
コメント

ゆうゆう
私の市では、半年に一回は就労証明書出すのでバレますよー
ただ、辞めさせられることはないです
変更点があるとするなら
パートになって標準時間に達していないと短時間になってしまうくらいではないですかね??
正社員だろうがパートだろうが、契約が継続されていれば何の問題もありませんし
パートになって日数変わらなければ関係ありません
問題なのは
契約が切れる
日数が変わる
時間が変わる
点です(私の市の場合です)
ゆうゆう
私の市では、半年に一回は就労証明書出すのでバレますよー
ただ、辞めさせられることはないです
変更点があるとするなら
パートになって標準時間に達していないと短時間になってしまうくらいではないですかね??
正社員だろうがパートだろうが、契約が継続されていれば何の問題もありませんし
パートになって日数変わらなければ関係ありません
問題なのは
契約が切れる
日数が変わる
時間が変わる
点です(私の市の場合です)
「保育園」に関する質問
子供がお友達の物を取るようになりました。どなたかアドバイスください。 5歳年長女の子がいます。数ヶ月前に保育園の通園用のリュックにヘアゴムと小さな保冷剤が入っているのを発見しました。このときは保育園でお友達…
バイトなのに平日この日休みたいです!って休むのは ダメなんですかね? 週5でと入社したらダメなんでしょうか? 保育園、学校行事で休んだりしますとは伝えてますが 美容室いったりしたくて。。 今まで働いてたことは…
年子のママさんはみなさん自宅保育されてますか? 私は4月に2人目が生まれます。 1人目は1才半でちょうど4月だし4月から保育園に入れようとしてました。 先日、保育園の申し込みに行ったところ4月からでもいいし産休に入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます。パートになって、時間がかわった場合はどうなりますか?
ままり
時間が1日三時間ほど短くなった場合です
ゆうゆう
入園のしおりに書いてありませんか??
その市によるんですが
標準保育がもし8時〜の9時間
短時間保育がもし9時〜の7時間とかで(凄く適当です)定められていて
パート時間が短時間内に収まるのであれば
短時間保育に認定されます(私の市では次の9月にまた就労証明書を出すので、時間が例えば変更になると、認定時間が短時間に変更されてその時間内に預けることになります。)
ままり
ありがとうございます❗