※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリーメイ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂デビューについて、入れ方と便利なグッズについて教えてください。

そろそろ赤ちゃんをお風呂デビューしようかと思うんですけど、どうやって入れたらいいのかわかりません。
また、便利なお風呂グッズがあれば教えて下さい。

コメント

みし

お一人で入れるんですか?

シェリーメイ

1人で入れる場合、どうやって入れたらいいのかわかんないです。

みなちゅん

お子様は何ヶ月ですか?

にゃん♪

オススメグッズはこちらです!
・お母さん用のバスローブ→赤ちゃんを待たせず、濡れたまま羽織れます。
・ねんころマット→スポンジでできていて赤ちゃんを寝かせられるマットです。ここに寝かせて身体を洗ったりシャンプーします。
・海綿スポンジ→吸水性がすごく良いので、シャンプーして流すときなどに使いやすいです。
・キュレルの入浴剤→これはなくても良いものですが、赤ちゃんから使えます。セラミド配合で肌を保湿してくれます。お肌の乾燥や湿疹が気になるときはぜひ入れてみてください。

手順は、赤ちゃんを洗う前後に湯船に2-3分ずつ浸からせるのが主な部分です。
上がるときに濡れたまま寝かせられる場所を確保しておくのが大切です。
わたしは湯船に半分だけ蓋を閉めて、その上にタオルを敷きます。
そこに子どもを寝かせて、マッハでバスローブを羽織ってから、赤ちゃんをタオルで包んで部屋に連れて行きます。
自分のシャンプーや身体を洗うのは、赤ちゃんを入れる前にするのが良いと言われていますが、わたしは子どもが寝たタイミングで入ってますσ(^_^;)
主様の生活スタイルに合った方法で良いと思います!

ビブ

私の家は脱衣所が狭いので、
①お風呂上がりのボディケアグッズや服などを暖房をかけたリビングに用意し、バスタオルを敷いたバウンサーを脱衣所に置く
②子供はリビングでおもちゃで遊ばせておく
③自分のお風呂(頭や体を洗う)を済ませる
④ガウンを着て(かバスタオルを巻いて)子供を迎えに行く
⑤一緒に入浴
⑥浴室で子供の体を拭いて、脱衣所のバウンサーへ寝かせ、バスタオルでくるんでフェイスタオルで首肩回りを埋める
⑦自分の支度を手短に済ませ、子供をタオルでくるんだままリビングに連れていく
⑧子供の支度をする

子供のボディケアの時にはゆっくりした気持ちでできるように、上の方法でやっています。
ひとりにするとグズるときは②は脱衣所のバウンサーで遊ばせておく(ドアをたまに開けてあやせるので)になることもあります。

シェリーメイ

まだ1カ月ちょいです。
1カ月検診も終わったんですけど、お風呂デビューしなきゃ思いつつ、怖くて沐浴を継続してるんです。

アノンコーワ

私は慣れるまで沐浴の流れで
一緒に入って洗っています☺︎
落としたら恐いから
膝の上で洗うような感じです。
先に自分が入り
洗い終わったら体を拭きスッポンポンで迎えにいき
一緒に入り
最後シャワーで優しく流してあげて
部屋に着くまで抱っこして
ふけないのでビショビショになりますが(笑)
赤ちゃんマットも買ったのですが
使わづにこのやり方です(^^;;
私も当初この様な質問をしました。お風呂デビュー頑張って下さいね☺︎

みし

私が言いたかった事はにゃん♪さんが仰ってくれました(^_^)
ほぼ同意見です。

私には返信コメントしなくて結構ですよ。
読んだら確認合図として、いいね押して頂けたら助かります。

みなちゅん

初めてだと怖いですよね󾭛
一緒に入るとなると自分が先に綺麗な状態でないといけないですし、かといって赤ちゃんから目を離すなんてできないですもんね、、
私の場合ですが、脱衣所に毛布をしく、又はローチェア等寝かせられるものを目の届く場所に持ってきて、自分を洗ったあと赤ちゃんの洋服を脱がして胸にガーゼをのせて胸の位置で抱き、足から少しずつお湯をかけて最終的に胸辺りにかけ、お湯に慣れた後湯船に一緒につかります。
手のひらで後頭部、手首で首から肩を支える感じで頭を軽く持ってあげてください。
耳にお湯が入らない様に親指と小指で耳を押さえてましたがそれをすると耳が悪くなると3人目の時に言われたので押さえず入らない様に気をつけていました。
胸に当てていたガーゼをゆっくりはぐってあげガーゼをお湯につけて、肩、胸、頭、顔を優しく拭いてあげてください。
温まったら、お風呂から一旦出て、体を赤ちゃん石鹸+ガーゼで洗ってあげ、顔も皮脂など気になるところだけ石鹸をつけて洗ってあげると良いです!
洗い終わり、湯船につかり温まったら用意しておいたバスタオルで拭き、肌着+カバーオールを着せて毛布でくるんであげ、次に自分が素早く拭きあげ洋服をきます。
ガーゼ一枚、赤ちゃん石鹸があればお風呂の中に他に何も要りません。
お風呂から上がったら直ぐに着せられるように肌着をカバーオールにセットしておくと早いですよね(・∀・)
怖いなーと思えば人形でまず試すといいですよ。・:+°

私が出産時、産院に教えて頂き、3人にしてきた方法なので良い、悪いがどうなのかはわからないですが参考までに、、

ママは赤ちゃんと共に成長です(o^∇^o)
お互い頑張りましょう♥

シェリーメイ

オススメグッズは全て持ってるんですか?
湯船の温度は沐浴と同じですよね?
脱衣所が狭いので湯船の上にタオルを敷く手順を参考にします。

シェリーメイ

自分の身体を洗ってる間に湯船はぬるくなったりしないですか?
子供の服はリビングで脱がせてますか?

シェリーメイ

浴槽の中で洗剤つけて洗ってるんですか?

アノンコーワ

浴槽の中に洗剤つけちゃってます(^^;;
最後シャワーでかけ流してるから
平気かなって感じです私は。

シェリーメイ

湯船は沐浴と同じ温度で良いのですか?

ビブ

自分の身体を洗っている間は湯希望温度の1度高めに沸かして湯船の蓋を一部しかあけていません(*^^*)
子供と入るときに適温になっていますし、主人が帰ってきて追い焚きするときも温度変更しなくていいので☆
子供の服はリビングで脱がせていますよ♪