![RYママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6日の娘が授乳時間に起きない。授乳回数が減少し、3時間おきにオムツ替えても寝てしまう。4時間後にやっと起きる。皆さまは3時間おきに授乳しますか?
生後6日の娘が、授乳時間になっても起きてくれません😅母乳とミルク(母乳で満足すれば母乳のみ、足りない時は40〜60ミルクのみます)で授乳しています。おっぱいをあげるとゴクゴク飲んでくれるので分泌はよさそうです。退院して2日たったあたりから、3時間おきにオムツ替えるのですが、おっぱいを口に近づけても少し吸って寝てしまいます。今日の夜中に4時間時間が空いてやっと起きてくれました。入院中は8回の授乳回数だったのが、6回〜7回に減ってしまいましたが、うんち、おしっこともよくでています。
3時間毎にオムツ変えて起きなくて、結局前回の授乳から4時〜4時間半たってミルクや授乳してる状況です。
人によって意見は様々だと思いますが、皆さまだったらきっちり3時間おきに授乳しますか?起きるまで待ちますか?
- RYママ(6歳, 7歳)
コメント
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
母乳だけの時も3時間以上ねますか?
もしかしたら母乳がよく出ていて、ミルクも飲むとおなかいっぱいすぎて起きられないのかも知れません
基本的には起こさず起きてきたらあげるでいいと思いますよ
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
新生児は3時間くらいで起こさないと呼吸が浅くなりすぎたり、脱水起こすので(その機能がないので本人は無自覚)保護者がしっかり管理してあげないとですよ( ˊᵕˋ ;)💦
まだ新生児のうちは赤ちゃん任せは危険です💧
-
RYママ
やっぱりそうですよね😵
足触ってみたり、なんとかして起こしてみます。。- 2月10日
RYママ
母乳だけだと飲んで2時間程寝てくれるときと、30分たってまた起きたりするのでその時にミルクあげてました(°_°)
あすか
RYママさん
あやさんがおっしゃる通り、あんまり寝すぎちゃう子もいるのですが、一日に1回くらい4時間くらい寝る程度であれば大丈夫かと思います。
母乳で2時間寝てくれるのでればお母さんが大変でなければ母乳だけでもいいのかなという印象です。
あとは、赤ちゃんが小さめでこまめにあげた方が良い場合もありますが、赤ちゃんの体重が増えているようであれば大丈夫ですよ。