![舞菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
もちろんやります!
来年度の税金が安くなるからです!
税金が安くなるということは、保育料などにも関わってきますよ❗
![るる⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる⭐️
やります!少しでも税金を安くしたいので😊
-
舞菜
コメントありがとうございます。
税金が安くなるのは知らなかったので、やはりやることにします(>_<)- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
還付金もありますが、住民税が安くなったりしますよ!
なので10万以上の時は必ずやるようにしています。
-
舞菜
コメントありがとうございます
住民税が安くなるのは知らなかったので、うちもこえたらやるようにします(>_<)- 2月12日
![Linda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Linda
毎年してます。
還付金や税金を予め計算して大差なければしないですが、シングルになったので今年もします。
収入によるので違いますけど、万単位で返ってきたこともあります。
-
舞菜
コメントありがとうございます。
万単位で帰ってくるのなら大きいですねΣ(゚ω゚ノ)ノ- 2月12日
![みおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおり
やります!住民税が安くなれば保育料も安くなる可能性ありますし😊
がんばってやってもってほどたいした手間かかりませんよ😅
-
舞菜
コメントありがとうございます。
長男出産の時にやったのですが、領収書の計算が大変だった覚えがありまして…^^;
加えて、提出の時、並んでいたら体調悪くなって別室で対応してもらった覚えがあるので、どうしても大変だった覚えしかなくて😅
今回は旦那にパソコンでやってもらおうかと思ってます- 2月12日
![あいす🍦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす🍦
娘が1月生まれだったのですが出産費用だけで手出し25万でした!
それでもまだやってなくて娘も2歳に...😅
今年こそはやろうかなと思ってます😍✨
-
舞菜
コメントありがとうございます
長男の時はそれくらいかかったのですが、次男の時の出産費用がかなり安く済んだので、もしかしたらあまりかえってこないかな、と思ってまして😅
旦那も協力してくれるみたいなので、今年もやろうと思います- 2月12日
![(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´・ω・`)
私も全くわかりませんがやるつもりですww
いくらになるか気になります💧
-
舞菜
コメントありがとうございます
いくらになるか気になりますよね💦
ネットで調べると計算方法が出てくるのですが、よく分からずです😅- 2月12日
![i2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i2
医療費合計22万ちょっとでした!
返ってきたのは6千円くらいです😭
医療費控除の計算法は、
所得の合計×0.05の額または10万円の低い方を医療費から引いた額の税金(5%または8%)分が返ってきます👐🏻✨
私の場合は22万-10万=12万×0.05=6千円でした!
-
舞菜
コメントありがとうございます
計算したらあまりかえってこないみたいです😅
でも税金が安くなるとのことなので、やってみようかと思います- 2月12日
![rioa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rioa
私も10万ちょいで
返ってたのは5000円くらいでした😂
-
舞菜
コメントありがとうございます
やはりそれくらいなんですね😭
その額をどうとらえるかですよね…- 2月12日
舞菜
コメントありがとうございます。
税金が安くなるのは知らなかったです!だったら、頑張ってやったほうがいいですね(>_<)