※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がイヤイヤ期に入ったか心配です。皆さんの経験を教えてください。

1歳2ヶ月でイヤイヤ期始まるなんて事ありますか?😭

1歳2ヶ月の下の子が3日前ぐらいから、
自分の〇〇したい!これ欲しい!が通らないと凄いです💦
抱っこしている時ならいやあああ!と泣き叫びながら仰け反り
床なら転がってバタバタしながらいやあああ!ぎゃああ!
と泣き叫びます..
その状態で抱っこすると仰け反って降りてバタバタしてます😔

まさかこんな小さいうちからイヤイヤ期!?
と思ったり、こんなに早くから始まる事なんてあるんだろうと分からなくて😭
上の子はこんなに早くから始まらなかったし、もう少し大きかったからか床でバタバタなんてしなくてオロオロしてます😂
1日に何度もなるのでイライラする時もあって、もううるさい!ダメなものはダメなの!と怒ってしまう事も(;_;)
皆さんどうでしたか?教えてください🙇

コメント

あ~ちゃん

うちにもイヤ嫌期もどきの一才の娘が居ます‼️(笑)薬イヤイヤって泣きまくる‼️(泣)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    1歳ですでにイヤイヤ期もどきだなんて大変ですね😭
    本当しんどいですよね、まさかこれが終わるまであると思うと無理です(笑)

    • 2月13日
さくら

うちの息子は自己主張激しいタイプなので、
早いうちからこれイヤイヤ期?が始まりましたよ~。

上の子がいると、行動を見ている分やりたがったりしませんか?
うちは上が娘なんですが、何かやったり食べていたりすると、すぐボクもー!ってなりますよ(;´Д`)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    早くから始まる事もあるんですね😭

    めちゃくちゃしたがります!
    お兄ちゃんのしている事全て同じようにやりたがりますが、もちろん上手く出来ないしお兄ちゃんは大丈夫だからしていい事もまだ危ないからダメよと止める事もあり
    その度に本人は怒ってます😔💦
    やっぱりどうしても下の子は真似っこになるものなんですね(;_;)

    • 2月13日
けだまぷわぷわ

うちも最近イヤーっ!って激しいです笑

ご飯の時大人が食べてるの指差して、貰えないと仰け反りながらンーッって言ったり、
スーパーで商品に触ろうとして、ダメって言うと仰け反って泣きます笑

これがイヤイヤ期じゃなくて、更に酷くなるならちょっと困ったなぁと思います

カムリ

うちもですよ〜笑
首を横に振ってイヤイヤだし、手を振り回して抵抗するし、抱っこもダメだし、ヨシヨシしても振り払います😓

第一子で慣れていなかったので最初はどーしたらいいか分からずイライラしたり泣けてきたりしてましたがすぐ慣れました笑笑

今ではうんうん、そーだったね、嫌だったね、とか言いながらおさまり待ちです♡