
おっぱいを飲んでる途中に寝てしまうことがあります。ミルクを足す必要はないでしょうか?また、母乳が出ない時もあるので、どうしたらいいでしょうか?
最近、おっぱいを飲んでる途中に
寝てしまいます。
起きて泣いた時も、おっぱいを吸うと、
寝たり遊んだりとご機嫌になります。
その時はミルクは足さなくてもいいのでしょうか?
起こしてでも足した方がいいのでしょうか?
なくまで待った方がいいんでしょうか?
母乳はそこまで出ていません。
つまんでぴゅーぴゅーと数回出るくらいで、
出ない時もあります。
今までなかったのことが今週いっぱいあって
びっくりしてます😭
質問ばかりですみません。
- ゆま(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

なつママ
成長してる証拠ですね🥰うちの子もゼロヶ月の時からおっぱいを吸って寝てることがあり、1ヶ月検診の時聞いたら疲れて寝ちゃってるから大丈夫、起きた時ゲップをさせてあげてくださいと言われました。足りない場合は泣いたりするのでその時にミルクを足してみてください。意外と吸ってくれてる時ってちょっとずつ出てるみたいですよ!
ゆま
目安が500って言われたんですが、500のめなくてもいいいんでしょうか?
なつママ
あくまでも目安なので平気ですよ😊体重が増えなかったりしてなかったら保健所に相談してみたりですかね🤔