 
      
      27歳の専業主婦です。事務経験3年あり。パソコン操作も可能。社会復帰したいです。稼ぎたいです。今から目指せる仕事や資格はありますか?
27歳 既婚 子供2人 資格なし 高卒 
現在専業主婦3年です。
職歴に書ける経歴は
事務経験 3年 
データ入力、エクセル、ワード、宛名印刷など超初歩的なパソコン操作は可能。
くらいです。
こんな私でも社会復帰できるのでしょうか……
主人にお前は生産性がないと言われ悔しい思いをしています。年収250〜300万くらい稼いで見返してやりたいです。
専門学校などには通わず、今からでも目指せる仕事や資格ってどんなものがありますか?
- 豆(7歳, 9歳)
コメント
 
            める
パソコン使えて高校さえ出ていて、
人と話すのが苦手でないかぎり誰でも仕事はできますよ🙆
簡単に取れる資格だったら医療事務、医療費書とかですかね🤔🤔🤔
あとはマナー検定とか漢検とかの検定とかでもいいとおもいます🙆
 
            ままり
お仕事はなんでも出来ると思います!
年収は300ともなれば地域によって仕事内容次第でパートやアルバイトでは難しそうですが……資格がなければ
フルタイムなら、行けると思います!
それにしても生産性がないとは、ほんとありえませんね……
主様が本気でしたら子育てしながら、いける学校もありますよ!
- 
                                    豆 コメントありがとうごさいます。 
 
 とても残念ではあるのですが…これから学校に通う予定はありません。
 
 でも、独学で資格を取得することは考えています💦
 
 昔働いていた頃はフルタイム残業ありでも200程だったので、母になり社会から4年近く遠ざかっていた私に当時より価値があるとはとても思えなくて……
 
 ずっとモラハラを受けていたので、自分には何も出来ないと諦めていました。こんな質問すること自体が馬鹿だと重々承知していますが、いい加減こんな自分をやめたいと思っています。- 2月9日
 
 
            退会ユーザー
不動産や車屋の事務してる友達がいます🌟
- 
                                    豆 コメントありがとうございます。 
 
 誤字があったので、再度コメントしなおします💦
 
 お友達さん、専務だなんてすごいですね!役職?などよく分からないのですが、お友達が起業されたのですか?
 
 仕事と家庭両立している女性って本当にかっこいいです。憧れちゃいます☺️- 2月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 事務です🤣表を作ったり計算したりしてるって言ってました😆 - 2月10日
 
- 
                                    豆 なんとなく専務って共同経営者のイメージでした😂そういうお仕事って求人募集するんですかね🤔?やっぱり長年働いてた方だったり、コネクションだったりなんでしょうか? 
 
 どちらにせよ、お友達さんすごいです♡- 2月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 専務じゃなくて事務です!じむ!(笑) - 2月10日
 
- 
                                    豆 あーーーー!本当だ!!! 
 なんで専務だと思っていたんでしょうwww
 
 私、意味不明すぎますねww
 ごめんなさい😂💔- 2月10日
 
 
            マリア
社会復帰できます。
生産性がないとは政治家が発言して問題になってましたね…。
見返しましょう。
何がしたいか絞ってから資格等を考えてみてはどうでしょうか。
お金はかかりますがメリットある資格があるはずです。
ファイト。ファイト。
- 
                                    豆 コメントありがとうございます。 
 
 何がしたいか絞ってから…
 まさにおっしゃる通りだと思います💦
 
 しかしやりたい事がないのです。
 だからと言ってあれも無理!これも無理!だとは思いません。今は何事も為せば成るとは思っています。
 
 しいて言えば、一年程の独学で資格取得が目指せて、それを活かせるデスクワークがメインの職種に就きたいです。- 2月10日
 
 
            マリア
例えば公務員は興味ありますか?
社会福祉主事任用資格を取得して公務員試験に合格すれば市役所等(配属は希望通りにはいかないようですが。)で働けます。
- 
                                    豆 コメントありがとうございます。 
 
 公務員!とても興味あります。
 主人が公務員なので、見返すにはもってこいなんです。
 
 年齢制限で無理だと諦めていましたが…今からでも目指せるんですね!
 よく調べてみたいと思います💦- 2月10日
 
 
            まち
スクールなどに通わなくてもいけるものなら、例えば簿記などをとれば一般事務の経験がある方なら経理事務などの採用を狙えるんじゃないでしょうか?
あとは秘書検定とか。
- 
                                    豆 コメントありがとうございます。 
 
 簿記は勤めていた頃に一度勉強して試験も受けずに挫折したことがありますが、少しだけ勉強したぶん時間がある今なら割と取りやすいかもしれません。
 
 秘書検定、いまいちどういうものか分かりませんが調べてみます!- 2月10日
 
 
            とんとん
いまは育休中ですが、事務を長年やっています!
もし資格をとるのであれば、秘書検定、医療事務などがよいかな?と思います。
どういう系統のお仕事に就きたいかにもよりますが、あとは、パソコン系統(Excel、Wordなど)の資格がオススメです!
事務なら、資格欄に書いてあると面接のときに、おっ✨ってなります(笑)
事務の派遣社員さんの面接をしてたこともあるので、けっこう気にして見てました。
即戦力になるので、ありがたいんですよね😂
いい仕事が見つかるといいですね✨
それにしても、旦那さま生産性がないなんて失礼ですね💨
- 
                                    豆 コメントありがとうございます☺️ 
 
 どういう仕事に就きたいというものが全くなくて、希望は土日祝日休みのデスクワークが多めがいいな。くらいです。
 
 だから逆にどう進めていけばいいのか分からなくなってしまって…
 
 パソコン系統の資格というとやはり多いのはmosですか…?前の職場でmosを持ってる子を雇ってもらったら、エクセルもワードも全然使えなくて正直ガッカリ…ということがあったのですが😂mosってどの程度出来れば合格ラインなんでしょうか?💦
 
 旦那のモラハラ語録は、面白いのがもっとたくさんありますよ💪🏻別居した今となっては笑い話ですが、閉鎖された家庭内だと自分は何も出来ないゴミだと思うようになるのでダメですね😔- 2月10日
 
- 
                                    とんとん そうなんですね! 
 お子さんもいらっしゃるし、土日休みがいいですよね。
 業界にもよりますが、事務職だとそういうところが多いですかね?
 
 そうですよねー
 就活を一回したきりなので、状況があまりよくわからないのですが、地元の求人を一回みてから決めてもいいかもですね😊
 
 あるあるですよね(笑)
 実際のスキルと資格はまた別ですよね。
 でもお話してる感じだと、豆さんけっこうパソコン使えそうな気がします。
 いま持ってるスキルプラスちょっと勉強しておけば、実務には役立ちそうな✨
 Excelの関数とかは使えますか?
 うちの会社だと、関数使えれば効率よくできるし、事務職でマクロ組めたら尊敬されるレベルです😁
 
 別居されてるんですね。
 ですよね。
 子育ては楽しいですけど、家にずっといてってなると閉鎖的になりがちですよね。
 旦那さんがそんな感じなら、なおさら💦
 でも豆さんポジティブで素敵だと思います✨
 いい仕事見つかるといいですね🤗- 2月10日
 
- 
                                    豆 一回ハロワに相談行ってみようと思います🤔 
 
 あるあるなんですか💦
 残念ながらパソコンは本当にちんぷんかんぷんで💔
 
 関数とマクロは家計簿でつかうレベルならなんとかなりますが、現役で事務職してた頃とバージョンも違うでしょうし……分からないことをググりながら操作する感じです😔
 
 
 専業主婦憧れだったんですけどねぇ…
 本来の自分を取り戻すためにも努力してみます♡- 2月10日
 
 
            マリア
前向きで素晴らしいと思います。
応援してます。
まだお若いのでなんでもできます。
- 
                                    豆 いえ、、もう27と諦めていました。 
 
 どんな時間に就くにせよ、時間を無駄にしないよう頑張って行きたいと思います☺️- 2月10日
 
 
            マリア
まだ27歳ですよー🚩
- 
                                    豆 ありがとうございます☺️ 
 
 頑張ります💪🏻💪🏻✨- 2月10日
 
 
   
  
豆
コメントありがとうございます。
結婚してから人と話すのが怖くなってしまって……事務は受付兼事務だったので接客の経験はあるのですが。
マナー検定とか漢検って学生さんが新卒で書くイメージだったのですが、中途でも履歴書に書けるんですね。
久々の勉強なので、そういった検定の方がハードルが低くて取り組みやすいかもしれません☺️
める
会社の同僚と話せなくても 仕事とわりきってお客様と話せるなら全然じゅーぶんだとおもいます!
漢検とかも3級からかけますが 2級までとったほうが雇ってくれる可能性はあがりますし漢検の2級はそこまでむすがしくないですよ🙆
今ままで事務の経験があるみたいなので、これから先また事務系のお仕事つきたい予定でしたら電話対応とか、事務のお仕事で役立つ検定をとるといいとおもいます☆(Googleで検索するとでてきますよヽ(=´▽`=)ノ)
豆
今趣味でFPの勉強をしているのですが、並行して漢検も受けてみようと思います☺️
自分では事務系が向いてるかなとは思うんですが…一般事務はお給料が安い+パート募集が多いので💦
google先生に頼ります!笑
何から初めてよいやら……な状態なのでアドバイスとても参考になります💓
める
いえいえ!少しでもお役に立てたならよかったです🙆
漢検とかは テキストに書き込むよりノートに書いたほうが繰り返し勉強できるし、おわったあと大したお金にはならないけどブックオフとかに売れるのでおすすめです笑笑笑
豆
透明の下敷きと除光液で繰り返し練習してみようと思います、、笑
ブックオフ思いつきませんでした!
いいですね!むしろブックオフかメルカリで買おうと思います😂