※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
お金・保険

保険に入るべきか迷っています。同じような方いますか?

お金に余裕がないため、恥ずかしながら旦那も私も娘も保険に入れていません💦私や、特に旦那が万が一あったとき、、とか考えると絶対保険に入っておいた方がいいのはわかってるんですがなんせ月々1万くらいはしますよね💦掛け捨てのものだけでもはいっておくべきなのかすごく迷ってます。同じような方いますか??(´•ω•`)

コメント

ぷーちゃん

お子さんの保険は月齢が低いほど安いと思いますよ😊うち900円とかです( 笑 )
最低限の掛け捨てに入るのはどうですか?3人で1万円もいらないと思いますよ!

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    掛け捨てでも入っておくだけ安心ですよね😭✨
    やっぱりそうしようかなー(´•ω•`)

    • 2月9日
私転職します🎵

我が家もカツカツで主人が入ってませんでしたが、昨年入りました❗️
私は子どもの頃からかけてあるものがあるので、カツカツですが続けてました。

子どもたちがまだなので、県民共済の安いのでいいから入れようと思ってます✨

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    旦那さんはどちらの保険入られましたか??(´•ω•`)
    そして旦那さんは保険1つだけですか??💡
    一家の大黒柱がなにかあったら生活が、、って考えただけでもこわくて😱😱😱😱

    • 2月9日
  • 私転職します🎵

    私転職します🎵

    主人は第一生命のそこそこのに入りました❗️
    とりあえず1つだけですが、子どもの県民共済かけるときに私も主人もかけようかと思ってます✨

    • 2月9日
deleted user

もしもの為に県民共済とか入ったらどうですか?2,000円くらいだった気がします⭐️うちも上の子は流されて入っちゃいましたが、下の子は保険入ってません!学資保険は上の子も下の子も入ってません!

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    やっぱり最低限のものでもはいっておくだけ安心ですよね😭✨

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

死亡保険は最優先でかけた方がいいですね🤔
医療保険は貯金が100万あれば入らなくていいと思います。
なければ共済などで安いのがありますよ✨
1万も入る必要ないですよ😊
5000円目安に貯金でまかなえない分を最低限かけてはどうでしょう?

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    死亡保険かけるべきですよね😭ちなみにどちらの入られてますか??(´•ω•`)

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは共働きなので、どっちか死んでも困らないので入ってません👌
    が、離婚予定なのでこれから入ります😅
    ちなみに保険は掛け捨ての方がいいですよ!
    保険と貯蓄は分けた方がいいです。

    • 2月9日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    私も早く働きたくて仕方ありません💦

    保険は掛け捨てにして、自分で貯蓄して言った方がいいってことですね💡

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊
    掛け捨てじゃないものも、保険会社が手数料取ってるので🤣
    保険は自分で払えない額をおぎなイメージです👌✨
    儲けようと思うと、馬券より確率低いです(笑

    • 2月9日
たろきち

うちもとりあえずコープに入ってますが、2人で6千円しないくらいです。
子供も月1千円の加入しようと考えてます!
私は2人目の妊娠でトラブル続きでコープ共済に入っててほんと助かりました😄

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    やっぱりとりあえずでも入っておくべきですね!!
    そういうお話きくと、なおさら入る決意ができます😊✨

    • 2月9日
  • たろきち

    たろきち

    私の掛け金は月2千円で長男出産後から1年半くらい入ってます。
    単純に計算して今まで払ってきたのは3万6千円になります。
    9月に4日間入院して7万かかり3万2千円共済金がおりました。
    また、年末年始11日間20万かかり、8万8千円おりました。
    なので完全に元は取ってます笑笑

    • 2月9日
麗

国民共済は月々5千円とかですよ^_^

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    お安いですね😊今ちょっと調べてみます(^^)!ありがとうございます😊

    • 2月9日
りな

県民共済安いですよ(*´꒳`*)年に1回割り戻し金も入ってきますし⑅◡̈*
お住いの都道府県の割戻率といくらかけているかにもよりますが、大体1万5千円〜2万円は戻ってきます✩︎⡱

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    割りもどし金なんてあるんですね(゚ω゚)!無知すぎて恥ずかしいです本当に😭😭

    • 2月9日
  • りな

    りな

    私も周りに聞いて知りましたよ(●︎´艸`)
    息子の保険コープか県民共済か悩んだんですが、住んでる地域の割戻率が県民共済高かったので、県民共済にしました♪
    納得いく保険が見つかるといいですね◡̈❁

    • 2月9日
じゅりちゃん

我が家もお金はないのですが、夫婦は医療・終身それぞれかけています。夫は7,000円程度、私は5,000円程度です。
子供たちはまだ医療費はかかりませんけど、万が一入院等になった場合、夫婦のどちらかが仕事を休んだり、付き添いをするとなると院内で食事を取らなければならないので、そういったことを見越して、コープ共済の1,000円のものに加入しています。

ぱんだ

私も出産前に自分の保険に入りました😅
元々、旦那さんがニッセイに入ってたので私もそれに。子どもの学資もそこです。旦那さんだけでも1万ちょっとしてます💦ただ、旦那さんに万が一のことがあってからだと遅いのである程度しっかりさせたいですよね💭
先月、子どもが入院したのをきっかけに県民共済もプラスしました。掛け捨てですが月1000円だし、子どもなのでこれからケガや病気が多くなりそうな気がして…。それついでに旦那さんも月2000円の一緒に加入しました!!
旦那さん、うーたんままさん、お子様の3人で月5000円。掛け捨てですが最低限の保証はしっかりしてるので、ないよりは入っておいていいと思いますよ✨
実際に入院・通院してからでは、出るものも出ないですからね…💸💸💸