※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

バスチェアでのお風呂の入れ方について教えてください。仰向けでの洗い方や耳への注意点、バスチェアの形についてアドバイスが欲しいです。

バスチェアでのお風呂の入れ方教えて下さい。

最近母がバスチェアをかってきてくれました。
泡シャンプーをしたいのでつかいたいのですが、
椅子のような座りの体制でなく、仰向けで寝転がる体制のバスチェアです。
初めてつかったらもうギャン泣き!!

仰向けであたま濡らしたら、耳にも入りませんか?!

私的に本当は座りの形のがよかったのですが、、、
どんな形のバスチェアがいいとかありますか?

バスチェアの嫌がらない洗い方あれば教えてください!

コメント

たそ

私の場合ですが、
太ももの上に子どもを横たわらせ
洗い、洗い終えたらバスチェアに
座らせてました😊✨
その間に私はせっせと洗うように
してました!!
バスチェアで洗うのってなかなか
難しいですよね🤔

  • ここ

    ここ

    浴槽外で太ももの上安定しますか?💦今日はそれでやってみようかなぁ…

    • 2月11日
ムーミン

私は、アップリカのバスチェア使ってます☺️
リクライニングが3段階?になってます💡
仰向けで頭濡らすとき、耳を押さえてもダメですか??

腰座りも、しっかりしたら座位タイプになるのでシャンプーハット買おうかなって思ってます😅

  • ここ

    ここ

    抑えてやるのなかなかむすかしくて💦
    シャンプーハットいいサイズ無くないですか?💦

    • 2月11日
メメ

座りのタイプは腰すわりじゃないと使えませんもんね💦
うちも寝かせるタイプの使ってましたよ!
頭を洗う時は沐浴の時みたいに支えてあげてました😊

  • ここ

    ここ

    座らせて首だけ支える感じですかね?
    ありがとうございます!

    • 2月11日
きぃ

わたしも仰向けに寝かせるタイプのを今使っています。発泡スチロールでお湯をためることができるものです。
入浴デビューの時から毎日使ってますが、たまに泣く日もあります。
シャワーで頭じゃぶじゃぶかけてます!耳にも普通に入ってます!
座るタイプのやつは、腰がすわってから使います。

  • ここ

    ここ

    慣れで大丈夫なんですかね?!
    すごい!

    • 2月11日