

さっくー
私はあと、出産後に旦那に出してもらう病院宛や役所宛の書類を旦那と確認したような。。。
いや、旦那に指示でした笑

りっちゃん
ごはん食べて、シャワー浴びて、荷物確認して、掃除して、
あぐらかいてテレビ見てました笑
間隔が安定してきたころに主人にLINEしました!

Yu-Ta
いよいよですね!
いつ陣痛がくるのかとドキドキしてらっしゃることと思います😆
私は…上に書かれてる以外ですとガスの元栓締める、とかちゃんと鍵をかけて家を出る、とか…当たり前のことなんですけどいちいち確認してました(笑)
後は陣痛の間隔もはかってメモしておく、とかですかね💡
どうか無事に元気な赤ちゃんが産まれますように!

リコ
携帯の充電器は使うから用意しとけないので、持っていく!
あと、夏だったので、もしゴミの日で捨てれずとか嫌だったので、勝手に夜陣痛きたら、ゴミ捨てはしていこうね!って宣言したら本当に陣痛きて、病院行く前にゴミ捨てしました( ̄∇ ̄)

緋ママ
私は寝ていて、夜中!24時に陣痛が始まりましたが、はっきり言って便意かと思ったので、5時間..トイレと布団を往復しました(^^;;
あれ?おかしい..と思って産婦人科に連絡し6時に病院へ。
こんなだったので何もできませんでした笑
入院セットを事前に車に積んでおき、パジャマのまま病院へ!という現実でした笑

やっぴまま
私もお風呂はいってご飯食べてぼさーっと間隔をはかりながら、おー間隔的にそろそろ電話しようかなーって感じでした笑

ひなみうた
2人目の時のことなので参考にはならないかもしれませんが、私は深呼吸しながらゆっくり家の中を歩き回ることしかできませんでした>_<
しゃがむことも横になることもできなかったのでシャワーや食事、荷物の確認なんてする余裕0でしたよ(^^;;
たまたま朝方陣痛が来て旦那が産院とうちの親に電話してくれましたが、私が電話してたら陣痛の痛さで半分キレながら喋ってたと思います…
ですがシャワーや食事などする余裕がある方も多いので余裕があればされても良いと思います!

ひよこ。
私は前駆陣痛が1ヶ月続き、いざ陣痛がきたときには5分間隔から始まったのですぐ病院でした!10分後には1分間隔になってたくらい急すぎてバタバタ(・・;)お風呂に入ってたこと・すぐに出れるように荷物をまとめていたことが助かりました!

minmin111*
私は陣痛きた?!と思い間隔をはかるといきなり5分間隔だったので、病院に連絡を入れてすぐに向かいました。やったことと言えばパジャマから服に着替えたくらいでした(笑)
おしるしもあり予定日当日だったので、もしかして…と思い入院の持ち物など車に積んでおいて正解でした!
夜中に突然5分間隔で陣痛きたので焦ってしまったので、用意しておいて良かったです(^^)/

ありた
私は入院する日が決まっていたので落ち着いて準備が出来たんですが、、
冷蔵庫の中身は整理しておきました。
退院後すぐ里帰りしたし、主人はほとんど料理をしない為、そのままにしておいたら冷蔵庫が異臭を放つ事になっていたと思います(笑)

きゃをんぬ
用意した荷物を玄関に置いて、陣痛タクシーのカード?連絡方法をチェック。
焼きそば食べてお風呂に浸かり瞑想…。
あとは間隔狭まるまで痛み堪えてそば食べて…、5分間隔になったら電話してGo!でした( ¨̮ )

yukikoto
私は破水からだったんですが、プチっといって、中の方で破水だったのであまり水がでてなくて、とりあえず洗濯してペットの世話してから病院に行きました(笑)

りんご
皆様ありがとうございます!
できるだけ、冷静に
過ごしたいと思います♪
コメント