※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
ココロ・悩み

子どもたちの世話に追われ、自分の時間がなくて疲れている。何か意味があるのか不安。

私の人生には、子どもたちを食べさせて、世話して、遊んで、ぐずられて寝るだけ。
毎日毎日…
自分の時間もなく、社会がどうなってるか、その日の天気もわからない。
片付けたと思ったら、ご飯の準備して食べさせてまた汚れてかたづけて…
私の人生にはなにか意味があるのか…

コメント

deleted user

自分の人生に何か意味があったのかは
死ぬ時じゃないとわからないと思います。
いつかそんな毎日が
懐かしくなる時が嫌でもきますよ!
そんないつかの話なんて
したくないかもしれませんが
私の母も私と兄二人育てて今は
父とよく旅行に行ってます
二人共50歳です。

少しの時間もありませんか??😭
ニュースみる時間も
天気予報みる時間もないとすると
もしかしたら
全て完璧にこなさなきゃ!!と
思われてませんか??😭

  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    自分の人生に何か意味があったのかは死ぬときじゃないとわからない…ほんとにそうですね!
    たぶん過ぎ去れば、とても懐かしく戻って欲しいと思う時に身を置いているんですよね😖
    ただ今は孤独感でいっぱいで疲れて、生きているのも嫌になることがあります😵
    完璧になんて全く出来てないのですが、毎日毎日振り回されて遊び疲れてしまいました😵
    娘がテレビをつけると、見せろ見せろと騒ぎ出すのでテレビも見れず、ひたすら遊びに付き合う感じです😵

    • 2月9日
はち

私の好きな詩です。辛い時は読んで子育て頑張ろうって思い直しています。

独身の頃

ヒールの靴が好きだった
お酒は苦手だったけれど
友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった

好きな音楽はミスチルで
いつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた

電車の中でゆっくり本を読むのも好きだった

お風呂では半身浴をして
美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた

お化粧するのも好きだった

1人で行く映画館が好きだった


流行りの雑誌を買い
流行りの曲を聴き
流行りの服を着て
流行りの場所へ好きな時に出かけた。

そんな私は今

泥だらけのスニーカーを履き

子どもたちの着替えやオムツが入った
大きなバックを肩にかけ

ちゃんとした化粧もせずに
髪を一つにくくり

毎日子どもたちの手を繋いで
公園へ散歩に行っている。



聴く曲はミスチルから
アンパンマンマーチに変わった。


眺めているのはファッション雑誌から
子どもの母子手帳や
幼稚園からの手紙に変わった。


考えていることは
今日の夕飯のメニューと
長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、
お風呂、夕飯の流れの確認。

今日の天気で洗濯物が乾くかどうかと
明日の長女の遠足が晴れるかどうか。


最近眠くなると激しくぐずる長男を
昨日つい怒ってしまったから
今日は早く寝かせてあげよう。

今日は怒らないでおやすみをしよう。


そんなこと。
毎日 押し流されるように迫ってくる
日常があるから

キレイに片付いた部屋も
大の字で朝まで眠れる夜も
ゆっくり塗れるマスカラも

なんだかもう思い出せない。


そう。


思い出せないから
私たちは つい 忘れてしまうのだ。


この毎日が
ずっと続かないということを。

1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら
湯船の中 あなたと向き合い数を数え
柔らかく響いたあなたの声を
私は思い出すのでしょう



1人で好きなだけ寝返りをうち
眠れるようになったら
どこまで寝転がっても隣にいない
あなたのぬくもりを
私は探すのでしょう



好きな音楽のCDを
好きなだけかけられるようになったら
この部屋の中に溢れていた
あなたの笑い声を思い出して
私は泣くのでしょう



好きなだけお化粧に
時間をかけられるようになったら
私の洋服をひっぱり
膝の上によじ登り
私のやることなすことをお邪魔してくる
あなたのその小さな手を思い出して
私は泣くのでしょう



好きなだけヒールが履けるようになったら
笑い転げるあなたを追いかけて走り回り
泥だらけになって遊んだ
あの空を思い出して
私は泣くのでしょう



自分とパパの洗濯物だけを回す日々が訪れたら
砂まみれの靴下も
おしっこを失敗したズボンも
牛乳をひっくり返したシャツも
洗濯カゴにないことを知って
私は泣くのでしょう



あなたの足音がしない部屋の
掃除機をかける日が訪れたら
粉々になったビスケットの食べこぼしも
小さなおもちゃの部品も
あなたの細い柔らかい髪の毛も
落ちていないことを知り
私は泣くのでしょう




1人で好きなことを
好きな時に
好きなだけ出来るようになったら
どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び
どんな時も私のことを探している
あなたの姿を思い出して
私は泣くのでしょう

一体いつまであるのかな

一体 いつまでここにいてくれるのかな



そして
そんなことを考えているうちに
また 今日も終わってしまった。



私たちの日常は
「子どもが側にいる『今』」だから

子どもから離れて1人になれた瞬間が
特別に感じて
好きなことを堪能できる喜びを
噛み締めるけれど

でも 自分の人生を考えてみたら


特別なのは

本当は

子どもが側に生きているこの毎日の方。



でも 私たちはそれを忘れてしまう。


なんだか ずっと続くような
錯覚を起こして
毎日を過ごしているけれど


大変に思えるこの毎日に
数えきれない 愛しい が
散りばめられていることを
私たちは いつか知るのです。



子どもたちが
この世に生まれてから今日まで

ママとパパのために
全身を力いっぱい使って思い出を
撒き散らしてくれていたことに

私たちは 過ぎてから気付くのです。



ママの毎日は
ママでいられる毎日です。



私たちは この命が尽きるまで
どんなに子どもと離れていても子どもを思い、
心配し、愛し続ける
子どもたちの母親だけれど


でも 子どもたちの側で
『ママ』でいられることの出来る日の
なんて短いことかを
いつか思い知るのでしょう。

  • mamamamama

    mamamamama

    横から失礼します!
    めちゃくちゃ泣いてしまいました😭
    頑張ろうって思えました。ありがとうございました😊

    • 2月9日
  • むぅのすけ

    むぅのすけ

    横からすみません!
    大号泣しました…
    特に今つわりでまともに相手をしてあげられず心に刺さりました。

    伝わると良いですね!

    • 2月9日
  • はち

    はち

    ありがとうございます!私もこれ凄く好きでこれを知ってから毎日イライラしても思い出して気持ち切り替えています。
    コメントの長さが自分の中で余りに長すぎて迷惑だったかと内心ビクビクしていましたが、皆様のコメントに逆に元気頂いてしまいました😭ありがとうございます。

    • 2月9日
  • あむちゃん

    あむちゃん

    読ませていただき、涙が止まりません!!明日息子が一歳になるので、生まれた時のことから色々遡って思い出して泣けてしまいました😂❤️❤️これはどなたの、なんという詩なのですか?差し支えなければ教えて頂きたいです♡

    • 2月9日
  • はち

    はち

    勿論です、LICOさんと仰る方のブログに書かれていた詩です。
    こちらには続きがありまして…

    今日もあなたは
    屈託のない笑顔で振り向き
    「ママ!」と言って
    両手を広げて こちらに飛び込んでくる。


    忘れるものか。

    絶対に。

    絶対に。



    あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。
    あなたを怒って自分に涙が出た今日を。
    あなたの寝相に笑った夜を。
    あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。
    あなたに許された私を。
    あなたがいてくれるこの毎日を。


    私は 絶対に忘れない。


    ミスチルも好きだけど

    Eテレの歌に感動することを知った


    ヒールも好きだけど

    スニーカーの安心感が好きになった





    自分のことが一番大切だった


    そんな私に

    自分の命よりも大切だと思える存在がこの世にはあると教えてくれた子どもたちに





    心から 感謝を。


    息子さん一歳のお誕生日、おめでとうございます☺️💕

    ねねさん、皆さん同じです。みんな、悩みながら泣きながら子育てしています。1人じゃないです。悩みや愚痴、ここに吐き出しながら一緒に頑張りましょう😣そして、テレビも見ることができるようになり少し楽になったとき、もう一度この詩を見てみてください。そして、その時同じように悩まれているお母さんに寄り添ってあげましょう☺️✊

    • 2月9日
  • はち

    はち

    ママの毎日、という題名のところに書かれています😊

    • 2月9日
  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    似たような詩で、最後の時って言うのを知っています。
    すごく感動して泣いて、お守りのようにスクリンショットしました。
    でも、今は見る気になれなくて😵
    もう自分のなかで本当にギリギリの状態を毎日過ごしていて、今見ると、自分はこんなに幸せな時にいさせてもらってるのだから不満を持ってはいけない、幸せに感じなさいって言われているようで辛いです😭
    もうちょっと元気になったら、もう一度見返させてもらいたいと思います🙇‍♀️

    • 2月9日
  • はち

    はち

    そうなんですね、何だか不快に思われたようですみません😥
    他の方への返信を見させていただきました。
    息抜きの時間もなくここまで来られたのでしょうか。ファミサポなども旦那さんは反対されますか?

    • 2月9日
  • ねね

    ねね

    不快などではないです!すいません🙇‍♀️ありがとうございます!
    一時保育などは娘が泣いて吐いたりしたので、諦めました😖旦那さんも可愛そうっと言うので😖

    • 2月10日
  • はち

    はち

    凄く真面目なお母さんなんだなって推察します😭
    保育士ですが、たしかに週一程度来られる一時保育の子は一年経っても慣れない子が多いです。1、2歳児の話ですが。

    でも、どの子もずっと泣いてる訳ではないです。お母さんから離れる時と、思い出したら泣く感じで、保育士もあの手この手で音楽流してみたり、クレヨンを出してみたりその子の興味がありそうな物を探して少しでも楽しめるように試行錯誤しています。

    どっちみちこの先幼稚園なり保育園なり預けるなら、思い切ってお願いしてまずはお母さんの心をリフレッシュさせてあげてください😭

    お子さんが泣くのは当たり前です。それが自然な事で、ある意味大事なことです。集団生活には集団生活の良さがあるので早いうちに身に付ける事もこの先大切です。罪悪感は捨てて、お母さんだから、専業主婦だからと自分を責めないであげて下さい。

    • 2月10日
  • ねね

    ねね

    4月から幼稚園なのでそこまで…っと頑張りながら毎日頑張ってます😖
    最近は幼稚園に行くんだーっと張り切っているので預けても大丈夫かもしれません。ただ保育士の友達に毎日通ってる子よりたまにだと辛いかもね〜っと言われてあとちょっとだし…っとなっています😖
    おっしゃる通りバカ真面目で手が抜けないのが原因かと思います😖

    今日も娘2人昼ごはんを食べずに、ぺって出したりうろついていなくなり、せっかく作ったのに悲しいなーっとがっくりきてます😵

    • 2月11日
  • はち

    はち

    頑張れそうならあと一月頑張ってください😊
    預けて泣くにしても、その時だけだと知って居てください。
    全てはねねさんが決められる事ですので、無理にどうしろと言うこともありません😊

    • 2月12日
risa

大丈夫ですか?

私も初めて出産し、育休中だったのですが、毎日が辛くて1人でこっそり泣き暮れる日々でした。

家事をこなし、子供が泣いて一日中抱っこして体は痛いし、やっと寝てくれても家のことしなきゃだし、
しなくていいとしても静かにしなきゃ起きちゃうって恐怖心が出てきて、
テレビもつけられない。

静まり返った家の中、家の外を車を通る音と、冷蔵庫の電子音しか聞こえない。

夜仕事から帰ってくる夫以外の大人と話すことも会うこともない。

友人たちには 大丈夫すぐ慣れる 子育て楽しんで って言われてものすごく心が苦しくなりました。

毎日が孤独で社会にとって自分は必要ない人間なんだなと思いました。

仕事復帰のタイミング、保活でいっぱいいっぱいで、色んなことを考えては、子供のことを考えていない、子供が可哀想だと言われ、
本当に死んでしまってもいいんじゃないかとさえ思いました。

今思えば産後うつ状態だったのだと思います。

追い詰められて追い詰められて、パニック状態のように夫に泣き喚き散らし、
それでやっと夫は私1人にまかせすぎていたことに気づいてくれました。

私の場合は仕事に復帰して、色んな人と触れあうようになってやっと、心が軽くなりました。

時間があるとかないとか、忙しいとかではないんですよね。
あの社会からの孤立感がトラウマで、まだ2人目なんて考えられないし、もしかしたらひとりっ子にしてしまうかもしれません。

  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    本当にそんな感じです。たぶん私も2人目年子で産んだ忙しさプラス長女の育てにくさプラス寂しい思いをさせないように…などの気持ちで、2年半我慢してきた緊張の糸がプツンと切れそうな感じです😨

    • 2月9日
ぽぽぽ

子育てって、長い人生のほんの数年なんですよね。本当に大変ですけど。
今は種まき、水やりの時期です。小さな芽が出て双葉がなって、花が咲くのはまだまだ先です。

言っちゃえば、生き物全ての生なんて、子孫を生み育て遺伝子を残すことだけですから。ねねさんの人生は、生物学上はしっかり成り立って意味を持ってます。ということは、生きていることに意味があり、ちゃんと役割を果たしているって事です。

自分の時間、楽しみは、今の長いトンネルを抜けたら溢れる程にあります。
今だけです。今、今を生きる事はそれだけで意味があるんですよ。

  • ねね

    ねね

    回答ありがとうございます。
    わかってるんです😵みなさんが励ましてくださることも今まで色々育児の参考にしているものたちの中からどれも拝見して納得して、子どもたちは素晴らしい!自分が何をしてあげられるか…一生懸命子どもが寝てから検索して自分を納得させ自分の意味を見つけ出し頑張ってきました。
    でももう、あとちょっとなんですあとちょっとなのに頑張るのが毎日しんどくて過ぎ去るのを毎日待ってるんです😖あと1ヶ月ちょっともすれば長女が未就園児に入り子ども2人と一緒に過ごすかけがえのない時間もなくなるのに、私は指折り数えて待ち焦がれてるんです😖

    もう何をなんだか良くわかんないこと書いてすいません😵吐き出させていただいて少し落ち着いてきました。

    • 2月9日
  • ぽぽぽ

    ぽぽぽ

    それは…頑張りすぎです!その日の天気やニュースを知るために、1杯のコーヒーを飲む為に、子どもなんて泣かせてもいいし、勝手に遊ばせて、二つ返事したって、散らかしてたって、ご飯を手抜きしたって、遅らせたっていいんですよ。
    子どもに何をしてあげられるか…に意味があるんではありませんよ。
    人はただそこに存在していることだけで意味があるんです。何もしてあげられなくても、頑張れなくても。
    お子さん達が遊んでる真ん中で、なーんにもしないでゴーロゴロしてボケーっとして、うっかり寝ちゃってもいいんですよ😂

    • 2月10日
  • ねね

    ねね

    ありがとうござます!もちろんそんな時間もありますが、5分とかです😂そしてまた喚き散らかされて聞くに耐えず、言うこと聞いたり付きっきりになっています😵他の子より少しママっ子で一緒に遊ばないと満たされないようで夜泣きしたり、機嫌が一日中悪くなったりします😵

    • 2月10日
ママリ

仕事されてないのであれば仕事されては

  • ねね

    ねね

    仕事したいのですが、今ではないと主人に反対され時期を待っているところです。

    • 2月9日