![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子がお父さんを1番好きと言い、母親が2番目だとショックを受けています。成長を喜べない気持ちでいます。同じ経験をした方いますか?
5歳の息子、ちょっと前までは、お母さんが1番好き〜って言ってくれてたのに、昨日の夜突然、お父さんが1番好き〜お母さんは2番目やねん!
…かなりショックでした。赤ちゃんの頃から保育園に通ってる今まで、長く一緒の時間を過ごしてるのは母である私なのにぃ!夜泣きで眠れないときもあったし、離乳食もご飯もバランス考えて毎日頑張って作ってるのに!保育園で折り紙やあやとりが流行ったらYouTube見て一緒に家で練習してるのにぃ!
私がショックを受けてるのを見て、ん?どしたん?2番目に大好きなんやで?と本人はよくわかってない様子。。
男の子は、お母さんが1番大好きでその後お父さんが1番になって、だんだん友達が1番になるって聞いたことあるけど、もうお母さん終わりなのか。。。成長を喜べない母でした。。
誰か同じ人いますか?
- さちこ(6歳, 11歳)
![はっち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち☆
なんか気持ち分かります!
うちはハッキリ2番目とか言われた訳ではないですが、基本毎日毎日怒ってしまうので休みの日とか主人がいるときや仕事から早く帰って来るとなってるときは
今日お父さん何時に帰ってくるの〜?
とか、少し外に行っただけで
お父さんどこ行ったの〜?
と、いちいち聞いてくるのでイラッとしてきてそんなにお父さん好きか‼と思ってしまいます😕
毎日毎日色々やってるのは母親であるあたしなのに…
なんか切ないですよね〜まだお母さんが1番でいて欲しいですよね‼😭父親は飛ばして友達の方がいい気がしてきました笑
コメント