

退会ユーザー
あのちっちゃい体を浴槽につけて洗うのは怖いし、流し台とかにお湯溜める人もいるみたいですが、なんか衛生的に嫌なので、うちはベビーバス必須でしたね🤔💦

ママリ
よく周りから沐浴期間しか使わないと言われ、
タブトラッグスで代用しましたが
ワンオペなので、買っておけば良かったなぁと後悔しました💦
腰が座って一人で座れるようになっても、水遊びでも使えますし
そんなケチるものでも無かったので買えるなら買っておいていいと思います!☺️
うちは結局後からバスチェアを買って二人きりでお風呂です🛀
毎回忙しなくてほんとお風呂タイムしんどいです🙀
あとは、、、
授乳クッションはあった方がいいですが、平らだとちょっと役立たずなので厚めで高さがあるものの方が使いやすかったです☺️
おくるみは、赤ちゃんがモロー反射で起きてしまったりするので
くるんで寝かせてあげるのに重宝してました
おひなまきとかしてあげると安心するのかよく寝ました😍
あとバランスボール!
めちゃくちゃ使えます!
座ると怒るし、抱っこしてゆらゆらしないと泣き止まないときもボールでコロコロぽよぽよ抱っこしながら動いて良く寝かしつけてましたね、、、

ショコラ
ベビーバスは必要でした😃

つー
一人で毎回入れるなら
私は必須でした!
他の方はいらないという意見が多いですが
我が家はアパートで
ベビーガードやサークルはつけなかったので
歩行器が活躍しました。
防水シーツも準備リスト
どこにも載ってませんでしたが
我が家は吐き戻しが多く
必要でした!

なぁ
うちほいとこからプラスチック製のものを譲ってもらったので使ってました😀
場所はとりましたが、ワンオペで入れるのが大変だったので沐浴はなんだかんだ4ヶ月頃までしてました😂
今年はお庭で水遊びに使うつもりです❤️

はじめてのママリ🔰
衣装ケースで代用もできますが、やはりベビーバスの方が使いやすいです。
お湯を捨てるのも栓が付いてるので楽チン、衣装ケースだと持ち上げるのも大変です。
空気で膨らむものなら使わなくなったら場所取らないのでどうですかね?
うちはプラスチックタイプですが、夏の水浴びとか、大人はシャワーで済ませたいけど子供は湯船に入れたい時とか等、8ヶ月頃まで何だかんだ使ってました✨

もちもっち
ベビーバスの代わりに小さめの衣装ケース使ってました!
ベビーバスは使わなくなれば邪魔になり処分ですが、衣装ケースならそのまま持っていられます。
(いまは子どもの記念のものを入れてます)
爪切りなど衛生用品、オムツ、哺乳瓶と消毒一式、チャイルドシート、抱っこ紐あればあとは生まれてから必要と感じたものを揃えればいいかなー?と思います☺️

®️
すぐ使わなくなるけど一番大事な数ヶ月なのでベビーバス必須でした!
空気入れるタイプ使ってました☺️

もも
1ヶ月しか使わないですが、必要だと思います!友達とかに貰ったり出来たらいいですね!
まあ、そんなに高いものでもないですが💦

退会ユーザー
うちは使いませんでした😃
洗面台にお湯をはって赤ちゃんの大きさぐらいのスポンジクッション(西松屋やバースデイのお風呂用品コーナーに売ってます)を沈めて沐浴しました。

ひまわり
衣装ケースで代用しようとしたら、やりにくくて結局買いました。アカチャンホンポオリジナルの1000円のものです。使いやすかったです。

退会ユーザー
ベビーバス使いました😁
1ヶ月後には使わなくなる…と思ってましたが、少し前まで遊ばせるのに使ってました😀

退会ユーザー
ベビーバス、最初の時使ってましたが空気入れるタイプのやつだったので破れて捨てて、2人目から洗面台で洗ってました。
ベビーバス、多分お風呂場で使うと思うんですけど、しゃがんで赤ちゃん沐浴するのかなりシンドかったです。
洗面台だと腰の高さなので楽でした!
コメント