
コメント

pooon
もし幼稚園に入れるのなら
プレ保育に通わせないと入れないという幼稚園も中にはあります。
それを先に調べて、4月に通わせたい幼稚園のプレに申し込みさせるのがいいかと思います。
延長保育で働くか、時短で働いて延長なしで働くか
または3歳と0歳かな?で2人同時入園で保育園入れるのどちらかだと思います!
私も上の子が1歳で待機児童になりました。
翌年は下の子が産まれて、下の子が4月の時点で4ヶ月だったので保育園の入園を諦め
今年は2人同時入園を申請し、4月から保育園に入ります。
ダメなら上の子2年保育で幼稚園、下の子は託児所に預け働く予定でした!

しっぽ
2人目が生まれて、兄弟同時入園で申し込みをすると加点がつくので少し認可保育園に入りやすいなりますよ!
私も上の子を1歳のタイミングで申し込みましたが入れず待機してましたがずっと入れず、2人目を年子で授かりました!
下の子が3月で1歳になるので、次の4月から保育園に入れるように兄弟同時入園で申し込みをしたところ第1希望の保育園に入れることが決まりました✨3年続けて育休を取らせてもらいました(>_<)やっと復帰できます。
住んでいる場所にもよって点数は違うのかもしれませんが参考までに…
親が2人ともフルで働いているとそれぞれ100点ずつで200点、育休明け復帰で40点、兄弟同時入園で30点で270点でした!240点の方が多いので、加点30点はかなり大きいです😊
ちなみに私は札幌市在住なので、住んでいるところによって点数は違うかもしれません。育休をとれる環境であるなら私のように兄弟で申し込みをする方が入れる可能性はグッと上がると思います!ただ仕事を辞めてしまうと育休明けの加点がなくなるので、点数的に厳しいのは変わらないかもしれません💦
-
めるく
今の職場は通勤1時間かかるので、先を考えてももう少し近いところがいいなと思い退職しようと思っています。
埼玉県の所沢市なのでかなり厳しい所です。3年お休みしていたんですね。保育園落ちたら下の子が幼稚園に入れる3歳まで働けなさそうですね〜( ;∀;)- 2月12日
-
しっぽ
そうなんですねー(>_<)
今はどこも厳しく、おそらくお子さん1人で1歳からというのは難しいところがほとんどだと思います💦うちは加点がありましたが、1歳クラスで申し込んだ下の子は7名募集している保育園の7番目でした!なので加点がある人しか入れてないということです(T-T)この状況で育休明けの加点がなくなると、厳しい地域なら尚更、ほぼ入れないと考えた方がいいかもしれません…
幼稚園のことは詳しくありませんが、今は幼稚園事情も厳しいらしく、人気のあるところだと前の日の21時から並んで申し込みをするそうです。友達も朝5時並び、3歳から入れたと言っていました!あとは公園で会うママさん方はみなさんプレに通われていましたよ✨1日500円とかで週1回行っていると言っていたと思います😊💦そのあたりも調べてみた方がいいかもしれないですね。認定こども園の幼稚園なら延長保育してくれると思うので、幼稚園に入れるなら、認定こども園で探すのがいいかと思います!- 2月12日
-
めるく
そうなんですね〜。かなり厳しそう😭色々教えていただきありがとうございました!
- 2月12日

ちるみる
私は元々保育園に通わせていたところを幼稚園にかえました。幼稚園に通わせてみたかった願望と、仕事にはたいした意欲がなかったので、保育園では退職した場合3ヶ月で退園になる危険があり、居場所を失いかねないと思ったからです。仕事があろうがなかろうが通える幼稚園に、と思い変えました。
下の子は保育園なので今2ヶ所送迎しています。
大変っぽく思われますが慣れましたし動線悪くないので苦になってません。
幼稚園は延長保育も利用しています。
保育園か幼稚園かは、好みかなと思います。あと、仕事が送迎の時間内でおさめられるかどうかです。
-
めるく
保育園から途中で幼稚園に変えられる方もいらっしゃるんですね。
出来るだけフルで働きたいと思っています。その場合幼稚園だと厳しいのかなと思ってます😭- 2月13日

anemone❁.。.:*✲
来年の4月に幼稚園に入れるのでしょうか?ご希望の幼稚園は2歳児クラスがありますか?
幼稚園も人気の幼稚園はプレクラスから(1年間午前中のみのお預かり)の通園でないと入れない場合もあります。
おそらく来年4月であればプレ、預かり保育利用で入園できるのは再来年4月入園になると思います。
来年復職予定であれば、お二人とも保育園に入られた方がいいと思います。
また退職するより育休中の方が点数は高いです。
-
めるく
来年復職予定です。今年生まれる下の子も一緒に預けて働きたいです。育休中にしても結局退職せざるおえないので、職場にも悪いので😵
保育に申し込みする時点で週一なり働いていた場合は少しでも加点になりますか?保育園受かった場合働く日数を増やすという過程で。- 2月13日
-
anemone❁.。.:*✲
ごめんなさい💦私の住む地域は待機児童が本当に多い地域なので、最初から認可は考えていなくて、そういったケースの指標について詳しくないですm(_ _)m
- 2月13日
めるく
プレ保育って慣らし保育みたいな感じですかね?幼稚園の事は詳しくないのですが、満3歳からというとこは上の子が同じく7月生まれなので、来年の7月以降じゃないと入園できませんか?
来年の4月から保育園に2人同時に入れるのが一番いいですよね。
めるく
すみません、追加で質問ですが。育休は取られていましたか?下の方も仰ってましたが、やはり退職してしまうのは不利ですかね?
pooon
そうですね!慣らし保育みたいな感じで
だいたいどこも週1が多いです!😊
幼稚園にもよりますが、4歳になる年から入る3年保育か
4月〜7月生まれの子は3歳になる2歳の4月から通える所も中にはあるので確認するのがいいかもです><
3歳になってからの途中入園という園もあるので><
1番は2人同時入園で保育園が楽だと思います!
お迎えとかのこと考えると><
なので保育園にするか幼稚園にするか
4月ギリギリまで悩んでもいいと思います😊
pooon
私は上の子妊娠が分かってから仕事を退職したので
申請したのは求職扱いでした><
求職での申請だとやはり点数も低いので入るのは難しいかもしれません。
私の住む地域では共働きでフルタイム、育休中、ひとり親世帯が得点が高く
それに兄弟枠があって
点数が低くても兄弟枠で入れるという場合があります。
私は4月から保育園内定したのは
上の子が3歳児クラスで入園になるので
保育園から幼稚園に移る人も中にはいて、空きが多かったので上の子が通り、
下の子は上の子が通ったおかけで兄弟枠で入園になりました><
なので激戦区にお住いでしたら退職してしまうと結構厳しいかもです💦
めるく
そうなんですね〜。かなり厳しそうですね💦色々とありがとうございました!!一応フルタイムで働きたいので保育園希望で考えたいと思います!