
4か月の赤ちゃんが寝つきに困っています。抱っこが限界で添い寝やトントンで寝かせたいが方法がわからず相談しています。どうやって寝かせたかアドバイスを求めています。
お昼寝の方法について教えてください!
4か月の息子がいるんですが、時折指を吸いながら勝手に寝てくれることも出てきたのですが、まだまだ寝れない〜!とぐずりって抱っこを要求されます⤵︎。少し様子をみて、トントンなどをしてやってもギャン泣きされてしまい、結局抱っこ&ゆらゆらして寝つきます。
ただ、すでに7キロを超えた我が子をずっと抱っこも身体が限界ギリギリで。ギックリ腰になりそうです。できれば添い寝やトントンで誘導してやりたいのですが、どうしたらいいのか分かりません(>_<)。
皆さん、どうやったらトントンなどで寝てくれるようになりましたか?何かきっかけやトレーニングをされましたか?
アドバイスお願いします!
- Lily-Bruno(9歳)
コメント

maricco
うちもずっとそうでしたよ〜
もうあきらめて、抱っこ紐で抱っこしたままテレビとか観てました^_^;
でも7ヶ月入ったあたりから急に添い寝でトントンで寝てくれるようになりました!
トレーニングは全くしてません。
しいて言えば、私より主人の方が先に寝かせれていた気がします。
私だと、おっぱいの匂いで甘えてしまうのかな?
でも、主人にトントンで寝るよって言われて、ある日やってみたら寝てくれたのでビックリしました。
赤ちゃんも自然に成長してくれるんだと思いますよー!(^O^)

**🐱にゃん🐱**
まだまだ寝付きが悪い月齢ですよね~~(^_^;)
お疲れ様です(>_<)
うちはもうすぐ6ヶ月ですが10キロ近くあるおデブちゃんです(^_^;)
大きくなってくると腱鞘炎になりそうですよね(>_<)
私の早く寝付かせる為の秘策は…
スクワットです!!!
しんどいですが、
“ストン”と下がった時の感覚で眠くなるみたいで、グズり始めて抱っこをすると、必ずスクワットでさっさと寝てくれます!
寝たら、しっかり寝切るまでユラユラします。
ぎっくり腰になりそうでしたらスクワットは厳しいかもしれませんが(T-T)
無理ない程度に、良かったら少しでもお試しあれ!です(^^)
-
Lily-Bruno
コメントありがとうございます!
やはり奥義はスクワットでしょうか⁉︎
ゆらゆらでダメな時はスクワットするのですが、腰やら膝やらか…⤵︎
下のお子様もまだ抱っこ必須ですか?
トントンで寝てくれる日が待ち遠しいです。- 2月10日

kura♪
うちの子も4ヶ月です!
7キロ大きいですねー!生まれた時くら小ぶりだったので小さめです。
うちの子はあまり抱っこやトントンでの寝かしつけでは寝ません(^^;;
眠くて泣いてる時は「レジ袋音のラルト」というガラガラが必須です^_^
これをひたすらひたすらおもいっきり振ってバタバタしてる手を握って落ち着かせるしかだめなんです。
-
Lily-Bruno
コメントありがとうございます!
そうなんですσ(^_^;)。あちこちムチムチです(苦笑)。首は座りましたが、寝返りもまだで…。
ガラガラを振って寝てくれるんですか⁉︎
やっぱりその子その子によって落ち着く方法も千差万別なんですね。
時折指を吸いながら自分で入眠してくれるんですが、まだ数えるほどしか出来なくて⤵︎。
何かきっかけや方法が見つかるといいのですが。- 2月10日
-
kura♪
うちも指しゃぶりします。
そのまま寝ることがあるので指だけ抜くことがたまにあります。笑
おちつくんですかね?!
うちの子あんまりムチムチしてなくてあんまり赤ちゃんっぽくなあおんですよね(>_<)
本当その子それぞれなんですね。
うちも、首は座りましたが寝返りはまだです。うつ伏せが嫌いなのでそれもあるかもしれません(⌒-⌒; )- 2月10日
-
Lily-Bruno
指しゃぶりしますか(^○^)!
何か指しゃぶりで心のコントロールをしている、なんて聞いたことがあります。自分で眠れるように頑張ってるんですかね?
うちは起きてる間中、ほぼしゃぶってますが(苦笑)。
うちもうつ伏せはどうも苦手のようです…⤵︎
背筋だ〜!といって少しずつ訓練させてはいますがσ(^_^;)- 2月10日
Lily-Bruno
早速コメントありがとうございます(>_<)!
やっぱり月齢と共に自分で寝られる力がついてくるんですかね~_~;。抱っこ紐も試してみたりしたんですか、やはり腰が…⤵︎。
早くトントンで寝てくれる日が待ち遠しいです!