

あ-ちゃん❀
今と同じリズムで生活すれば(お風呂の時間や起きる時間など)多少はずれるかもしれませんが大丈夫だと思いますよ😄
ただ、ママが不安に思ったりすると感じてグズったりしてしまうと思うので、なるようになれっ!くらいの気持ちでいれば子供はすぐに慣れますよ(^^)

おとはまま
私は逆に、自宅に戻ったほうがなんかよく寝てくれるようになりました(笑)
お母さんがリラックスしてたら、伝わって安心できると思うので、あまり気負わず、グズってもしょうがないくらいの気持ちで✨
あ-ちゃん❀
今と同じリズムで生活すれば(お風呂の時間や起きる時間など)多少はずれるかもしれませんが大丈夫だと思いますよ😄
ただ、ママが不安に思ったりすると感じてグズったりしてしまうと思うので、なるようになれっ!くらいの気持ちでいれば子供はすぐに慣れますよ(^^)
おとはまま
私は逆に、自宅に戻ったほうがなんかよく寝てくれるようになりました(笑)
お母さんがリラックスしてたら、伝わって安心できると思うので、あまり気負わず、グズってもしょうがないくらいの気持ちで✨
「生活リズム」に関する質問
生後20日目、日中はすごくよく眠るのですが夜20時以降から覚醒して夜中3時以降に深い眠りに入るかたちになりました…魔の三週目のせいなのか、生活リズムに問題があるのでしょうか?もうすぐこのリズムになってから1週間経…
お昼寝すごく長いです。いつもこちらから起こしています、、お出かけや離乳食がいつもバタバタなので、そろそろ生活リズム整えたいなと思っています。アドバイスお願いします🙇 起床 5時ごろ 朝寝 8時ごろ 午前中に…
1歳の子がいます。 夜21時頃寝かせるのですが、毎晩夜中の2時頃まで泣いて寝ないので朝起きるのが昼の12時くらいになってしまいます… 生活リズムを整えたいのですが、毎晩このサイクルで、どこでどう変えたらいいのか分か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント