
保育園からの報告がない中、子どもが噛んだと伝えた際、親に謝罪する内容について悩んでいます。背景を説明することが言い訳に聞こえるのではと心配しています。未遂の事例もあったため、どうすれば良いか考えています。
保育園から名前の報告はなく、
子どもから誰を噛んだと報告されたとき、LINEで親御さんに謝罪をする際、謝罪の内容に含めた方がよい内容はありますでしょうか。
仕事と違って仲良くしてる親御さんだったら、すごく難しいなと。。
起きてしまった背景や理由を聞かれる前に自ら言うと言い訳に聞こえてしまうなとか色々考えてしまいます。
未遂があったようなので、、ちょっと先走って悩んでます
- はる(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園の先生から親御さんに謝罪してくださいとか言われたんですか?
もしそうじゃないのなら、ラインって文で残りますし受け取り方もそれぞれなので直接会ったタイミングで言うのが一番いいのかなって思います💦
うちの子はよく噛まれて歯型つけて帰ってくるのですが、お互い様かなって思ってます💦噛みちぎられるとか、あまりにもだとモヤりますが💦

はじめてのママリ🔰
そもそも謝罪のLINEする必要あるかな?って思います🤔
保育園からの報告でもないし、
お子さんに次は噛まないで、嫌ならお口で伝えるか、先生に言うんだよー!だけで終わらせてしまうかもです、私なら、、
謝罪入れるとしたら、仲良くしてるママ友の子なら、軽くLINEでなんかうちの子が◯◯ちゃん/くんの事噛んだって言ってるんだけど、ごめんね💦家でも叱っといたけど、またなんかされたら言って〜!とか言うかもです!
-
はる
ありがとうございます😭!
LINEのイメージもありがとうございます!- 2時間前
はる
直接が1番ですね泣
文章だと仲良い人ほど難しいなと、、。
ありがとうございます。
痛いですよね、、噛みつきの痛さは本当に。。
うちの子も顔に去年の秋に引っ掻かれた跡がまだ残ってるけど、誰か分かってるけど、謝られても傷は無くならないし、仲が良いママだからお互い様と思ってしまいます。。