
2人目の育児休業給付金は、前の2年間に11日以上給与が発生する月が12カ月以上ないともらえません。その条件を満たさない場合、給付金はもらえないでしょうか。
2人目の育児休業給付金について
第一子と第二子の間が短すぎると貰えないことになりますか?
例えば、
2017年11月末で1人目の産休に入り、
2019年3月で育休終了(保育園の都合で延長の上)、
同4月に復職したとして、
2019年10月二子出産予定(2019年9月から産休)
の場合、
2019年12月から産休→育休に切り替わると思うのですが、
給付金支給条件に
育休開始日の前日からさかのぼって2年の間に11日以上給与が発生する日がある月が12カ月以上ある場合
というのがあり、
上記の場合、育休開始前の2年間には6ヶ月しか働いてないので、
この条件には該当せず、給付金は貰えないということでしょうか。
- すもも(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
たしかその条件だと大丈夫だったはずです(^^)
15年
11月~病休
12月~産休
16年
2月出産
~4月産休
4月~育休
17年
2月~復帰
5月~病休
6月~復帰
8月~病休
11月~産休
12月出産
18年
~2月産休
2月~育休
現在復帰ってカンジですけど貰えましたよ(^^)
これが3人目も続くと貰えないかもしれないです…

ままり
産休育休の間は含まれず
それより以前に遡ることが出来ますので
給付金出ますよ!
ただ復帰した後早退や風邪等で休むことも多くなると思いますので
もしかしたら額は以前より減ってしまうかもしれません。
うちは復帰から産休まで半年の間に
子供入院や風邪等で休むことが多くて
額が半額以上減ってしまいました、、
-
すもも
産休育休の期間は含まれないんですね!
額が減るのは仕方ないですよね…😣
良かった!ありがとうございます!- 2月9日

ママ
1人目妊娠前は、どれくらい働いてましたか?
私は復職して4カ月で産休入りましたが貰えてますよ⭐︎
-
すもも
1人目妊娠前は5年働いていました!
- 2月9日
-
ママ
なら大丈夫です🙆♀️
- 2月9日
-
すもも
ありがとうございます!
- 2月9日

退会ユーザー
二人目の育児休業開始前の4年間で出勤した日が11日以上ある月が12ヶ月以上だったと思います(^^)
-
すもも
ありがとうございます!4年なんですね!4年だと大丈夫そうです!
助かりました💦- 2月9日
すもも
詳しくありがとうございます!
貰えないかと思って、1年収入なし!?ってパニクってたので💦良かったです!