
コメント

さらい
ばすちぇあつかってましたよ。

くま
娘を脱衣場に寝かせ、
息子と私は脱ぎ…息子を洗う
→息子を湯船に入れる(湯浅めにしてます)
→私が全身洗う
→娘を脱がせ洗う
→娘抱っこして入浴
→娘、脱衣場にてタオルぐるぐる巻き
→息子、身体ふきオムツと服着せる
→私、下着など最小限身につける
→娘、リビングにつれていき服着せる
って感じの流れでなっています!
-
まい
なかなかバタバタですね😭
そんな感じでしてみます😝ありがとうございます😊- 2月11日
-
くま
毎日バタバタです(笑)
1週間くらいやったら慣れました🎵
やりながらやりやすい方法見つけてみてください❤- 2月11日
-
まい
早速入れてみましたが大変でした😱笑 自分が風邪ひきそうです😥やりやすい方法探してみます😌
- 2月11日
-
くま
私も風邪引くわ…と思って
着るバスローブ買いました✨- 2月11日

s.n*9
下の子はお風呂用のバウンサーを使ってます😊
洗う順番は
上の子→上の子湯船in→私→下の子→私下の子湯船in→私下の子湯船out→下の子タオルに包む、脱衣所で待機→上の子湯船out→私上の子拭く&タオル巻く→私服着る→上の子髪の毛乾かす→みんなでリビングで保湿剤&着替え
ってゆう流れですかね!
慣れるまでてんやわんやですが、慣れると、パパいる時よりスムーズですww
-
まい
お風呂用のバウンサーを使うタイミングっていつのときですか?😐購入も考えてるんですがいつ使うんだろうと思って…😰
- 2月11日
-
s.n*9
もう最初っからバウンサー乗せておきます😊 浴室暖房ついてるのでつけといたり、お湯流して浴室少し温めておいて、3人でいっぺんに浴室入ってバウンサー乗せておいて、タオルかけてお湯かけながら、上の子を洗って自分洗って…下の子の番、とゆう感じです😊
自分が思いっきり洗えないし、多少お湯飛んで顔にかかったり上の子がお湯かけちゃったりとかしますが、まぁ、泣くだけなんで 笑
あとは、思いっきり自分が洗いたいときは上の子と自分が洗い終わるまではリビングにいてもらったりもしました!安全確保の上で!でもこれもバウンサーも寝返り打つまでの期間限定ですね!
寝返り打ち始めたらうちはバンボを使おうかと思ってますが、その時また作戦考えようと思ってます😂
とりあえず今、できる形でってゆう感じですね😃- 2月12日

つきひろ
洗面所に下の子を置いて浴室のドアを少し開けておいて先に上の子と自分を洗って下の子を迎えに行き洗ってみんなで出ました。
首が座ったらスイマーバー使って初めから3人で入ってましたよ?
-
まい
スイマーバ上の子の時に買いましたが嫌がって結局使わずじまいでした…!あるので首が座ったら使ってみます😚ありがとうございます!
- 2月11日
まい
やっぱりバスチェアがあった方が便利ですよね😖今度見てみます!
さらい
二人育児にはかなり便利でした。
まい
ちょっと見てみます🤗ありがとうございます!