※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那や旦那の両親が発達障害で、子供も同じようになるか心配。旦那とは別居中で、DV被害も。家庭環境が障害に影響するか気になる。

旦那や旦那の両親は
明らかに発達障害があります。
その場合、子供も同じように
成長してしまうのでしょうか?
旦那のDVにより2歳前に
別居して旦那とはあまり
接触はありません。
旦那は両親の過干渉や支配の
元で育ちました。
旦那の発達障害はおそらく
そういった環境も大きいかと
思います。
義理母から義姉への言葉や
肉体的な暴力がよくあった
ことは義理姉が言ってたので
ハッキリしています。
そういう家庭環境でなければ
障害は出にくいでしょうか。

コメント

りな

そ~ゆう環境でなければ出にくいと思いますよ!
あとは何年一緒に居たかにもよるかもしれませんが‥

私の弟も3歳まで父親にDV受けてましたが今は何事もなく11歳になりましたよ👍🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり環境が大きいん
    でしょうかね。
    一緒にいた期間は
    1年くらいです。

    弟様はDVにあっていて
    健康に成長されたとのこと
    で本当に何よりですね(>人<;)

    子供のことをちゃんと
    見守りながら育てたいと
    思います。
    コメントいただきありがとう
    ございました。

    • 2月12日
  • りな

    りな

    大きいと思いますよ。
    私は親の再婚相手で6年居ましたが
    感情表に出すのが苦手です‥
    意見も言えなくなりました
    今だにPTSDで苦しめられてます💦
    大きくなってからのほうが影響が大きく出るみたいです

    1年くらいならそんなに影響はないと思います⭐!
    弟は暴力振るわれた事も今は忘れていますなので小さければ小さ位ほど早く対処してあげれば大丈夫ですよ👍🏻

    それでいいと思います🙂

    • 2月12日
はじめてのママリ

そうだったんですか!?
辛い環境でしたね(>人<;)
6年は長いですね。
りなさんのお気持ちが
少しでもラクになることを
お祈りします。

大きくなってからの
方が影響があるんですね。
うちはまだ小さいうちだったかもしれません。

不安がつきまといますが
子供の成長を見守りたいと
思います。

ありがとうございました!!

nninako

発達障害は環境で発症するものではなく、脳の障害なので、環境は関係ありませんよ。
環境次第で「障害」が「個性」として受け入れられれば、それを劣等感として感じずにのびのび成長することもできます。
(気づかないで暮らしている大人もたくさんいます)
両親が発達障害だと遺伝子的になりやすいということはあるみたいです。
息子さんが発達障害のような症状が出た場合、ママさんがしっかりと本などを読んで息子さんが生きやすい環境を作ってあげることがベストだと思います!
親のサポートが一番大きいと思います。(だからそんな環境で育った旦那さんははっきりと発達障害がでているのかもしれませんね)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    環境で個性として受け入れていくんですね!!
    何か症状があっても劣等感は持って欲しくないなと心から思います。
    私が知識を増やすことで
    大きく変わるようなので
    子供のことを観察して
    対応したいです。
    そして知識も増やしていきたいと思います!!
    お返事をいただき
    ありがとうございます!

    • 3月14日
マヌカ

発達障害は生まれつき、もしくは
詳しくはわかりませんが、胎児の頃〜周産期の状況でもなることがあるそうです。

突然重い話で申し訳ありませんが、私は実の親を知りません。
育ての親に年々性格が似てきています。
育てられた環境で随分変わると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろ知識が増えて来て
    生まれつきと言うことが分かって来ました。

    育つ環境でだいぶ違ってくるんですね!!
    小さい頃からあった環境が
    性格に影響するんですね!

    私は旦那からは障害に関する話は聞き出せずにいます。
    ですが子供に寄り添った環境を作ってあげるのが一番なんだなと前向きに考えれるようになってきました。
    お返事いただきありがとうございました!

    • 3月14日