※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★あ〜やん☆
子育て・グッズ

子供が食事を進めない時の対処法について相談したいです。例えば、ルールを作って食べたらご褒美をあげるなどの参考になる方法を知りたいです。

ご飯を食べない我が子に対してこんなルールを作ってます!って方いますか?

例えば、全く食べようとしないなら数分だろうが下げる!少しでも食べたらデザートあげよう!○○分経ったら食事は下げるなど……参考にしたいです😣

我が子は食べるのは食べるけど歩き回ったりして中々進まず……出されたものを少しでも(半分くらい)とか、「○○だけは食べて」と指示したものを食べてくれたらご褒美にフルーツあげてる感じです。
ですが今朝は中々言うこと聞かないからさっさと下げてフルーツもあげませんでした。
保育園では座って食べてるみたいです⤵

コメント

‪‪❤︎‬

全く食べようとしないなら時間関係なく即下げます😓💦
しっかり食べないならデザートはなしです!
少し食べたら、、ではあげません。

椅子から降りてもご飯終了です。
1歳未満からこのやり方なので、子供も理解してて食べ終わってご馳走様するまで絶対椅子から降りません!

  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    ありがとうございます🐜
    素晴らしいですね😲
    私に今からできることあるとしたら何だと思いますか?途方に暮れちゃってます😭

    • 2月9日
  • ‪‪❤︎‬

    ‪‪❤︎‬

    下の方のように保育園では出来てるんだから家ではいいやと割り切るか、保育園では出来てるなら家でもそうしてとやるかどちらかですよね😅💦

    ママさんはどうしたいんですか?
    それによると思います😳💦

    • 2月9日
みゆう

保育士してます。

家じゃそんなもんですよね😂
保育園でしっかりやってるからこそ、家では甘えたいのか爆発。笑
しょっちゅうままさんから
そういった話聞きます😂😂
子供も外で頑張ってくれてるんだなぁと思いながら保育してます💓笑

保育園ではダラダラ食事しても仕方ないので、時間で区切ってますよ😊
デザートはあげてます。
好きなものたべれないのは可哀想なので。
嫌いな食べ物も全部ではなく1口食べれば丸にしてます。
たべたことを褒めると、2口食べたり少しずつ増えてったりしますしね😊その時期はまだまだ食に興味を持つことが大切な時期だと思うので
あまり食べてなくても大丈夫ですよ😊好きなものを好きなだけって気持ちでやってます💓

  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    ありがとうございます🐜現役保育士さんの意見大変参考になります😭

    ウチの子は食への関心は薄いのですかね😔⤵すぐに歩き回ってしまって😞😞歩き回りながらでも食べてるなら食べさせてる感じです😞ホントは座ってほしいけど😨

    今の私というか、夜にでも実行できることってありますか?😞自分の中では30分経っても食べないなら下げようかと決めてはいますが、下げようとしたら食べ出したりして長引くこともあります。

    • 2月9日
  • みゆう

    みゆう


    まだまだ食に興味はこれからですよ😂💓

    根気強く、座ることを教えることですね!
    少しでも長く座れたら褒めたり
    なんで座って食べないといけないのか理由はなしたりですかね。
    ただ座ってほしいことをいうのじゃなくて、座らないとこぼして汚れちゃう、喉にスプーンがささったら痛いこと等 。 また好きな人形を近くに置いて食べさせたりなども効果ありますよ🌟
    長く続けることで
    いずれは座って食べるようになりますよ!まだ小さいですから、立って食べる、歩いちゃうは ほんとに仕方ないことなので、ほっとくとかではなく声はとりあえずかける
    それでいいんじゃないですかね?😊
    長い目でって感じですね😊💓

    • 2月9日
  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    なるほどですね😞一応歩き回ってこぼしたりしたら「あーぁカーペットさん泣いてるよ」とは言ったりしてます😞

    いつもアンパンマンのぬいぐるみ持ってくるから、アンパンマンさん食べたよーと言って食べさせたりもしてます😖

    時間は決めたほうがいいですか?
    あとホント一口でも食べたらデザートあげたりとか有りなんでしょうかね?私の中ではそれしちゃうと「一口でもデザートくれるなら一口でいいや」とか悪知恵つかないか心配です😢

    • 2月9日
  • みゆう

    みゆう


    その方法いいと思います😊

    決めたほうがいいですね😊💓
    だいたいでもいいので(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
    あまりにも気分がのらないときは
    時間関係なしでも
    いいと思います😊
    まだまだ子どものペースですからね♪

    あげちゃっていいと思いますよ💓
    1口でも食べることが大切ですし!
    1口必ず食べるようになったら
    3口食べたらデザートね 等
    少しずつ増やしていけば
    問題ないですよ😊
    もうすこし大きくなれば
    本当に食べれるようになっていくので😊😊

    3歳児で唐揚げしかたべれない子見ていましたがw
    卒園する時には
    なんでも食べるようになって卒園していきましたよ😂💓

    • 2月9日
  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    遅くなってスミマセン⤵仕事でした💦
    元々ほっそりちゃんだから、ママとしてはしっかり食べて欲しいんですよね😨一口でも食べたら褒めてあげていけば意欲出てくるかな😖
    気分がのらない時は、いっそ下げるって事でしょうか?

    あとついでですが、寝かしつけにも苦労してます⤵すぐに寝ません⤵21時半とかです😖

    • 2月9日
  • みゆう

    みゆう


    出てきますよー!
    あとは、まぁその子の食べる量もありますから、少しずつ増えますよ😊💓
    食においてはほんと長い目でって感じです😊
    そうですそうです!
    嫌な時に食べさせても嫌になっちゃうだけなので笑
    大人も今日はお腹空かないなとかあるじゃないですか笑 子どもも同じですよね😂少なくとも保育園ではしっかり時間にみんなで食べてると思うので平気ですよ💓 園でちゃんとやってるんですから 👍

    ともだちあり12時とかいってたので全然平気ですよw
    たくさん遊ばせてもっともっと疲れさせれば寝ますかね笑
    まぁ後は保育園のお昼寝ねがあると
    なかなかあれだったりしますよね笑

    • 2月9日
  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    こんばんは😣😣遅くなりました😥今日だけ休みだったのですが甘えっぱなしでした⤵

    好き嫌いもあるみたいだし、やっぱり味ですかね😟少し濃い目にしたりはしてます😣どのくらいが丁度いいのかわからないですが、「少ししょっぱい甘い」くらいな感じです😖

    長い目ですね😣😣では「座って」「食べて」と言っても食べないならさっさと片付け、歩き回りながらなら20分か30分様子見て片付ける感じでしょうかね😥⤵

    ウチの子、割とあまり長く昼寝しないようなことを園から言われます💦それでいて寝るの遅めなくせに朝は6時半に起きるなら、睡眠不足な訳じゃないんですかね😔

    世間じゃ発育の為に早寝早寝の21時就寝の7時までの起床とか言うから、枠に囚われちゃってます😭

    • 2月11日
ゆーたん3

うちの子は好きなものから食べて嫌いなものを最後にするのでデザートは食べ終わるまで見せません。
そうしないと先に食べてしまいますので。
食べないならさっさと下げて大泣きされて言い聞かせると食べ始めます。
最近は遊び食べが多いので怒ってばっかですが少しづつわかってくれるとうれしいと思いならがコツコツやってます。

えり

うちの子は食べるとどこか行っちゃいますが半分以上食べるので良しとしてます( ¨̮ )
食べムラも落ち着いてきました😊
保育園では完食してるのでいいかなと💓