
夫に家計を任せてもらえず、貯金から生活していたが、家計を任せてもらうようになり、お小遣いも了承。しかし、夫が親に使いすぎてお金ないとLINEで頼んでいることが発覚。義両親からの援助もあり、自身の管理に反省。
恥を承知で相談せていただきます。夫に何度言っても家計を任せてもらえません。出産ギリギリまで働いていたのでその時の私の貯金などから生活していました。でも私の貯金から生活費を出すのも違和感を感じ今は夫の口座引き落としの家族カードで買い物するようにしています。
夫に我が家の通帳を見せて欲しいと頼んだところ、1週間のうちに合計で9万も使っていました。貯金はあると話していたのに…残高もあまりなく驚愕しました。子どもの成長とともにお金は必要になることなど話し、やっと家計を任せてもらえることになりました。
お小遣いは3万は欲しいというので、了承しました。
ですが、夫が自分の父親に使いすぎてお金ないから振り込んで欲しいとお願いしているLINEをみてしまいました。もう30にもなるのに情けないです。
最近になってわかったのですが、携帯代、車のetcもまだ親に払ってもらっています。
私はなにも知らずに義両親と会っていたと思うと申し訳ないし、恥ずかしいです。
皆さんの家はどちらがお金の管理をしていますか?
義親から援助など受けていますか?
LINEをみたこと、生活費をもらえないからと管理をしなかった私に非があることは重々承知です。批判はご遠慮願います。
- まー(7歳)
コメント

あーか
基本は旦那管理で、生活費をまとめてもらって、そっちは私がやりくりしてます(・ω・)/
基本的に援助はないです!

メメ
管理自体は夫がしてます
でも夫には頼る親もいないので…
-
まー
ありがとうございます!
旦那さんが管理されてるんですね!きちんと管理してくれる旦那さんで羨ましい限りです(´・ω・`)- 2月10日
-
メメ
きちんと出来てるかどうかは謎です笑
ただ、借金だけはしない人なので…足りなきゃ仕事増やして稼いで来るので、まぁ今は何とかやってます笑- 2月10日
-
まー
旦那さん偉いです!うちの夫は独身気分がいつになったら消えてくれるのか💧
- 2月11日

えみこ
うちの旦那もお金にだらしなさすぎるので銀行のキャッシュカードも全部私が管理してます‼️
借金もまだあるのでおこずかいゼロです。
里帰りの時実母がベビーグッズある程度揃えてくれましたが、今は援助等なしです。
-
まー
ありがとうございます!
だらしなさすぎてびっくりです😣キャッシュカードも管理されてるんですね!うちもお金の使い方改めないならキャッシュカード管理しようと思います!- 2月10日

syoki
援助なし
仕事時は折半してましたがお互いに通帳はいつでも見れる状態です
今は、私の支払いは育休から、それ以外は基本的に旦那が払ってくれてます
生活費ももらってるのでそこでやりくりしてますが、すべての家計は把握してますし、家計簿つけてます(*^^*)
-
まー
ありがとうございます!
皆さん援助はないですよね(>_<)知らなかった私が恥ずかしいです。
普通生活費くれますよね…
私も家計簿つけようと思います。- 2月10日

R♡Ymama
私が管理しています🙌
というか、毎月決まった額を貰っています😊
貰った後のお給料の残りは主人のお小遣いとガソリン代にしてます🌟
実家からの金銭的援助は一切ありません!
ただ、両方とも実家が近いので良く会います😊
会うと食材くれたりするので、そういう援助はあります。
-
まー
ありがとうございます!
決まった額できちんとやりくりしてるんですね💡!ちなみに貯金は毎月されていますか??
私も野菜など食材をよくもらっているのですが、etc使っていたことなど謝罪もお礼も言えず恥ずかしいです(>_<)- 2月10日
-
R♡Ymama
私が今育休中なので、育休手当が入ると基本貯金に回しています😊
一旦貯金の口座に入れはしますが、大きな出費とかがある時はそこから使いますが😅💦
携帯代や諸々…まさか親に払ってもらっていたなんてびっくりですよね😖
知らずに今まで義両親と接してたと思うと…恥ずかしいお気持ちわかります(>_<)- 2月11日
-
まー
私は育休なくて(>_<)一回退職しないと戻れない職場なので貯金と夫の収入しかなく厳しいです😵😵
本当に驚いています(>_<)気持ちわかっていただけて嬉しいです😭- 2月11日

はあや
私がしています。
1度なぜか俺がやると言いだし、その月だけやりくりさせました。そしたら月末に残高が足りずに引き落とせないという通知がきて、お説教。私が管理して貯金できないできないと口癖のように言っていたことが気に食わなかったみたいで、決まってる食費雑費代だけ渡され、足りな買った分はせんぎょ渡され怒鳴り散らした覚えがあります笑
-
はあや
ごめんなさい、編集してる時に送信してしまいました^^;
とりあえず、任せてもろくに管理できていなかったので、ムカついたって話です笑笑
両親、義両親には孫のものを結構買ってもらってます^ ^- 2月10日
-
まー
ありがとうございます!
旦那さん残高足りなくなってしまったんですね(>_<)実はうちの旦那にも足りない通知が来て、あると言っていた貯金がないこともバレやっと通帳みせてもらえました💦
私も怒鳴り散らしました。笑
普通両親や義両親には孫のもの買ってもらうくらいですよね!まだ親のすねかじっているなんて恥ずかしいです…- 2月10日

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
旦那管理で買い物リストを
2人で作り給料日にまとめ買いです。
義実家には出産の際
援助していただきましたが
きちんと返済してます。
-
まー
ありがとうございます!
旦那さんときちんと管理できているんですね💡羨ましいし尊敬します(>_<)
援助受けたものもきちんと返済しているんですね。我が家も考えます!- 2月10日
-
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
旦那が基本親に金銭的に
甘えたくない人なので
出産の際の援助も必ず返す
って約束をしたみたいです。- 2月11日
-
まー
自立した旦那さんで羨ましいです(>_<)我が家も早く解決しなくては…⸜( ⌓̈ )⸝
- 2月11日

ツー
お金の管理は私の方が得意なので私がしています👛
実家からの援助は、時々果物とかお菓子が送ってくるとかですかね💡
-
まー
ありがとうございます!
お金の管理得意な方がすべきですよね(>_<)
我が家も野菜や果物をもらっているだけだと思っていました💦- 2月11日

ぴよぴよ
我が家も、夫はお金の管理に疎いです…💦
共働き(わたしは育休中)で、
管理というよりはある程度お互い自由な感じです。自分のことは自分で主義です笑
子供に関することは相談しながらお金を出し合っています。
共通の銀行口座を1つ作り、お互いに決まった金額を毎月入れてそこから光熱費や家賃、生活費などを出しています。
食費もお互いに決まった金額を出し合い、そこからやりくりしています。
☝︎主に買い物をするわたしが管理しているということでしょうかね🤫
お小遣い制度はしていません。
ただ、放っておくと家計を考えずに買いまくるタイプの夫なので時々釘を刺しています😅
わたしの両親が不在のため、
義両親がたまに援助(主に子どものお祝いなどですが)してくれることがあります。
-
まー
ありがとうございます!
お互い自由になんですね💡我が家にももう少し余裕がほしいです(>_<)
でもきちんと生活に関するお金の管理をされているんですね!すごいです。
やっぱり釘を刺さなければ男の人は使ってしまう人多いんですね〜😅
援助というよりどこの家庭も孫が可愛くて、孫のためにしてくれる感じですよね(´・ω・`)💧- 2月11日

ヨネンチョ
結婚するとなってから私が管理しています。
が、旦那の仕事が全然ダメでやりくりしてても車検や保険など一度に多い支払いをするもののときにすこし借りています😥
貯金が全然出来なくてその場しのぎで生活しています😭
-
まー
ありがとうございます!
車検とか支払いが重なるとかなり痛い出費ですよね(>_<)
我が家も今までその場しのぎでした😨貯金できるのかどうか不安です…- 2月11日

ゆきち
お子さん産まれて心身ともにしんどい時期なのに大変ですね、、、😭
うちは主人が結婚前から使っていた銀行の方が利率がいいので触らない事に決めて、生活費やおこづかいはわたしの給料から出しています。
でもアプリで家計簿とすべての通帳の残高を記録しているので、我が家の収支は把握出来ている状態です💦
両方の親からの援助は無いです。
老後にお金がないと言われると怖いので援助は貰いたくないです、、、自分たちの老後も心配だしこっちはこっちでやるからそっちは死ぬまで頼らず暮らしてねって思ってます😭
お金の管理を任せてくれたという事ですので、これからまーさんが管理していけば改善されると思います!
小さなお子さんがいて大変とは思いますが応援しています!!😣
-
まー
ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです😭
アプリで通帳の残高も記録できるんですね!もし良かったらなんというアプリか教えてください(>_<)
援助、普通はないですよね!私もできることなら金銭的なことは頼らず生活したかったです😵
これからは私がしっかり管理しようと思います!ありがとうございます(>_<)- 2月11日

ゆり
私が主人の銀行口座の通帳とキャッシュカードを預って管理してお小遣いを渡してます。
どれだけ生活費使おうがどれだけ貯金しようが私の自由です。
義両親から生活費の援助は受けた事はありません。
実両親にも同じくです。
-
まー
ありがとうございます!
キャッシュカードも管理されてるんですね!我が家も考えなくては…
私も自由に管理できるよう頑張ります✊
普通援助ないですよね😅
私は学生の頃から自分でバイトしたお金で携帯代も払っていたので、まさかいい大人がまだ親に支払ってもらっているとは…恥ずかしくてしかたありません。- 2月11日
-
ゆきち
Zaimというアプリです😊
ちょっと使いづらいかな、、とも思うのですが主人のアプリとも同期できるので2人で確認ができていいのかなと思って使ってます💦
銀行情報も入れられるのですが、それは怖いので使ってないです😱- 2月11日
-
まー
Zaimですね!銀行情報まで入るんですね!教えていただきありがとうございます😊
主人にもアプリ入れてもらいます!- 2月11日

はる
旦那様は管理されるのが嫌なんでしょうね😅 お金で主導権とられるのが嫌なんだと…💦
共働きで育休中ですが、
私は 家賃・光熱費は旦那から、食費と日用品は私です。
大きい買い物は旦那から。
携帯代や保険は各々、貯金もお小遣いも各々で、子ども用にはの子どもの口座に毎月決まった額を貯金しています。
お財布を一緒にするのは嫌がりますが、育休も4月までで終わり💦
保育園の料金等も出てくるので、貯金も本格的に頑張りたいですし、そろそろお財布を一緒にしなきゃなとは思っています😅
援助は受けていません。
子どもの物も買ってもらっていません。定年を迎えているので、悪いと思って💦
子どもを預かってもらったりはしています😊
-
まー
ありがとうございます!
かなり嫌みたいです😅だったらきちんとお金の管理してくれ!って感じです⸜( ⌓̈ )⸝笑
はるさんはきちんとお金入れているんですね!私も私で車の保険、携帯払っていたので夫もそうしているものだと思い込んでました😵
夫に使い込まれないように、子どもの口座作ろうと思います!保育園などこれからいろいろかかりますよね(>_<)- 2月11日

ゆゆ
援助は義母が手作り御菜、たまーにたまにですが娘にお小遣い!笑
実母は娘のミルクから服とくに初孫で女の子で孫フィーバーでかなり娘の必要グッズを購入してくれます!
お金管理は旦那です!
毎月の支出、給料などは軽く教えてくれます
借金は家の融資の返済、私は専業主婦なので大黒柱の旦那が管理等。
無駄遣いお互いしない。
安い、量、必要最低限の買い物をモットーにしてます!笑
-
まー
ありがとうございます!
援助ってその程度ですよね😅
私の母も初孫フィーバーで何でも買ってあげたいといろいろ買ってくれます^ ^
旦那さんが管理されてるんですね!素晴らしいです(・∀・)我が家もモットー取り入れさせていただきます😄✊- 2月11日
-
ゆゆ
そうですねえ。
でもこの援助がかなり助かります!
外国人の義母の手料理が実母より美味しくて、、、💕
実母は私と子供服のセンスが似てるのでかなりいつも何気に楽しみです!笑
私は奥様が管理が一般的だと思ってましたが
かなり旦那様管理が沢山いらっしゃるようでびっくりしました!笑
是非モットー取り入れて下さい👍
後必要なものを紙に書いて
必要順から家具等値段など見て検討もすることはかなりオススメですよ!
私はスーパーで買い物は必ず紙に書いてそれ以外買わない買うなら+1までにってケチケチしてます!笑- 2月11日
-
まー
美味しい手料理いいですね😄!
私も実母とは服のセンス似てるので毎回楽しみにしています😁
そうですね!意外にも旦那さん管理の人いました!
紙に書くの大切ですね。私はなにも書かずに買い物に行って買わなきゃいけないもの買い忘れて余分なものばかり買ってしまいます💦私も+1までに我慢できるようやってみます😄✊- 2月11日

anemone❁.。.:*✲
基本は主人管理ですが、財布は別々です。すべて主人の口座引き落としで、別途生活費をもらっています。私の給与はお小遣いや貯金です。
毎月引き落とされる項目をエクセルで作って主人に渡し口座に入金してもらっています。引き落とし分や生活費を差し引いた残りが全て主人の自由ですが、基本的に3万以上はつかわないそうで貯金してくれています。
我が家は通帳をみて、ちゃんと貯金していてびっくりしました。逆に私は貯金下手なので、給与の余りは主人に渡すようにしています。
義親、実親共にこちらからお小遣いがほしいということはありません。
ただ甘やかされているのは自覚していますが、たまに実家に帰るとちゃんと貯金するようにと父がお小遣いをくれます。
ちゃんと貯金しています。
そして日頃のお礼に、一緒に食事に行く際に先にお会計を済ませておいたりとできる範囲ではありますが、感謝の気持ちを示しています。今年のGWはサプライズで旅行に招待する予定です。
私も31歳とご主人の年齢に近いですが、これからは貰うのではなく返していく、親孝行する年齢だなと思っています😊
-
まー
ありがとうございます!
旦那さん管理なんですね!あさがおさんエクセル活用すごいです(・∀・)✨
言わずとも貯金してくれてるんですね。うちの夫も頑張ってほしいです(>_<)
貯金するようにお小遣いくれるんですね♪うちの場合は甘えてるというよりいつまでもお子ちゃまで大黒柱の自覚がないので問題外です(>_<)
旅行計画素敵です(・∀・)私たちも親孝行していきたいです!- 2月11日

新米mama
両方ともの実家は近いですが、援助はなしです。
結婚当初、私は専業主婦だったので旦那管理でしたが、旦那の金銭感覚がダメダメだったので今は全て私が管理してます。キャッシュカードや通帳も全て管理してます。
ただ、おサイフケータイなのでお小遣い以外でそれを使ったりしてますね…💧金銭感覚は治らないと思います。
-
まー
ありがとうございます!
援助受けてないですよね(>_<)
うちの旦那も金銭感覚ダメダメです💧スーパーに行くと値段も見ずになんでもカゴに入れて来ます😥
おサイフケータイ盲点でした!!夫に使わないように言わなくては💦
金銭感覚は治らないですよね(>_<)私が頑張って管理していきます✊- 2月11日
まー
ありがとうございます!
基本旦那さん管理なんですね!私も生活費をきちんとくれれば夫管理でいいのですが…
きちんと管理してくれる旦那さんで羨ましいです(>_<)