
さいたま市の保育園に入所決定。働く条件に不安。皆さん掛け持ちしているのか?祝日も預けて働いているのか?祝日は休みのクリニックで医療系の仕事。どうしたらいい?
さいたま市の保育園に入所が決まりました。
しかし、さいたま市の保育園の入所条件に
1日4時間以上、週4日以上働かないといけないこと、
月16日以上64時間以上をクリアしないと退所になると書いてありました。祝日連休や職場による都合で休みなどあると思いますが、市役所の方に聞いたら掛け持ちしてくださいと簡単に言われましたが、皆さん掛け持ちしてるんでしょうか?
保育園に祝日も預けて働いているんでしょうか?
医療系の仕事に着くつもりですが大きい病院以外はクリニックなどは連休など祝日は休みのところが多いので、どうしたらよいのかと困っています。
- みぃ(6歳)

ゆきんこ☆★
さいたま市ではありませんが。。。
祝日などで減る分も駄目なんですか?💦
お休みしたり、祝日多かったりすると
フルタイムですが週4日になったり
160時間下回ったりしてますが
時間帯の変更とかもされてません(^^)
心配であれば平日で補えるようにシフト組んでもらうかですかね。。
祝日は保育園もお休みなので、そんなにうるさく言われないとは思いますが😖

はっぱ
祝日は保育園もお休みですし無理じゃないですかね??
毎月毎月足りてないとなるとダメなのかも知れないですが、5がつ見たいにゴールデンウィークで連休が続いたり、職場によっては暇な月とかシフトを減らされたりあるかもしれないですが、
それは仕方ないんじゃないかなと思います😅

みぃ
皆さん回答ありがとうございます!
最初は扶養内で短時間保育で考えていましたが、1日4時間以上じゃないといけないとか、週4日以上ないとダメとか言われて、扶養抜けるしかないかなと思い、就労時間を長くして、とりあえずは月の16日以上64時間をクリアしてれば問題ないのかな?と思って居たんですが…
1ヶ月の日数と時間をクリアしてても
その中の何日間か、3時間だったりした場合は言われてしまうんでしょうか?

✩sea✩
さいたま市の保育園に通わせていました!
週4日、基本は9:00~17:00ですが、103万以内の扶養内パートなので、時々無給の休みを取ったり、午前中のみ(3.5h位の時もあり)だったり、お盆は1週間休みだったり、もしましたが、何も言われたことないですね(^_^;)
月に5万くらいのお給料の月もあったので、単純計算で50時間くらいしか働いてませんが、一度も何も言われたことないですよ(◍•ᴗ•◍)
今は上尾市に引越しましたが、去年一年間、年末に近くなった時に、103万超えそう💦となってしまい、役所に確認したら、月64時間は働いてもらわないと...とは言われましたが、「お子さんが体調悪くてお仕事休んだという事もあるでしょうから、64時間を下回る月が続かなければ大丈夫です」と言われました( ᵕᴗᵕ )
-
みぃ
コメントありがとうございます!
扶養内のパートの上限って
150万くらいにあがったような気がしたんですが103万なんですか?
人によって違うんですかね?- 2月14日
-
✩sea✩
私は103万で、扶養手当?を貰ってます^^*
旦那に「150万以上稼ぐならいいけど、130万とかなら、103万以内にして扶養手当貰った方がいいから」と言われてます( ᵕᴗᵕ )
扶養手当?を貰って私の103万を合わせると、130万くらいらしいので、それなら私はあまり働かず103万以内で合計130万になってた方がいいので(◍•ᴗ•◍)
なので、そこは自由なのかな?と思ってます^^*- 2月14日
-
みぃ
そうなんですね💦
私の場合、パートでも時給が高くなると思うので、103万だとすぐ越えてしまいそうです。
扶養手当というものがあるんだと初めて知りました!ありがとうございます( ˊᵕˋ )
皆さんの話を聞いて、保育園の条件なども、言われるほど厳しくないのかな?と感じました!
市役所に、出す就労時間などを記載する紙に週4日以上、4時間以上の勤務時間を職場に書いてもらえば大丈夫なのかなとも思ってます。
市役所側は、年に一度調査してるとか言ってたので😅掛け持ちしないと条件クリア出来ないなって💦- 2月14日
-
✩sea✩
年に一度の調査は、たぶん年末頃に来年度の継続手続き書類に、勤務証明として、直近3ヶ月分の就業時間をかくので、その事だと思います^^*
ぶっちゃけ、その3ヶ月間がクリア出来てれば、問題ないみたいですよ(^_^;)
私も時給が1000円超えてるので、調整が大変です(^_^;)
有給も年15日あるのに、更に無給で休み取ったり、午前のみの仕事にしたり💦
そんな働きをずっとしてますが、さいたま市から何も言われたことないです(◍•ᴗ•◍)- 2月14日
-
みぃ
そうなんですね💡
調整しながらとありますが、
職場側で調整してもらうシフトではなく自分で調整するものなんですかね?
毎月の給料を見ながらシフトの調整してるんですか?- 2月14日
-
✩sea✩
私の職場は個人歯科医院なので、他のスタッフの方と相談しながら、子どもの行事に休みを貰ったり、早めに○○日に休み欲しいです~と伝えたりして、自分で給料明細の今年の合計支給額を見ながら調整してます^^*
うちはみんな、それぞれ休みたい時に休みを貰ってます(◍•ᴗ•◍)- 2月14日
-
みぃ
なるほど💡やはり職場環境によって調整の仕方は違いますよね💦
クリニックなどは、勤務表があるところの方が少ない気もします。
自分で調整しながらっていうのも今まで経験ないので大変そうな気がしちゃいます😅
市役所や保育園の条件よりも、
収入が上回ってしまうかどうかのう方に気を取られちゃいそうですね💦- 2月14日
コメント