
母乳量増やすために夜中何回授乳がいいですか?1日10~14回、左右150分程度。ミルクも300~400足すと寝てしまい悩んでいます。寝る子で夜のミルクをカットしようと思うが、吸い続けると出なくなります。焦ります。
夜中の頻回授乳といいますが、母乳量増やすために夜中何回くらい授乳してますか?
私は一日10から14回、時間は左右それぞれ150分程度です。
ミルクもまだ300から400足してとの指導で、そうすると寝てしまい頻回にならず悩んでます。
よく寝る子なので、夜のミルクをカットしようと思うのですが吸い続けると出なくなるようで吸いながら怒るので、ミルクを少し足すとぐっすり4.5.6時間寝てしまい私も起きれないことも…
母乳量増やしたいのに、生後もう2ヶ月になってしまって焦ります。
前よりは増えてはいますが、母乳だけで足りることは1日のうち何回かなので…
- もも(6歳)
コメント

猫さん
うちの子は生後3ヶ月ごろまで母乳だけで過ごした時間なんてありませんでしたよー!て

ゆか
助産師をしております😊
いろいろと考えながらすごく頑張ってらっしゃいますね!!!
素晴らしいです✨✨✨
一日10〜14回なんて充分頻回ですよ💕
母乳生産のホルモンは刺激を受けてから3時間がピークなので、だいたい3時間以上間隔開かないようにすれば🆗です。
今もすごく頑張っておられるのに、これ以上やったらままさんが壊れちゃいますよ😭💦💦
お子さんと一緒に4〜6時間寝ちゃうのも当然です!
お子様は一度寝ると何やっても起きないタイプですか?
起きてる時に頻回して1日1回がっつり寝るのではなく、1日平均して毎回2時間半〜3時間の間隔で授乳できるといいかもしれません💡
かなり細切れ睡眠になりますので体力的にはしんどいですが😭
頑張りすぎても母乳出なくなっちゃって悪循環なので、難しいかもしれませんが、少し肩の力を抜いていきましょう💕
母乳にこだわりがあるのかもしれませんが、大丈夫!どういう結果になろうと、こんなに頑張ってるままさんの愛情はしっかりお子様に伝わってます!!!
-
もも
ありがとうございます😭よくねるこで、夜頻回にするためにミルクをカットしてみても、母乳だけで5.6時間寝てしまって悩んでました😭こちらが起きれなくて😭
搾乳すると細くピューピュー飛ぶように出るようになってきたものの、足りないと泣くのでもっと増やしたいのにと思ってました😭- 2月14日
-
ゆか
まだ2ヶ月なったばかりなのに母乳だけでそんなに寝てくれるなんて、なんて親孝行ないい子なんでしょう😭💕💕💕
うちはその頃やっと2時間〜3時間くらい寝てくれるようになって喜んでいた気がします😱最初は30分とかずつしか寝てくれませんでした〜
母乳飲み足りないわけないのに抱っこしてないとずっと泣き通しでした〜🤣
3ヶ月すぎた今でも、6時間寝てくれたこと2回しかありません🤣
本題ですが、搾乳するとピューピュー出るなんてバッチリですよ〜❤️
順調に増えてるんだと思いますので、これ以上無理せずにこの調子でいけば良いのではと思いますよ〜。
体重増加の関係でミルクを足してと指導されているのかなー?とお察ししますが、ままさんが母乳だけでは足りていないと感じるのは飲み終わっても赤ちゃんが泣くからですか?スケールで測ってるのですか?
スケールで測っててのことなら大きなお世話な発言ですが、もしそうでなく、泣くから足りてないのかな!?という感じなら、それは違いますので安心してください〜😄
眠くても暑くても寒くても甘えたくても理由がなくても泣くのが赤ちゃんです!おっぱい差し出されたらとりあえず吸い付いちゃうのが赤ちゃんです!笑- 2月14日
-
もも
丁寧で優しく実体験までありがとうございます😭最初の回答も何回も読み返してます😭💕
優しい…😭夜は起こさないと6.7時間寝てしまうので😭母乳だけでも夜4.5時間寝るので、出なくなっちゃうと焦ってたのでコメント感謝です😭
体重増加は、一週間ごとにスケールで測ってます。
産まれたての頃黄疸でもあり、体重が週に10グラムとかしか増えなかった時もあり、1ヶ月検診までミルクを80 8回足していて、1ヶ月と2日で1日26グラムずつ増えてたので、しゅうごとに50ずつミルクを減らすことになりました。1ヶ月この外来の予約が取れず先週1ヶ月ぶりの母乳外来でした。
その時1日21gの増えだったためか、これ以上ミルクを減らさずおおよそ350から450という今のミルク量で今は行きましょうと言われて
完母には出来ないのかな…と落ち込んでました😖
足りてないのかな?と思うのは、おっぱいをゴクゴク飲んだあと、足りないというように泣くこと、それと、吸って吸って出なくなってきたおっぱいを口から離して出ないー!というように泣くことです😖
100日かかるとは聞きますがここから完母になる可能性もあるのか不安になってきました😖- 2月14日
-
ゆか
いえいえ!こんな私の話でよければって感じです😘
たしかに21gだと、問題ない増え方ではありますが、少しだけ現状で様子みたいなーってかんじですね🤔
でも赤ちゃんも一回に飲む量が増えていますし、うんちも増えていますからね😄
赤ちゃんがたくさん飲むようになって、ミルク減らしてるのに、それなのに21gも増えてるんですよ✨それって、母乳もちゃんと増えてるってことです💕
母乳の出方は本っっっ当に人それぞれです。ゆっくりゆっくり増える人もいます。希望は捨てないでくださいね😊
うちの子も飲んだ後に泣いたり怒ったりします!そういう時は本当にまだ飲みたい時もあれば、まだくわえてたい(飲みたいわけではない)のに離さないで〜ってこともあるし、「くわえていたいだけなのに勝手に母乳出てくるよ母乳はいらないんだよ!」って時があります笑笑
母乳って、作りだめして吸われたら空っぽになるイメージですが、実はそうではなく、吸われ続けると出続けるんですよね〜。しかも、搾乳では出ないのに赤ちゃんの吸い付きだと出るとかもあります😁
…と、いうように、理由はいろいろあります。うちの子とはまたタイプは違うと思いますが💦
だから赤ちゃんが泣いてもイタズラに不安になることないですよ😊
まあでも一生懸命になるほど嫌な方に考えちゃいますよね😭
それにしてもままさんのお子様は、こんなに愛してもらえて頑張ってもらえて、本当に幸せものですね〜💕- 2月14日
-
もも
ありがとうございます!近くの母乳外来が混んでいて、良い方なのですが1ヶ月ごとにしか診てもらえないのですぐ不安になってしまって😭
今週予約を入れていましたが、助産師さんが具合が悪いらしくまた一ヶ月後になってしまって、これからミルクを減らしていいのか悩み中です。体重とおしっこ見ながらですよね。やはりプロに相談したいし自分でやっていくのはなかなか難しいですねー。
たしかに体は成長してますもんね!それなのに増えてるってことは母乳が出てるって自信持っていいんですね^_^
泣く理由色々なんですね!具体的でわかりやすいです^_^
母乳も諦めないでやってみたいと思います^_^- 2月15日
もも
本当ですか?その後はどうなりましたかー?
猫さん
母乳量が増えたのか、完母になりました!
母乳が軌道にのるのは3ヶ月ぐらいからなので、、、、
私は別にミルクで育っても悪くないと思ってたので、頻回授乳なんてしませんでしたよ٩( ᐛ )و3時間おきに一回って感じでしたね!
もも
そうなんですね!私は頻回にしたいと思いつつ、寝ちゃって実際出来てないので…
コメントすごく安心しました^_^嬉しいです!