
娘が夜寝なくなり、抱っこでしか寝ない状態。改善方法はありますか?旦那も仕事があるため、困っています。
もうすぐ5ヶ月になる娘が、最近急に夜寝なくなりました。
新生児の頃からほとんど、お風呂が終わってミルクを飲んだ後、ベビーベッドに寝かせれば何もしなくても勝手に朝まで寝てくれてました(笑)
夜、6~8時間ほど寝て、日中に3~5時間ほどまとめて寝ているリズムだったのですが、
最近になって夜も、お風呂の後ミルクを飲んでからベッドの上に寝かせるとぐずって寝ないです😅
抱っこで寝かせても、2時間ほどで起きてしまい、そこからはもう抱っこ以外では寝ない状態です😂😂
夜泣き?なんでしょうか。
旦那も仕事があるので、リビングで抱っこして寝かせてる状態です😨
なにか改善方法などありますでしょうか?
- ごろ(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

花
4ヶ月頃に起こる睡眠退行はもう終わっていますか?3ヶ月過ぎや、5ヶ月頃に起こる場合もあるみたいです。睡眠退行だと、赤ちゃんが新たな睡眠サイクルに適応するまで基本耐えるのみです😅
ごろ
返事遅れてすみません💧
ありがとうございます😊
睡眠退行調べました!もしかしたらそうかもしれないので気にせずいきたいとおもいます😃寝る前にぐずるようになりましたが、今のところ朝まで寝てくれるのでとりあえず良かったです。