
死産や流産の手術をした後、同じ病院で心機一転のために病院を変えるか悩んでいます。過去の経験や今回の対応に不安を感じ、病院を変えるかどうか悩んでいます。
同じ病院で死産や流産の手術などした場合、
心機一転のために病院変えたりしますか??🤔
去年した死産と今回の稽留流産がたまたま
妊娠分かったのが同時期なので出産予定も同じ月でした。
何となくですが時期を変えようと旦那と決めてます😂
死産の時は地元と大きな総合病院に途中転院になり
今回どうするか迷いましたが家から病院もかなり近く
慣れたところのほうがと思い同じところにしました💦
また妊娠しても何かあれば結局は転院になると思いますが
この総合病院は嫌な思い出ばかりなので
知らないところに行くのは苦手なタイプですが
思い切って次の妊娠の時は病院を変えようか悩みます。
同じ病院なら過去のこともわかるけど今回の時
たまたま死産の時と同じ先生で
「今回は大丈夫だといいけどねぇ…」と
ちょこちょこ前のを蒸し返されて嫌でもありました😔
他に特にこの病院がよさそう!もないし
総合病院は入院した時とか特に嫌なこともないですが
気持ちとしてどうしようかなと迷ってます😅
皆さんならいっそのこと病院も変えますか?
- Sapi(妊娠27週目, 3歳6ヶ月)
コメント

あき
気持ち的に、嫌な思い出ばかりなら、病院変えますね(´›ω‹` )
それでも、先生や助産師さんがよかったら、そのまんま変えずにそこの病院に行くかもですけど…

mitsuna
わたしはむしろ気遣ってくれるような病院だったので、続けました。
けど嫌な思いをするくらいなら、変えてもいいと思います!
-
Sapi
その1人の医師だけなんですがね、嫌なのは😭
あまり前のこと触れて欲しくないし
「次は大丈夫だといいけどねぇ」なんて言われても返事に困るし…と😅😅- 2月13日
-
mitsuna
その言い方嫌な気持ちになりますね💦
わたしはあまり前のことには触れないし、不安だよねっていう気遣いの仕方で、すごく救われました!- 2月13日

umehana
流産2回・死産1回経験して、現在4回目の妊娠中です。
最初の流産は違う病院で、2回目からはずっと同じ病院に通っています。
同じ病院に通うのは、死産のことを思い出すから嫌な気持ちもあります。
病院行くのトラウマです。
けど結局慣れてる所がいいと言うか、新しい病院だと過去の妊娠などいちいち説明しないといけないのも嫌ですよね。
私が通っている病院は比較的大きく、先生が何人かいらっしゃるので、先生を前回と変えてみたりしています。
-
Sapi
また1から説明するのも嫌ですよね😣
それに通い慣れたところのほうが気持ちもラクです!
でもその病院に行くと妊娠できないのかとか変なこと思ったりして😅
私のところも大きいので数人いるんですが
なぜかダメな決定される時に限り
その先生に当たってしまい担当になります😓- 2月13日

いろママ
2度続けて同じ病院で流産の手術しました✋
事情も分かってるし同じ所で…と周りに言われましたが、続けて手術してるのでメンタル的にも、先生もマイナスなコメントばかりだし
3回目に違う病院にしました❗
心機一転でプラス思考になれましたし順調に育ってくれてるので
私は病院変えて良かったと思ってます(*^^*)
-
Sapi
私も先生のマイナス発言気になります😔
ぬか喜びもさせられないから仕方ないこともあるだろうけど
今回は心拍確認がなかなか出来なくて
他の人に聞くと「危ないかもだけど遅いと9週以降で確認できることもあるから!」とか前向きな発言あるみたいですが
8週の時点で「ほぼダメだろうね」とか言われて心折れました😔
やっぱり心機一転するには転院もありですね!- 2月13日

のん
私の場合は死産後、手形や足形などできる限りのことをやっていただいて、絶対ここで産みたいって思えたので今回も同じ病院です。
胎児ドックでは先生が顔見た瞬間、本当に良かったですね✨って言ってくださいました。カルテに記録が残っているので、助産師外来や診察も精神面とかかなり気にしてくれます。
妊娠初期、4週1回の受診が不安で泣いてしまうことがあると伝えたら3週に1回に切り替えてくれたり配慮してくれています🍀😌
嫌な気持ちや思い出があるなら違う病院のほうが気分的にはいいのかなぁと思いますよ✋
Sapi
入院中の助産師さんたちは印象すごくいいです😊
ただその病院に行くと色々思い出すし
気持ち切り替えするならいっそ病院も変えたほうがいいかな?と思ったり😅