![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重減少で心配。母乳出ず、ミルク重視。旦那と母は母乳推奨。母乳価値は?赤ちゃんに負担か。悩みとストレス。
旦那と実母からの母乳推しが辛いです。
生後6日目の新生児、小さめで生まれた上になかなかミルクを飲みません。ずっと寝ていて、ミルクをほしがって泣くこともほとんどなく、無理やり起こしてあげています。
そして私のおっぱいはほとんど出ず、つまんでもにじむ程度です。
病院でも、助産師さんたちに赤ちゃんの成長が心配されていて「今は母乳よりもミルクをたくさん飲ませることを優先しよう」と言われていて、私もそれが1番大切と思っていました。
が、退院したら母と旦那が口を揃えて「吸わせなきゃ出ない!母乳を吸わせる練習しないと!!」と言ってきます。
正直、ただでさえミルクを飲まず体重が減っている赤ちゃんに、出ないおっぱいを吸わせるのは心苦しいです。旦那と母の言葉を思い出すと泣けてきます。
それでも母乳をがんばる価値はあるのでしょうか。。出るならもちろんあげたいけど、出ないおっぱいで赤ちゃんの体力奪ってしまいそうで…葛藤とストレスで泣けてきます💦
- ままり
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
私、上の子のとき最初なっかなか出ませんでしたが、頑張って飲ませてたら少しずつ飲めるようになって、2~3ヶ月でほとんどミルク足さないで大丈夫になりましたよ😊
ママが1番辛いのに母乳母乳言われるのほんと嫌ですよね。
義母が完母だった人なのですごく言われましたがほっといてくれ!って思ってました。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私も全く同じ状況だったんですけど言われたとおり毎日あげてたら2週間くらいで母乳軌道に乗ってきましたよ✨
退院の時に母乳充分に出る人の方が少ないみたいです😄
大体1ヶ月くらいかかって当たり前とも言われました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は辛いですが、免疫上げるためにも一滴でも出てるなら吸わせてあげたらいいと思いますよ!
母乳母乳というより、出ないおっぱいでも赤ちゃんにとってママを感じられる最高のわと思って、体の栄養はミルクから、心の栄養はおっぱいからと考えてみてはどうでしょうか😊⁉️
そんな事してるうちに一滴が二滴に、だんだん出ると思います!
ママにとって乳首吸わせるのが苦痛でストレスでもう嫌と思うなら、もう完ミにしてしまえばいいと思います👍🏻無理する必要はないです。
わたしの知り合いは乳首吸わせるとなんかとても気持ち悪くて嫌な気分になると言ってたので、そういう人もいますし!
-
退会ユーザー
ママを感じられる最高のスキンシップです!打ち間違えました。
- 2月13日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
無理しなくて良いですよ。二人に攻められていたら辛いですよね。旦那さん一番の理解者になってくれないでどうするのって感じですね。
母乳じゃないと免疫我とか言われますが、私なんて母乳で育ちましたが、健康体とはかけ離れた体ですよ。私も産後体調悪くて骨盤が開きすぎて一カ月立ち上がれなかったんですが、母によく母乳吸わせなさいとベッドサイドまで赤ちゃん連れてこられてました。でも、それもストレスでした。なので、産後ケアと赤ちゃん相談で産んだ病院の助産師さんに何が大切で今はどうしたらいいか母に言ってもらいうるさく言われるのが止まりました。そのストレスから解放されて80くらいは出るようになったのですが、80でもあっという間に足らなくなりますし、夜中旦那さんと交互にMILKを与えるようになっていたので一日何回かしか母乳は与えませんでした
皆の考えを変えるには専門家に口裏を合わをしてガツンと言って貰ったら良いかもしれませんよ。
市の保健師さんとかでも良いですし
-
チョッピー
ちなみに私は産まれる前からお乳が出ても混合で育てる気満々だったんです。胸が張ると夜中寝れないとか、MILKの方が腹持ちが良いとか、外出先でびちょびちょになって長い時間出かけられないとか、人に預けられないとか友人達の話を聞いていたのもあり、、しっかり哺乳瓶6本くらい買ってました(笑
それに加え、肌荒れが酷く乳首も5分×4とかしか一日加えさせてないのにケアしても荒れて血だらけでした。
一カ月検診で女医さんから40-80しかでないならずっぱりやめてしまっても良いよ。免疫我とか一カ月でつくから、その時間空いて楽になるわよって言われてから、まぁ気分が乗ったら加えさせてあげようかくらいに回数を減らして一日1-2回にしました。今は二人目がいるのでやめてしまいましたが、お陰で二人目がお腹いてもすぐ移行出来ましたし、悪阻が酷いので毎日義親と母に交互にお願いして私は家で休んでます。
愛情さえかけてあげられれば、大丈夫ですよ気にせず自分なりの子育てを楽しんでくださいね。- 2月13日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
私は完母で育てていますが、
ミルクにすればよかったなと
けっこう思います😂( 笑 )
母乳にこだわらなくても
赤ちゃんに栄養が行く方法が
1番優先です!
色々調べた結果母乳推しを
してくるんでしょうけど、
出て欲しくたって、出ない事も
もちろんありますし
1番は母親にストレスがないことが
1番のやり方だと思います!
のちのち、旦那実母の言う通り
吸わせておけば母乳でてたかなあ、
なんて思う日も来るかもしれませんが、
ミルク育児にもメリットはたくさんありますよ❁❁❁
産まれたばかりだと吸うだけで
疲れて寝てしまったりと、
起こすのがまた大変で😂
色々と大変ですが、自分がこうしたい!と思う方法で育ててみてくださいね❁
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
病院で言われた言葉、
旦那さんと実母さんには
話されましたか?
それでもダメなら旦那さんと実母の
言葉は無視しましょう(^.^)
ミルクだって当たり前に
体も心の栄養も
スキンシップも取れますし、
言われていることを優先させて
あげたらいいと思います(*^_^*)
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私も似た感じで実母にすごく言われてすごくストレスでした。結局完ミで育てました。
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
うちは義実家が母乳推しでした。
産まれた時も小さい方で、、
確かに吸わせないとでないと産院でもいわれましたが私は子供が大きくなる事を優先しておっぱいを5分くらい飲ませてあとはミルクにしてました!
今では完ミです!そして他の子よりちょっと大きめに育ちました❤️
別に母乳の方を否定する訳ではありませんが今は最初の母乳以降はミルクの方が栄養があると言われているそうです。なので母乳じゃないの?ってウザイほど聞くけどミルクです!って言いきっちゃってます😂それで子供に良くない!大きくならない!と言われたら大きくなってるし風邪もひかない健康優良児ですけど?って言います🙄
![ぷーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたんママ
お母さんが言うのは分かりますが旦那さんが言うのムカつきますね
昔と違って母乳神話ないです。免疫が〜ってよく言われますが完ミで育ててるうちの息子全く風邪ひきませんし副反応でも熱出したことないくらいです笑
旦那さん、母乳母乳言ってますが母乳育児がどんだけ大変か理解して言ってるんですよね?
母体ボロボロなのに頻回授乳でほぼ睡眠取れない
食べるものも物凄く気を使わないとすぐ詰まる
乳腺炎になると発熱するけどお乳はあげないといけない
おっぱいマンになるから離れられない
その他色々
母乳出すためにはよく寝ることも大切です。
私は退院の翌日からワンオペ育児だったので休む暇なんて勿論なく、母乳のためにいい睡眠と栄養のある食事って散々言われたけどいつ寝る暇ある?ってかずっと抱っこしてるからご飯なんて作れないし!そりゃ母乳出るわけないわ!と育児本にキレてました笑
そして手伝わない旦那にもキレて1日夜見させました。
そしたら次の日よく寝たためか少し母乳の出がよかったのでやはり睡眠は大切です。
私は吸わせることよりも睡眠や休息の方が大切だと思っています。
旦那さんは育児変わってまとまった睡眠時間を与えてくれますか?
栄養のあるご飯を作ってくれますか?
何もやらないで言うのはおかしいのでガツンと言ってください。
私はほぼ母乳出てなかったけど未練がありやめれず結局完全拒否されて3ヶ月からミルクだけになりました!
最初の1ヶ月は体重の増えも大切です!1ヶ月検診の時に体重が増えてなかったら再検査されたり小児科に回されたり指導が入ったりします!
そうなったら旦那さんは味方してくれますか?
「母乳じゃないから〜」なんて言いかねないですよね!
最初の1ヶ月はこだわりより生かすことの方が重要ですよ!
吸わせてたら吸うのも上手くなってくるので完全母乳にこだわらなくても混合から始めて後々完全母乳にしていけばいいのではないでしょうか!?
長くなりすみません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母乳はでてましたが
小さく産まれてなかなか吸えない
ずっと寝てるって感じで
全然体重増えませんでした(^^;
三日おきに病院へ来いと言われて
指導されました(+_+)
私は別に母乳でもミルクでも
大きくなればいいと思っていました(^^;
なので1ヶ月検診のタイミングで
完ミにしました(^^)
ミルクにしたとたんに体重も一気に
増えましたよ(^^)
泣くほど辛いのに旦那さんにも親にも
言われるのは嫌ですね(+_+)
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
無理しないでいいと思います!
自分が辛いならミルクでも
すくすく育ちます!
脱水や、栄養がいかないのなら
最初からミルクにするのもありです!
なんせ、ストレスは余計母乳に
影響しますからね!
私は完ミで育ててますが
すくすく成長中で母乳ださないと
とかのストレスないし
いいですよー!
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
私も、義母から母乳推しで辛かったです。
私も母乳飲ませたいけど、息子がうまく飲めず😢
母乳外来に通い、なんとか短期間でもら混合育児にできましたが。
そこにたどり着くまでの苦労を、わかってもらえませんでした。
母乳飲んだ方が免疫力が上がると言われますが、私は完ミで育ちました。
それでも、かなりな健康優良児だったそうです。
なので、サナママさんが、辛くない方法を選択するのが一番だと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
たくさんのコメントありがとうございました😫💕育児にバタバタしてしまいひとつひとつのコメントにお返事ができず申し訳ありません。皆さんのアドバイス、体験談、本当に嬉しくありがたく読ませていただきました。
母乳…私も諦めきれなくて頑張りたい気持ちはあるんです。。けど今日測ったら娘の体重がまた減ってしまっていて、ミルクも40ccとかしか飲めていなくて😢
すぐに疲れて寝てしまう娘に、出の悪いおっぱいを吸わせて疲れさせてしまうのが果たして今本当に必要なことなのか…旦那や実母に言われてイライラとはしているものの、私自身今も悩んでいます。せめて体重が増えてくれれば吸わせてみようかなと思えるのですが。。
とりあえず娘の成長優先で、ミルクの合間に泣いたらおっぱい吸わせてみたり…無理のない程度になんとなくがんばってみます。ダメなら完ミで全然いいですし!!
皆さんどなたもとても親身にコメント下さりうれしかったです!子育て、思い通りに行かないことのほうがきっと多いんだと思いますが、悩んでるのは私だけじゃないと思うと頑張れそうです。
本当にありがとうございました💓
コメント