![らんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器で授乳しているがストレスで、卒乳まで使っている方の経験を知りたいです。保護器の使用について心配です。
二カ月半の女の子を育てています。
乳首の形があまり良くないため生まれてからずっと乳頭保護器で授乳しています。
母乳外来で何度も保護器無しにしていく話が出て、何度もチャレンジしてもやはり上手くいかず、それがストレスになってしまい授乳が嫌だなと思うようになりました。
乳頭保護器でずっと授乳し続けるのは良くないのでしょうか😢消毒のめんどくささよりちゃんと飲んでもらえなくて体重の増えとか不安になる方が私にとってはストレスになりそうで、、(´・_・`)卒乳まで保護器使ってた方いらっしゃいますか?😭
- らんまる(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまき
私も乳首の形が平たくて赤ちゃんがうまく吸えないとのことで哺乳瓶の乳首をあてて授乳しています!助産師さんによっては本来は保護器なしで授乳するんだから保護器なしで吸えるように練習もちゃんもしてね、と言われましたがそれがプレッシャーで入院生活病んでました💦でも他の助産師さんが、赤ちゃんはミルクさえ飲めば大きく育つんだから気にしなくて大丈夫!母乳が出るなら保護器使えばいいし、出なくなったならミルクもあるんだし大きく元気に育てばなんでもよし!気にしないでね!と元気付けてくれました😊💕まだ子育て始めたばかりの新参者ですが私は卒乳まで保護器にお世話になる予定です!
![まみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみちゃん
私も生まれてすぐに保護器を使って飲ませていました。最初はよかったんですがミルクと混合であげてたので保護器をつけても嫌がるようになりました。何度も助産師さんのとこにかよい練習しましたが大泣きで飲んでくれませんでした。それがストレスになり思い切って搾乳器でとって飲ませていました。4ヶ月すぎて完ミルクにしました。こだわって母乳じゃなきゃと思ったけど、搾乳する時間もなくなり今は子供と楽しく毎日送ってます❗
-
らんまる
私もミルクに切り替えたいとチャレンジしたら蕁麻疹が出まして😂
搾乳で体重が安定するまで頑張った時期もありました😢
ですが面倒になってしまって、、
自分も不安になると赤ちゃんにも影響しちゃいそうなので、しばらくは保護器に頼ってみたいと思います☺️❤︎- 2月14日
![ぶーすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーすか
消毒 簡単 乳頭保護き
らんまる
わたしもそうでした😢出産した参院は生まれてからすぐ母子同室の母乳第一って感じだったので、色んなだき方でチャレンジしたり、それでも母乳が足りず、意識レベルが低いと言われたりして、、。どんな方法でも育ってくれれば言うことなしですよね😭
無理に辞めようとせず、少し頼ってみようかと思います😌ありがとうございました🙇🏻♀️