
性別未定の赤ちゃんの名前について相談中。上の子との名前の関連性や自身の名前から一文字抜いた名前について悩んでいます。紛らわしさや気になる点があるようです。
性別はまだわかっていませんが、名前を考え始めています!
こういう名前はどうなのかということについて、客観的な意見が欲しいのでお願いします
①同性だった場合、上の子と一文字違い
例えば、ひなた、かなた、のように一文字だけ違う
②自分自身の名前から一文字ないだけの名前
例えば、ゆきな→ゆき、ゆな
まりえ→まり、りえ、など
①は、上の子と止め字を同じにしたいという気持ちが少しあり、候補が既にあるのですが一文字しか違わないので、紛らわしくなるのでは?と思っています💦
②に関しては、可愛いなと思う名前があっても、それが自分の名前の一文字を抜いただけの名前ってことがあり気になってます😭
よろしくお願いします
- メリ(生後0ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
①まさにひなたくん、かなたくんの兄弟がいます。兄弟らしくていいと思ってました。
②は私なら避けるかもです。

ママ
確かに1だと間違えて読んでしまうなどありそうですね( ; ; )
私はどうしても「こ」を頭に入れたくて2人とも同性でもあったのでこをいれました☺️
いいお名前がみつかるといいですね❣️

ママリ
①はたしかに間違えられたりというのがありそうです。娘と姪っ子は最初の一文字が同じだけなのに、祖父母や親戚からもよく呼び間違えられたりするので😅
②だと、たとえば、ママゆきな、娘ゆきだと、どちらも呼び名は「ゆきちゃん」だったりしますよね。となると、娘のことを「ゆきちゃーん」と呼ばれたときに、え?私?あ、違うか(汗)ってなりそうでちょっと紛らわしいかもなぁと思いました😅笑
私はえりで、娘にゆりって付けようか悩んだのですが、えりちゃん、ゆりちゃんでも聞き間違いがおきそうなのでやめました!

ゆー
私自身が1です。
姉のを呼んでるのか私を呼んでるのか、聞き取りづらいことが何度もありました😂

はな
①は親戚にまりちゃん、まきちゃんという姉妹がいますが、いつもどっちがどっちだっけ??と確かに紛らわしい感じはしてしまいます💦
②は略称が同じにならなけらばOKかと思いますが同じだとややこしいかなと思います!

メリ
皆さんありがとうございました!
まとめての返信ですみません💦
やはり紛らわしいし、間違えやすいですよね😅
似たような名前は避けて考えていきたいと思います!
コメント