
社会復帰後、10ヶ月の息子の保育園入園に伴い、ミルクの問題で悩んでいます。母乳は欲しがるが、量が減っており、粉ミルクはアレルギーのためNG。断乳すべきか悩んでいます。
四月から社会復帰して、息子が10ヶ月の時に保育園に入れる予定ですが、保育園に通ってからミルクをどうするか悩んでいます。
完母で育てているため、哺乳瓶嫌いになってしまい、また最近軽度の乳製品アレルギーであることが発覚したので、粉ミルクはあげられない状況です。
離乳食をかなりしっかり食べる子なので、母乳は欲しがるもののあまり飲みたがりません(そのため、母乳の量もかなり減りました)。母乳を絞って、保育園に渡すほどはないため、どうしたらいいか悩んでます。断乳するべきでしょうか?
同じような経験をされたかた、或いはアドバイスがあればぜひ教えてください🙏😭
- えりお(6歳)
コメント

りまま
上の子を10ヵ月で保育園に入れました。
うちはがっつり母乳飲んでましたが、保育園ではミルクは飲ませませんでした。哺乳瓶が吸えなかったのもあります。
朝と保育園帰ってきてから、夜中も飲ませていて、結局2歳手前まで飲んでいました。
えりさんのお子さんの感じならそのまま卒乳してしまいそうですね!

Cocoa
1つ提案ではありますが、離乳食をしっかり食べられるのであれば、保育園での授乳はせず、お家でのみの母乳にするのはいかがでしょうか?
1歳過ぎたらミルクもフォローアップや牛乳に移行しますし、卒乳に向かっていくと思うので、いっそのこと、離乳食をしっかり摂る方向で園側と相談していった方が良いと思います☆
コップ飲みができ、牛乳アレルギーもあれば、お茶などに変えてくれると思います☆
-
えりお
保育園から帰ってからの授乳、希望が持てました‼️1歳過ぎたら、フォローアップミルクは皆さんかならずあげてるものなんでしょうか?アレルギーの子ようのもあるか見てみます☺️‼️
- 2月12日

だおこ
うちは今ごはんしっかり食べるので昼間の授乳はなしです!
お風呂上がりに飲んでそのまま寝ちゃうか、寝なかったらちょっと遊んで寝付くときにまた飲んで、夜間起きたら飲むときもある、って感じです🙂
夜の授乳もしなくてもいいんだろうけど、保育園頑張ってきたごほうび的な感じです🙂
-
えりお
保育園頑張ったご褒美‼️素敵⭐︎うちの息子もたいして飲まないのにとりあえず加えたがりで…可愛いんですけど、飲まなんかーいって毎回ツッコミ入れてます😫この月齢だと日中あげなくてもいいんですね!!安心しました。
- 2月12日
えりお
なるほど!保育園から帰ってきて授乳🤱考えつきませんでした。日中は飲ませないということでしたが、保育園始まる前に日中断乳慣れはお子様にさせましたか?そのままトレーニングなしで保育園に預けても大丈夫そうですか?息子は私をみるとすぐおっぱい加えたがるので練習できるかなって不安です😫😰
りまま
まったく練習はしませんでした😅
離乳食もあまり食べない子だったので、前日まで昼間も数回飲んでいましたよ!
でも保育園ではママがいない=おっぱい貰えないと認識したのか、一度もおっぱい飲みたくてグズることもなかったです。
うちは2歳まで夜間も授乳してましたが、正直卒乳できるのであればそのまま卒乳してしまったほうがママの負担が減ると思います💦
寝不足で仕事するのは本当にキツかったです😱
えりお
自然に卒乳してもらえるのがベストですよね😫😰ご丁寧にありがとうございます。最初の慣らし保育で一旦様子見てます‼️