
コメント

しゅー
今回、小規模卒園で保育園に転園出来ました。小規模の連携施設は1人程度でほとんどないに等しい状態でした。
連携施設とは違う保育園に1歳児クラスの下の子も一緒にですが、これは奇跡に近いことだと思います。
ただ、私個人の意見ですが、このまま待機で2歳児目指してダメだった場合次の年の3歳児は小規模上がりの加点を持った子供がいるのでさらに厳しくなると思います。
3歳児難民もあり得ますが、小規模に入り転園希望を出し続けて3歳で加点を持って申し込むのも一つかな?と思います。

えむ
みなさん、市役所で説明を聞いてきました。
思っていた以上に厳しい状況でもう笑ってしまいました。
小規模も希望しても入れるかわからないといわれ、小規模卒園時の加点はなくなる(はず)といわれ、連携施設に入れる可能性は低めといわれ、、。
ほんと保活大失敗です!
めげてても仕方ないので、ここからできることをがんばります!
ありがとうございました。
えむ
転園できたんですね!点数が高かったのですか?
2歳児もダメという可能性おおいにありますよね😵
ありがとうございます。できることは小規模を今からでも見学させてもらって、そして2次で入所できることを祈ることかなと思うようになりました!
しゅー
点数は卒園の加算以外特になく、フルタイムの点数だけです。
どこかの保育園に決まることを願っています。
えむ
ありがとうございます😊
明日市役所行って、ちょっと迷惑かもしれませんが、必死に色々聞いてきます!