※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
子育て・グッズ

保育園の途中入園について相談です。育休明けの11月から預ける必要がありますが、4月からの通常入園が難しいです。市役所で相談するのが早道でしょうか?

保育園について質問です。
育児休暇が1年間と決まっており、
今年の11月から仕事復帰しなくてはなりません。
旦那も働いてます。なので、子供を保育園に預けなければいけないのですが、途中入園できる所ってあるのでしょうか?普通は4月からがベストですがそこまで休暇はとれません。どうしたら良いでしょうか?
市役所で相談した方が1番手っ取り早いですかね?
市役所はそうゆうのも調べてくれるんですかね?

コメント

きなこぱん

市役所に係があるので聞くのが1番ですね(^^)市によって対応が全然違うと思います🤔
途中入園の11月、空きが出るといいですね💦
空きがなければ認可外に入れて翌年の入園に受かるのを待つしかないかなと思います💦

みみ

うちも11月生まれで激戦区なので、11月の途中入園はほぼ無理だと言われたので育休途中で切り上げて家の近くの保育園に空きが出た7ヶ月から保育園行かせてます!
保育園に入れませんでしたという通知があれば育休延長が出来るみたいですが…1歳児クラスは入るの大変とうちの市は言われました😭😭
市役所にいけば教えてもらえますよ\(^o^)/

まつ

コメント失礼いたします。
2018/11出産。復職しました。子供は今年の四月から認可園に入所内定しました。今現在は主人が育休取得して子供の世話をしています。

私は転職により育休給付金取得基準にみたず、産後休暇直後から働いています。

私の住む自治体は毎年11月から12月までが翌年4月入所の一次申請の時期です。0歳児4月入所からでないと、ほぼ入所困難な激戦区です。

生後5ヶ月くらいから保育園に預けますが、1歳児になってから何倍も厳しい保活をするよりはマシ、と妊娠中に保育園見学、役所詣でをしていました。

正直、いまからでは認可園の途中入所は不可能とお考えになったほうが宜しいかと思います。

本当に入所させたいなら、11月より前に育休短縮して復職する。その際認可外にお子さまを預けながら認可園途中入所申し込みも平行する。空きが出れば入れます。無理だったら来年4月の申し込みに…と持ち込んだほうが、良いと思います。