主人が夜型で家庭のリズムが合わない。子供の生活リズムを整えたい。同じような経験談を聞きたい。
もうそろそろ生後2ヶ月になるベイビーがいます。
主人は夜の仕事をしており、
15時起床→16時出勤→翌朝4〜6時帰宅→7時就寝
と、完全な夜型人間です。
なお職場は徒歩で通える距離です。
主人は仕事の時間上、仕事終わりに飲みに行ったり友人と遊びに行くことが滅多にできず、家と職場の行き来の生活です。
私としては疲れて帰ってくる主人にご飯の支度をしたり会話をしたりとしたいので、現状主人と同じ生活リズムになってしまっている状況です。
産前は妊娠中の眠気もあり、
21時帰宅後そのまま寝る→3時に目が覚めお風呂や家事をする→彼が帰ってくる→7時に一緒に仮眠→8時起床
という変なサイクルで生活をしておりました。
子供のために朝起きて夜は寝るという規則正しい生活をしなければいけないとわかってはいるんですが。。
仕事をしていたときのサイクルに戻そうかと思いますが、子供もすんなり寝てくれるはずもなくうまくリズムが作れないのです。
彼が夜型の同じような生活をしている方の経験談などをお聞かせいただけたらと思います。
- Tonochar(8歳)
コメント
Stella
夜型ではありませんが…
赤ちゃんの生活パターンを変えるには、やはり2,3日ないしは1週間はなかなか寝なかったりすぐ起きたりしてしまうと思います。それ覚悟でリズムを変えるようにしないといけません。また、「やっぱりこうしよう」「無理だー、やめとこ」「やっぱりこうやろう」などとコロコロと変えてしまうのも良くありません。
まだ1ヶ月ですし、今からでも十分赤ちゃんは順応してくれます◎
shu--mama*☺︎
夜間のお仕事大変ですね、、
私の旦那も夜間でもないですが、
朝出勤して夜中2時とかの日もあります。
私も眠くなかったりで12時とか1時とか。旦那の帰りをまってる意識はないのですが、
遅い時間に一緒に夕飯食べたり。
保健師さんに相談したら
離乳食始まるくらいまでは
あまりリズムは考えなくていいと言われました。
とりあえず、だいたい同じ時間に起こすようにと言われましたが、
ご家庭の都合で今は大丈夫だと思います(^^)
-
Tonochar
コメントありがとうございます。
だいたい半年までは考えなくていいということですね!
安心いたしました(o^^o)
今は15〜16時頃お散歩にでているのでまだ若干の日はありますが、午前中の日を見せなくてもいいのでしょうか?- 2月12日
-
shu--mama*☺︎
まだ赤ちゃん、もしくはご家庭のリズムでいいと思います(^^)
うちの子は朝から7時とかに勝手に目覚め
一応朝だよーってカーテン開けていますが、
なぜかそこからお昼ごろまで
ねんねです笑
あまり朝だよ効果ないのかなって思ってますw- 2月13日
-
Tonochar
そうなんですね!
では、今はこちらのリズムに合わせてもらって、じょじょに一緒に規則正しく育てていこうと思います(*^^*)
ありがとうございます!- 2月14日
Tonochar
コメントありがとうございます。
まだ子供は3時間置きに起き、まとめて寝るということはまだしないようです。
ですので、私のリズムを変えたいということなのです。。
しかも子供は起きている間中はミルクをほしがり、そのままほっておくと泣き出します。
寝るにもラッコ抱きをしないと寝ないのでどうやって私のリズムを変えていいのかわからない次第です。
Stella
1ヶ月の頃は赤ちゃんのペースになるものだと思いますよ(´ω`)
赤ちゃんが寝るときに寝て、何なら添い乳したりして寝れる時に寝てました。家事はほとんど出来ず!掃除は土日にまとめて、食事はコンビニや冷食、土日にまとめて作り置きなど。
授乳は2〜3時間毎、なかなか寝ないから常に抱っこ紐で寝かしつけ、寝たらそっとベッドに下ろして自分も寝る、夜中の授乳は添い乳、朝起きてから昼間はなかなか寝ないし泣くし授乳だしでずーっと赤ちゃんに付きっ切り。
今が1番しんどい時期ですが、徐々に赤ちゃんも昼夜の区別ができてきますし、その頃に生活パターンを切り替えていけば良いと思います。