
コメント

みひょく
娘が2歳の頃に離婚して現在小学3年生ですが元気いっぱい小学校に通ってます!
父親がいない影響ってないように感じます。
周りのお友達にも片親の子はたくさん居るようですし、子供もパパが居ないことが当たり前になってるので、2人で自由気ままに生活してます^^
不安は赤ちゃんに伝わっちゃうので今は愛情いっぱい注いで接してあげてください♡子供たちはちゃんと見てくれていますよ!

(´・ω・`)
私は今離婚に向けての準備中です!!!
お互いいろいろがんばりましょう!!
-
みこママ
良かったらどんな準備されているのか教えてください♪
- 2月11日
-
(´・ω・`)
養育費の金額と何歳まで払うかです!!
お互いの意見が合わず!!- 2月11日
-
みこママ
わたし今全く知識ゼロなんです。何歳までっていうのも決まりは無いんですか。夫はまだわたしが離婚をしたいとか言い出すと思っていないと思います。が、話し合いは怒り出すと思われ怖いので最初から行政書士さん立ち会いでやりたいと思っています。そうなると慰謝料とかわたしが払うようになるのか…。考えることはたくさんありますね。(´ω`)さんは結構進んでいるようですね、上手く進みますように♪
- 2月11日
みこママ
片親の子供、たくさんいますか??なにかの記事では夫婦三組中一組は離婚しているとか書いてありましたが…。
お子さん、なにか父親について聞いてきたりしました?元気に学校行ってるんですね♪そういう話聞けてよかったです(*≧∀≦*)
そして優しいお言葉アドバイスありがとうございます。
みひょく
保育園の時はクラスの半分くらいが片親でしたよ笑
うちの子の時は特に多かったみたいですが…笑
父親については覚悟してたのですが、父親と認識する前には別居そして離婚だったので、気にならなかったのかもしれませんし、聞かれたこともないです。
何年経っても聞いてこないので、こちらから聞いたくらいでした。笑
ただ一言、知らん!でした笑
もうすぐ10歳になるのでもし聞かれたらちゃんとお話しするつもりです^^
聞いてくる子も居るみたいですが…pq
そんな時は愚痴だけは言わないようにしよう。と決めてました!
参考にならないかもしれませんが、少しでも心が軽くなりますように…。
みこママ
多いんですねー♪そうだと心強いですよね。クラスで一人だけとかだと可愛そうですけど。
そうですね、愚痴だけは言わないことにします。父親は父親ですもんね。