
1才の娘へのプレゼントに、1.5才からの三輪車を検討中。UVカットのアンパンマンデラックスⅡと、折りたたみ可能な別の三輪車も気になる。ヘルメットの必要性や被り心地も心配。
お世話になっております!
もうすぐ1才になる娘へのプレゼントについてご意見をお聞かせください(..)
アンパンマンの三輪車を考えているのですが、
対象年齢が1.5才からのものを渡すのはやはり良くないでしょうか…?
最初は折りたたみ三輪車(対象年齢12ヶ月から4才まで)にしようと思っておりました。
ですがアカチャンホンポに行くとそちらは置いておらず、
1.5才から対象年齢のアンパンマンデラックスⅡという三輪車がありました。
どちらもセーフティガードがついています。
アンパンマンデラックスⅡの良い所は99パーセントUVカットのサンシェードがついており、
対象年齢が4才11ヶ月までと1年くらい長く使えます。
ただこちらは折り畳めるか分からないのですが、
アンパンマンなどのキャラものでない同じ様な形の三輪車は折り畳めるので、
そちらも気になっております(こちらも対象年齢1.5才から)
また、セーフティガードがついていてもヘルメットは必須かと思うのですが、
1才児のヘルメットは自転車屋さんで購入しましたか?
娘が被り物(帽子とかフードとか)苦手ですぐ取りたがるので、
ヘルメット被れるかも少し心配です💦
ご意見宜しくお願い致します💦
- あかさたな(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ひーこ1011
うちはアンパンマンのデラックス使っています。
良くないというか、結構振動を拾うので、歩道の段差とか砂利道、公園の砂でも少しの凸凹でもかなり揺れます😅
なので、あまり早くから乗せるのはどうなのかなぁ…と個人的には思います。
上の子が2歳のお誕生日プレゼントに買ってもらいました。
が、娘は臆病なので玄関で跨るだけで外は嫌がりました😑
下の子も2歳過ぎてから、上の子の園の送り迎えの時に毎日乗っています。
そして2人ともヘルメットは使ってないです。

れあまま
三輪車買いましたが、ヘルメットは買いませんでした😅
自転車ではなく三輪車に乗ってる子も被ってる子みたことないかな、、
どんな三輪車か分かりませんが、親が押して進むタイプなら対象年齢外でも乗せて大丈夫だとは思います。
何かあった時にメーカー側は責任は取れないというだけなので。
-
あかさたな
コメントありがとうございます!
Amazonで商品を見た時に三輪車購入してる人はこちらも購入してますとヘルメットを推していたので、
てっきり必要なものかと思っておりました💦
教えていただきありがとうございます!
押すための棒付いてます!
ありがとうございます!- 2月9日
-
れあまま
どんなのか分からず調べました。
上の子が折り畳めるタイプの三輪車に乗ってましたが、1歳3ヵ月ぐらいから乗ってましたね😊
1歳半になっても漕ぐのは嫌みたいで乗ってるだけでしたが🤣
揺れなかったです。- 2月9日
-
あかさたな
調べてくださりありがとうございます!
画像スクショ載せれば良かったですね💦
そうなのですね!
1才3ヶ月から乗れるなら、少し早くても渡して大丈夫かもしれませんね…迷いますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓありがとうございます!- 2月9日

二児ママ
一歳だったら、車のまたがってのるおもちゃ??
や、ブルーナボンボン喜びました❗
三輪車は自分でこげるようになる年からのほうが楽しめるかもしれません(*^^*)
-
あかさたな
コメントありがとうございます!
まだ1人で歩くのも数歩なので、
三輪車は早すぎますかね💦
ついつい長く使えるというので考えてしまいました(´,,・ω・,,`)
ブルーナボンボン初めて聞いたかもしれません!
調べて検討してみます!ありがとうございます!- 2月9日
-
二児ママ
私も上の子で三輪車のまさにアイデスの折り畳み三輪車買いましたが、なかなか使わずでした(;_;)
2歳、3歳くらいですかねー!!
でもその頃はストライダーばっかり乗ってました!!!
公園まで行ったりするのに、ベビーカー代わりに使ったりはできますね(^-^)- 2月9日
-
二児ママ
ブルーナボンボンこれです(*^^*)
- 2月9日
-
あかさたな
ブルーナボンボンお写真ありがとうございます!ミッフィー?ちゃんの可愛いですね!
ストライダーも調べましたが、2輪ですかね?
最近の子は運動神経が良いのでしょうか(◉ ω ◉)すごいです!- 2月9日
あかさたな
コメントありがとうございます!
実際に使っている方のご意見が聞けて良かったです!
結構揺れるのですね💦
園の送り迎えで乗ってる姿想像するとほっこりしました(*´ω`*)
ヘルメットは使わないのですね!成る程!参考になります!
ひーこ1011
1歳のお誕生日はアンパンマンの車にしました。
屋内で自分で押しても歩けるし、乗ることもできるものです。
取っ手が付いているので親が押すこともできました。
手押し車の代わりにして娘は歩く練習してました☆
ヘルメットはストライダーとか乗ってる子は被ってます👍
あかさたな
成る程!
車系魅力的です!
ただマンションで室内で乗って動かす系のものは下の人から苦情が来ないか心配だったりします💦(子供が産まれた際に挨拶はしにいきました)
成る程!ありがとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ