※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み★
子育て・グッズ

2歳の娘に補助便座を使いたいが、賃貸で狭いためおまるではなく補助便座を検討中。踏み台の必要性や補助便座の収納方法について教えて欲しいです。

もうすぐで娘が2歳になります。
トイトレを始めたいのですが、賃貸でトイレも部屋も狭いのでおまるではなく補助便座を買いたいと思ってます。踏み台と補助便座が1つになっている物も気になります。

*使っている補助便座
*踏み台は必要かどうか
*補助便座の収納法(壁に立て掛けてるだけなど…)

教えてください!よろしくお願いします💓

コメント

ルシファー

※リッチェルのポッティスを使っています。
※踏み台は使っていません。
※トイレにある手すりの所に、紐を引っ掛けてぶら下げています。

ポッティスはそんなに場所もとらないですよ。
踏み台はあると邪魔になると思って使っていません。
抱き上げて座らせています。
必要になった時に、手入れが簡単な物を買うか、その時に考えます。

なな

補助便座はリチェルの緑×黄色のやつです
踏み台もあった方が💩とか力めるのでいいと思います(^ ^)
あと1人でふけるようにもなりましたし、パンツの上げ下げも1人でやるように😢❤️...
踏み台はベビザらスで買ったミッキーとミニーちゃんのやつです😊👍
壁に立てて収納してます!

りんご

リッチェルのポティス使っています足が届かないのでまだ踏み台は使っていません。補助便座は常に置いておいて大人がどけて使う方にです。子供より大人の方が我慢が出来るので