※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイミー
子育て・グッズ

育児休暇中の方が保育園探しに困っています。役場の保育課に申込みに行くのが最初のステップです。

育児休暇中の者です。妊娠中も出産後も、保育園探しをせず、今に至ります…。私はいわゆる待機児童の多い場所に住んでおり、保育園入れるの大変だよーという話は聞いてはいましたが、産後の体調や育児で余裕なく、4カ月になろうとしてる今、やっと保育園探しに出ようとしてる状態です。ですが、まず何からしたら良いのかさっぱりわかりません。まずは役場の保育課のような所に申込みに行けばいいのでしょうか?

コメント

にゃん♪

認可保育園は自治体へ申し込みになります。役所で書類を扱っているはずなので取りに行きます。
認可外は個別契約になります。
いずれにしても見学に行くのは必須です。大切な子どもを預ける場所なので。
ただ、激戦区だと0歳4月の入所を逃すと待機児童になることがかなり多いです。1歳以降は持ち上がりの子が優先されますし、年度途中の空きはほぼ出ません。
4月の入所申し込みはもう締め切っていると思うので、かなり難しいと思います。
復職時期が決まっているなら、数駅先まで広げてでもどこかに入れないと退職を余儀なくされることもあります。

タロママ

私は腰が重く、やっとこの前子育て支援センターにいって、遊ばせながら保育園のシステムとか、区役所の手続きなんか聞いてきました(●´ー`●)

うちも激戦区です(笑)

私は一時保育狙いなんですが、
やはり認可の保育園狙いの友達は産まれる前から区役所に行って申し込んだりしていました♥️

りか★☆

うちも全国ワースト5に入る激戦区です。

妊娠中から、保育課に行ったり、産休中には保育園10ヶ所ほど見学にいき、出産直後に書類の山を何とか書いて、願書を出しました。

認可は20倍とかの倍率になるので、もちろん認可外も見学したりしましたよ。

今から保活だと、認可外で単純に待ってる順番で入れてくれるところに、来年4月には入れるかどうかといったところじゃないでしょうか?

うちの近くの認可外は、6人定員のクラスに前年度から80人待ちとのことでした。。

少しでも早く、保育課で認可の倍率や願書のことを聞いたり、ネットで認可外を調べて電話&見学に行かれるといいかと思います。

マイミー

認可は自治体に、認可外は個別なんですね。わかってなかったので、本当に助かります。ありがとうございます。早速、明日にでも認可の来年4月の微々たる可能性にかけてみて、用紙をもらってきます。そして、認可外探しにも奮闘せねばなりませんね。気が重いですが、頑張ります。ありがとうございます。

マイミー

生まれる前からの保活…お友達のように私もすべきでしたね。かなり腰が重く、やっと動こうとしてる所です。やばいな…と思ってますが、仕方ないですね。できることだけしたいと思います。ありがとうございます

ぐるりん

まずは、役場の保育課へ(^^)
私の住むところの役場は、認可も認可外もその他の所も説明してくれました。
基本は、自分で見学に行き申し込みとなるそうです。

私の住むところは、4月からの保育園申し込みはもう締め切ってしまいました。もし、内定した方が、辞退すればそこに入れるそうですが…
なので、とにかく役場行ってみましょう!『さっぱり分からないです』と言えば、色々教えてくれるはずです!

マイミー

その倍率に頭がクラクラします…。りかさんのように妊娠中からすべきでしたね…。もうすでに退職がちらつきます。ひとまず、できることからスタートし、来年4月に望みをかけ、認可外の見学と職場近辺で探すことも視野に頑張ります。ありがとうございます。

マイミー

ありがとうございます!さっぱりわからないです!←いいですね!まさにこれが私の心境でした…。この切り口で聞いて来たいと思います。役場のひとに相談しながら、進めていきたいです。職場は生後1年半まで猶予ありますが、認可は無理っぽいですね。保育園探しに翻弄される日々になるかと思うと、めまいがします(~_~;)

にゃん♪

来年4月だと1歳になっていてさらに倍率が増すので、認可の申し込みは5月以降からしておいたほうが良いです。
奇跡的に空きが出た場合0歳で入れて、持ち上がりでその後もいられますので。
認可外も同様に、空いたらすぐ入ると意思表示をして、早めに申し込むことをオススメします。
今からの保育園探しだと、認可も認可外も、すでに長蛇の列ができているところに並ぶようなものですが、1人分でも前に進むぞという根性がないと決まりません。

あと日経DUALというサイトに保活の記事がたくさん経験されていますので、ぜひ読んでみてください(*^_^*)

マイミー

具体的アドバイスありがとうございます。現実がイメージできました。日経のサイトも読んでみますね。また1からの就活は嫌ですので、なんとか1歳半内に決まるよう努めたいです。