

あ-ちゃん❀
今と同じリズムで生活すれば(お風呂の時間や起きる時間など)多少はずれるかもしれませんが大丈夫だと思いますよ😄
ただ、ママが不安に思ったりすると感じてグズったりしてしまうと思うので、なるようになれっ!くらいの気持ちでいれば子供はすぐに慣れますよ(^^)

おとはまま
私は逆に、自宅に戻ったほうがなんかよく寝てくれるようになりました(笑)
お母さんがリラックスしてたら、伝わって安心できると思うので、あまり気負わず、グズってもしょうがないくらいの気持ちで✨
あ-ちゃん❀
今と同じリズムで生活すれば(お風呂の時間や起きる時間など)多少はずれるかもしれませんが大丈夫だと思いますよ😄
ただ、ママが不安に思ったりすると感じてグズったりしてしまうと思うので、なるようになれっ!くらいの気持ちでいれば子供はすぐに慣れますよ(^^)
おとはまま
私は逆に、自宅に戻ったほうがなんかよく寝てくれるようになりました(笑)
お母さんがリラックスしてたら、伝わって安心できると思うので、あまり気負わず、グズってもしょうがないくらいの気持ちで✨
「赤ちゃん」に関する質問
慣らし保育3日目でした。 一歳半なのですが、保育園がすでに楽しいらしく自分でリュック持って靴を履こうとして待ちきれないような様子です。 やる気に満ち溢れているのですが、周りの様子を見ていると泣いている子も多…
許せません 3人子供がいて3人目は産まれたばかり。 上の子達がママじゃないと寝ない為先に2階で寝かしつけ 3人目の子がパパが寝かしつけしていたのですが すごい声で、最近泣きます 成長の証なのですが、上の子を先に寝か…
風疹抗体検査について 予期せず授かった方は抗体の検査などできませんよね? 風疹ってあまりかかるイメージがないですが、、 8〜9割が抗体を保有してるとHPに記載 ありますが、妊活するなら受けるべきでしょうか? 正…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント