

ゆうり
2枚目(2階)ぼやけちゃいました💦
・洋室 6.1畳、6.7畳、8.3畳
・サンルーム 3.6畳
・洗面所、トイレ

緑の野菜嫌い
1階の階段の所の物置を階段下に埋めた方がスッキリして見えると思います💡

はじめてのママリ🔰
・来客や子どもの友達が遊びに来たら必ずキッチンを横切られるため汚れはもちろん、洗い物もシンクに置けない
・冷蔵庫が奥張っている位置なので誰かがキッチン使用中取りに行きにくい
・リビングで寛いでるときに階段の昇り降りがあると落ち着かない
・ユーティリティに収納スペースが無い、洗濯物が干せない、
・トイレとユーティリティで朝は激混みしそうでホール前ですれ違いがやっとになりそう
・トイレのドアが引き戸でないと収納前に人がいたら危ない
我が家も間取り本当に迷って何十回も打ち合わせしました😓
素敵なお家になると良いですね✨

ルー☆
風除室の扉は玄関正面のところに寄せてしまった方が右側を土間収納代わりに使えて便利ですよ。
玄関上の物入れは細く縦長なので奥のもの入れても取り出せなくて不便そうです。トイレを物入れのところ(玄関寄せ)にして引き戸にする。
物入れだったところの上部分トイレだった所と洗面をくっつけて広めの脱衣&タオルなどの収納スペースにする。
脱衣所をずらせるからお風呂場も広げて1.25坪にする(お子さん3人なら絶対広い方がお勧めです!)
冷蔵庫奥だと調理中に他の人が取り出し辛いし、飲み物など取りに行くのも面倒になるので私は手前の方が好きです(外観的に好みがあると思いますが)
リビング階段は冷暖房の効きや音が二階に響きやすいそうなので扉があった方がいいと思います。
ダイニングテーブル5人かけるとサイズ的にこの向きでの配置は難しい気がします。
和室の扉は三枚にした方がリビング続きで使う時に開放感があっていいと思います。

⭐️
和室を小上がりにすると、子どもが小さなうちはそこでつかまり立ちしたり、登って落ちたりして危なかったです😂

ぱおん
TVは何型ですか?
我が家60型なので、これだとTVとソファーの距離感近すぎるかなと😭
男性は大きいTV好む方多いので、今後大きくされることがあるかもしれないのならもう少しリビング工夫された方がいいかもしれません💦
コメント