
32万円の給料で月に貯金できる金額について相談しています。支出を挙げ、1ヶ月に2万円しか貯金できない状況です。32万円の人はどのくらい貯金できるでしょうか?
皆さんは32万ぐらいの給料で月いくら貯金出来てますか?
うちは
保育料2人で6万円
家賃 7万6千円
光熱費 2万円
携帯代 2万円
みんなの生命保険保険 2万円千円
食費 4~5万
その他 2万円
私の年金 1万5千円
私の健康保険 1万5千円
約1ヶ月2万しか貯金出来ません😢
32万ぐらいの人はどのくらい貯金できますか?
主人と子供は社会保険
私は扶養内で働いてなくオーバーしてるので
健康保険です💧
- 2児母(6歳, 10歳)
コメント

みーこ
扶養外で働く私の給料が丸々贅沢費と貯金になってます。
旦那さんの給料合わせて32万ですか?

2児ママ
毎月30前後ですが
貯金は全然できてないです😅
-
2児母
コメントありがとうございます!
30ぐらいだと難しいですよね💧
前の仕事なら40万…残業が続くともっとあったので7年でかなり貯金は出来ましたが
32万だと全然できず…😢😢- 2月13日
みーこ
上のお子さんはもうすぐ保育料なくなりますね(*ゝω・*)
2児母
旦那が20万わたしが12万です💧
合わせて32万です😢
自分が稼いだお金丸々貯金できるの羨ましいです(●´ω`●)
上の子保育園落ちちゃってまだまだ会社の保育園なのでそこは保育料かかるみたいです💧
下の子も認証保育所なので保育料高くて💧
2児母
コメントありがとうございます!
みーこ
会社の保育園は認可外なんでしょうか?
認可外でも保育料は37000円まで補助されるらしいですよ?
旦那さん20万ですか💦
二人目よく踏み切りましたね💦
家賃は旦那さんの収入だけで1/4程度に収めないときついですね。
奥様12万なら扶養内で働いた方がよくないですか?
病気もらって休んだら保育料でほとんど終わっちゃいますよね💦
これからどんどんお金かかるし、旦那さんもお仕事変えないとまずいと思います💦
2児母
ヤクルトの保育園なんですよ💧
引越しなどがあり
先月から仕事が変わってしまって
数ヶ月間は手取りがまだ20万なんです
これからどうなるか…
2人目は4歳差で必ず欲しかったので
今まで500万は貯金したのでそこは踏み切れました。
しかし主人のお母さんが倒れてしまって
新幹線で行かないと行けないので近くに引っ越してきてそれで主人の仕事が変わり給料がグンっと減ってしまったので家を買うにしても不安で💧
もっと貯金しなきゃと思った時に32万ぐらいの方はどのくらい貯金できるのかなーと思いまして💧
そうしたかったのですが歩合制なので
最近15万だったり12万だったりとバラバラで主人の会社から許可がおりず仕方なく健康保険って感じです😢
みーこ
お義母さんが倒れて引っ越して、ご主人の仕事が変わったから一時的に20万なんでしょうか?
昇給はどれくらい見込めるのでしょうか?
正直私なら子供二人目作るのに500万の貯金では不安です。
家賃7万の地域なら、家を買うことも厳しそうですものね。。。
ヤクルトってやっぱり歩合制なんですね。
そして保育料無償化対象外なんですね...
年収130万以下に抑えたら扶養に入れるはずなので、シフトを削るなどできないのでしょうか?
今の状況だと健康保険など払って扶養内とトントンという感じですよね。
もうお子さんを予定していないなら、ヤクルトよりもっと稼げるパートの方がいいのかなと思います。
上のお子さんは年齢的に保育園入りやすいでしょうし、保育料も無料ですからね。
みーこ
ちなみにうちは主人の収入が手取り30~35万なのですが、主人の収入だけでは子供一人でも不安だし、私の精神的にも外に出てる方がいいのと、稼げるうちに稼ごうという精神です。
やはり奥様はなかなか職を変えるのも保育園変えるのも大変なので、旦那さんの昇給にかかってるのかなと思います💦
みーこ
何度もすみません。
あと少しで上のお子さん小学生になって、下のお子さんも保育料かからなくなるし、今はお金がかかる時期と割りきって3年間の我慢かなと思います。
その頃には旦那さんの収入も増えてるはずですしね。
とにかく保育料が大きいなという印象ですね。
下のお子さんは来年認可に申し込んだら入れるんじゃないでしょうか?
年収ががくっと下がったとのことなので、優先順位が上がると思います。
2児母
最初の3ヶ月は研修期間?で手取りは低いみたいです。
4ヶ月目からは変わるらしいですがそれは主人のトラックの乗る時間帯にもよるので今はまだ分かりませんが💧
不安です💧
そうですかー(><)
あたしは4歳差で考えて500万の貯金があるし
べつに不自由ないですよー。
それに貯金が100万なくても幸せで特に貧乏生活してない人も沢山いますし
それは人それぞれだと思います。
7万で今は2LDKなので狭くはないのですが😢
子供が大きくなるなら3LDKはほしいですよね😱
まぁ…同居の話も出てますが
お義母さんとお義父さんしかいませんが4LDKあるので一緒に住んで欲しいと…
まぁ確かにその手もありますがやはりマイホーム欲しいですよね😢
そうなんです😢
歩合制で…
毎週行くお客様が決まってるので減らすことは出来ないんです💧お客様に迷惑かけてしまうので💧
上の子が保育園預けられればいいのですが💧
そしたら幼稚園教諭の資格を持っているので
幼稚園で働けるんですが…
下の子は2歳までの認証保育所が空いてたので入れられましたが上の子が今年も受からず…で😢
まさかこの歳で受からないなんて思ってもいませんでしたよ…😢
2児母
ご丁寧にありがとうございます😢
3年は我慢ですかね…
小学校に入れば少しは自分にもお金にも余裕が出てくれれば😢😢
主人の給料次第ですね笑笑