まれてからは母乳の出が悪くいちいち洗うのが大変なので大を追加して2本でやってましたが、2ヶ月頃から母乳が出るようになり
今は寝る前だけしか使わなくなりました。

母乳次第なので最初は1本だけ用意した方がいいと思いますよ。

deleted user

あたしはピジョンの母乳実感ではない哺乳瓶を2本(双子なので)買っておきました。
母乳育児したかったですが、出産してもあまり母乳出なかったのでほぼミルク寄りの混合に。
2本では明らかに足りないので、退院したその足で追加で2本哺乳瓶買い足しました。
今は完ミになってしまったので、さらに2本追加の計6本です。
後から追加購入した4本はすべて母乳実感です。

ちなみにあたしはガラスは一本買いましたが、熱くなりすぎて冷めにくいので扱いにくくあまり好きではないです。
プラのほうが程良い温度に温めれるので一本以外は全てプラです(´v`)

ほみえ

ピジョンのプラスチックの母乳実感の蜂の絵の長いのと短いのと、替えようの乳首買いました😊

まだ生まれてないので、とりあえず2本あれば、と思って😊