※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rua
その他の疑問

友達の事なのですが質問させてください!今年4月から保育園に入れるそう…

友達の事なのですが質問させてください!
今年4月から保育園に入れるそうで
その時に子供は5ヶ月です。
離乳食を始める頃なのですが
保育園ではその時期はミルクしかあげれないので
離乳食はご自宅で進めるように言われたようです。
その友達は自分が仕事休みの時に離乳食を
進めようとしていました。
1週間に1、2回という事です。
離乳食は食べる練習と聞いたので練習をするのに
週1、2回でいいのか??と疑問になりました。
ほかの友達は仕事前の朝に離乳食をあげて保育園に預け
もし体調が悪くなれば迎えに行ってたと言っていたので
そうやってやってるみたいだよと伝えたところ
え?朝早く起きるようじゃんそれはめんどくさいし
体調悪くなれば仕事休んで迎えに行かなきゃいけないんでしょ?休みの時だけでいいでしょー。と。
めんどくさいとはいえお母さんはそのようにしているのではないのでしょうか??週1、2回の方もいらっしゃるのですか?

コメント

ひなまま1024

はじめての食材は休みの日にして、アレルギー確認。他は冷凍つくりおきのを帰ってからあげればいいと思います。毎日続けてごっくんと飲み込めるようになります。休んでいいのが週1,2回かと。初期なんて数口なんでたいした時間はとられないから、たぶん仕事しながらでも大丈夫です。

  • Rua

    Rua

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
じー

朝にはじめてのものを食べさせると
迎えに行かなきゃ行けない事になるかも
しれないので、やるとしたら
はじめての物は休みの日、大丈夫な物なら朝あげます。
私の周りはみんな夜やってますけどね、最悪夜間救急あるので。
離乳食はほぼ毎日あげるものなので自分の都合で、朝はめんどくさいから嫌だとか週1.2だけは、ちょっと、、、普通にダメですよね😅

  • Rua

    Rua

    そうですよね。。
    私も一児の母ですがその言葉を言われて同じ母として辛くなりました😢

    • 2月10日
ひ

週1.2は聞いたことないですね😣
前の日に用意して冷凍して次の日解凍してたべさせればそんな早く起きなくてもいいんじゃないかと思いますが・・・・・
朝そんな早いんですかね?🤔
子供のことなのに面倒だなんて言う母親いるんですね💦
そんなんだと進みも悪いですし離乳食たべてくれなくなって後々とっても後悔すると思いますしね😂

  • Rua

    Rua

    はやりそうですよね😢
    私も一児の母ですが、
    めんどくさい。
    朝早く起きなくちゃいけない。
    ちょっと心痛くなりました、、

    • 2月10日
  • ひ

    ままならどちらも仕方ないことなんですけどね😞
    普通の母親からしたら心が重くなる発言ですよね😞

    • 2月10日
  • Rua

    Rua

    そうなんです。
    もともと子供が産まれてからも
    子供の事をいらない。あげるよ可愛くないし。などと平気で言っていて
    我慢出来なくてちょっと強く言ってしまった事もありました、、、
    どうすれば変わってくれるのかなといつも心が痛くなります、、

    • 2月10日
  • ひ

    もしかしたらーとは思いましたが
    やはりそういう感じなんですね。
    自分の子が可愛くないなんて・・・・・
    5ヶ月なんてまだ可愛いしかない時期なのに(TT)
    ニュースで見るような痛ましい事件が起きないといいのですが・・・・・
    今のところは虐待とかないんですよね?(;;)

    • 2月10日
  • Rua

    Rua

    虐待とかはないようです。
    私もすごく心配で(;_;)
    産後やっぱり可愛いと思えないと余裕がないと思う方もいるようなので
    そこはなにも言いませんでしたが
    ひとさまにいらないからあげる。
    泣いてればうるさい!と言う感じなので…

    • 2月10日
  • ひ

    とりあえずは安心ですね😢
    確かに人それぞれですもんね😣
    ノイローゼ気味なんですかね・・・・・
    いらないからあげるは1番言っちゃいけないですよね。
    ちゃんと聞こえてるのに(TT)

    • 2月10日
あま

私は大雑把だし、、、
育児に正解ってないと思いますので、
お子様の事はお母さんが決めればいい。
ママと子供が笑えていればそれが正解って言うのが私の感想です。

正直、5ヶ月になったら必ず離乳食を始めなくてはいけないわけでは無いですし、離乳食を食べさせ始めてもいいですよって目安の期間だし、、、離乳食を始めたものの、子供が嫌がりすぎて一旦1ヶ月くらい休憩してから再開する人もいるし、、、そんなきっちり育児マニュアルを守らなくてはいけない理由なんてないと思うんですよね、、、
うちの母やおばあちゃんの時代なんてネットもないし保育士さんが訪問する事ないし、ママの教室なんかも無いから、離乳食ってこんなにやるのー??今時の育児は大変ねー(^_^;)とか言ってるくらいですから、、、笑
ママなんだから〜するべき!
と考えてるようでしたら、
Rua様もしんどくなってしまう時が来てしまうかもしれないので、、、そこまで守らなくても良いものだとは思いませんょ(^-^)
もちろん個人的な意見なんですけど、、、
育児本通りに出来たら理想ですけどね(^◇^;)

なんか答えになってない??ですね??(^◇^;)

私の育児方針が、
死ななければある程度の事は臨機応変に!
なので、
ママの生活習慣と環境で離乳食が週1、2回でも問題ないと思います。
離乳食の始めって、アレルギーが出ないかどうか?の確認が出来てから本格的に始まりますから、少しずつアレルギーの出ないものを判断していく期間かなー?と思います(^-^)

  • Rua

    Rua

    長文ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になります✧
    私も~をしなくちゃいけないとマニュアル通りしてるつもりはありません!
    離乳食真っ最中の一児の母ですが
    予定があってあげれないこともあります。けどめんどくさいが理由で、朝早く起きたくないが理由で離乳食をすすめないのはどうなのかな?と思いました。娘も離乳食食べずで2週間ほど中止していた時もありましたし🤣
    子供が泣いていればうるせーな。
    この子いらないわ〜あげるよ。
    と言っていた友達なのでもし離乳食を進めるにあって週1、2回で周りの赤ちゃんより自分の子供が進みが悪かったら?なんで食べないの!とならないのか不安になったので皆さんどうしているのか聞きました!

    • 2月10日
怪獣あんこら

一週に、1、2回ならわざわざその時期に始める必要あるのかな?と思いますが…。お仕事帰って来てから離乳食あげれば良いと思います‼️夜間病院ありますしね😵

  • Rua

    Rua

    ありがとうございます☽💕

    • 2月10日