
子供ができても愛情は変わらず、旦那からの愛情が減ってきて悩んでいる。スキンシップや会話が減少し、距離感を感じている。様子見るか、今まで通りするか迷っている。同じような経験の方いますか?
子供ができて旦那さんに愛情がなくなり
ただの同居人、あるくATMにしか思えないってここでよく目にしますが。。
その逆の方っていますか??
うちは
私は別に愛情がなくなったわけでもないし
結婚前からと変わらない愛情があるのですが、
子供に対してイライラしてその場の空気が悪くなったり確かにあり反省はしてます。前よりは旦那への愛情を表す?伝える?ことは断然減ってます。
旦那はわたしが子供を2人産んでから
俺に愛情がなくなった、すぐイライラして
俺に当たってそんなに俺が嫌いなの?
と結婚前よりお前に対して愛情は減ってきてる。
とこの前いろいろ話し合ってる時に言われました。
産後クライシスかもとは言いました。
旦那がわたしの機嫌をみて
行動し、話しかけてきたら話す。そのあとは話しが普通に始まる。話しかけなかったら旦那から話すことはなく終始無言。
スキンシップも旦那からはしてこない。
わたしが言いよってスキンシップする。
そんな感じです。
お前に対して愛情が薄くなってるって聞いて
ちょっと旦那への距離感を悩んでます。
スキンシップは私からしなかったらしないのかな?
話しかけなかったら話しかけてくれるのかな?
●少し様子見てもいいと思いますか?様子見たらもっと距離が離れるのかな?
●それとも意地?を張らずに今まで通りした方がいいと思いますか?
●みなさんならどうされますか??
同じように旦那さんからの愛情が、減ってきてると感じてる方いますか?
- まり(6歳)
コメント

Ey-mama★
私も一人目ができたとき、旦那より赤ちゃんが好きで旦那とは金銭面もありよくイライラしていました。
産後のホルモンの変化のせいが大きかったかなとも思います。その時が一番義母との関係も最悪でした。
様子を見て、離婚にはならないと思いますが旦那さんともう一度話してみてはどうですか?昨日の検診で、日本人女性は特に赤ちゃんを産むと夫へ愛情がいかなくなり、1人目出産後が一番離婚の危機らしいです。その冷たさに相手が外国人だと理解できず、離婚するケースが多いと聞きました。
やりたくないのに女性からできませんよ!私は赤ちゃんが大事でそういう気持ちだから今はできないと断ってました。

優(U)
子育てしてたら空気みたいに
なってます
-
まり
そうですよね。。
お互い悲しくならないですか??- 2月9日
-
優(U)
結婚ってそんなもんって
思います…人間ですから
お互いずっといれば
そうなりますね!恋愛とは
違って現実的です…- 2月9日
-
まり
割り切るのも大事ですね。。
考えすぎなのかなー⚡️- 2月9日

ハルノヒ
ご主人に対して愛情があって、今後の関係性をよりよくしていきたいと思っているなら、コミュニケーションを取り続ける方がいいと思います😊
私が夫婦円満でいるために気をつけているのは、素直であること、正直であること、かわいげを忘れないこと、相手の気持ちを思いやること、です👍
言葉や態度で表さないと愛情は伝わりにくいし、愛情の伝わってこない相手への気持ちがしぼんでいっちゃうことってあると思うんですよね😣愛情を伝えるのって日常の些細なことからでいいと思います。ありがとうをしっかり伝えること、いってらっしゃいの時にハグしてお見送りすること、帰ってきた時にねぎらうこと、ちょっとした時に好きと伝えること…意識してないと意外と端折っちゃったりしてるんですよね。でもこういう小さいことの繰り返しって、とても大切だと思うんですよね😊
-
まり
本当そうです。
ちょっと、泣きそうです。
ありがとうございます😭😭
意地張らずにちゃんとコミュニケーション取ろうと思います😭😭- 2月9日
-
ハルノヒ
旦那様がそんなことを言い出したのも、まりさんの愛情が減ってるかもと感じたことがキッカケのようですし…まずは、旦那さまのことを変わらず愛していることを分かってもらいましょう😊小さなことの積み重ねで、きっと改善していくと思います👍
二人子育てしながら、夫へ気遣いもするのは大変ですよね。わかります😅でも、パパとママが仲良しなのは子供にも還元されると思い、私も日々奮闘してます!母として妻として、お互いがんばりましょうね💕- 2月9日
-
まり
ありがとうございます😭😭😭
なんかすっごく気持ちが楽になりました😭
本当ですよね、
お互い頑張りましょうね😂- 2月9日

ママリ
愛情というより同志になりつつあります。
私はキャパ狭いので育児に関しては夫の助けが必要で、夫へのコミュニケーションは夫への頼み事がメインになってきました。
だんだん言わなくてもやっておいてくれる事が増え、助かっています。
-
まり
わかります!
頼み事メイン⚡️
期待しすぎてイライラもします。
それじゃいけないんですけどね😭- 2月9日
-
ママリ
分かります!
- 2月9日

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
スキンシップは減りますね。
それは自然なことですよ。旦那に対する意識も変わってくると思います。
今では近くにいられるとちょっとうざいです(笑
それは愛情がなくなったわけではなく家族の一員になったという事です。長く連れ添うと絆が生まれます。
うざいけど、いなくなられたら正直困ります。
スキンシップはあなたがしたいのならばすればいいと思います。互いに求めすぎるとこちらも疲れてしまいますね。難しいところですよね。
まり
そうですよね。
その後どうですか?
旦那さんとはいい関係になりましたか??
Ey-mama★
子供がどれくらいのときに再開できたか忘れましたが、今も私が妊娠中で悪阻、腹痛などがありまともに相手できてませんが、できる時にできることをするつもりです!笑笑
性行為以外で!笑笑
今は上の子3歳、妊娠5ヶ月ですが、息子が対等に話せるようになったのが旦那が面白いらしく、1人目出産後はほとんど関わらなかった育児も一緒にやってくれるようになり、少しづつ夫婦関係も改善しています(^^)
こどもが1歳になれば仲が戻るとか、決まった期間はなく、夫婦で話し合い、何度もぶつかりましが子育ての様子を旦那がみることで改善していった気がします!
まり
そうなのですね。。改善うらやましい。。時間が解決してくれますかね。。
うちはレスではないですが、
愛情が薄くなってきてるのは薄々感じてて欲求不満解消なんだろうとも思って伝えるとそうではないと。
けどちょっとしたスキンシップもそういうのもぜんぶ私から仕掛けてるので仕掛けなければ向こうからはないのかな?だったらなんか情けないのでもうこっちからは言い寄らなくしよーかな。。って悩んでます。。
Ey-mama★
そういうときは、少し距離をとって、お互いがまた意識できるまで待ってもいい気もします(^^)
改善できるよう応援しています❤️